-- 批評社 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /528.3/5003/2013 7101743169 Digital BookShelf
2013/03/17 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-939042-86-7
ISBN13桁 978-4-939042-86-7
タイトル 建物の煙突用石綿断熱材
タイトルカナ タテモノ ノ エントツヨウ セキメン ダンネツザイ
タイトル関連情報 劣化・飛散の実態と今後の管理について
タイトル関連情報読み レッカ ヒサン ノ ジッタイ ト コンゴ ノ カンリ ニ ツイテ
著者名 中皮腫・じん肺・アスベストセンター /編著, 東京労働安全衛生センター /編著
著者名典拠番号

210001057830000 , 210001160520000

出版地 大阪
出版者 アットワークス
出版者カナ アット ワークス
出版年 2013.1
ページ数 163p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
内容紹介 煙突と煙突用石綿断熱材の歴史を紹介したうえで、煙突用石綿断熱材廃棄事件やボイラー事故、劣化と管理の実態、石綿関連疾患などの問題点を指摘。関係者に向け、煙突用石綿断熱材の管理・除去方法、法的整備の要点を提言する。
書誌・年譜・年表 文献:p158~162
一般件名 石綿-ndlsh-00570569,煙突-ndlsh-00562020
一般件名カナ セキメン-00570569,エントツ-00562020
一般件名 煙突 , 断熱材 , 石綿
一般件名カナ エントツ,ダンネツザイ,セキメン
一般件名典拠番号

510517200000000 , 511145300000000 , 511077400000000

分類:都立NDC10版 528.3
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『広がる隣人との距離 制度の狭間で見えなくなる困窮』(花園大学人権論集 25)  批評社 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/316.1/5433/2018  資料コード:7110523683)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102162565

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
釜ケ崎から日本の貧困を考える カマガサキ カラ ニホン ノ ヒンコン オ カンガエル 生田 武志/述 イクタ タケシ 13-44
普通の弁護士がお金にならない原発裁判をやる理由 フツウ ノ ベンゴシ ガ オカネ ニ ナラナイ ゲンパツ サイバン オ ヤル リユウ 鹿島 啓一/述 カシマ ケイイチ 45-79
仏教を基盤とした病者の看取りビハーラ活動と臨床宗教師研修 ブッキョウ オ キバン ト シタ ビョウシャ ノ ミトリ ビハーラ カツドウ ト リンショウ シュウキョウシ ケンシュウ 鍋島 直樹/述 ナベシマ ナオキ 80-100
大阪府社会貢献事業の現状と課題 / 制度のはざまに寄り添う社会福祉法人によるレスキュー事業 オオサカフ シャカイ コウケン ジギョウ ノ ゲンジョウ ト カダイ 川島 ゆり子/述 カワシマ ユリコ 101-129
つまづきの石 / 曹洞宗の差別事象をふり返る ツマズキ ノ イシ 中尾 良信/述 ナカオ リョウシン 130-162
マス・メディアのモラル・パニック マス メディア ノ モラル パニック 八木 晃介/述 ヤギ コウスケ 163-193
子どもの育ちと障害にかかわる権利保障 コドモ ノ ソダチ ト ショウガイ ニ カカワル ケンリ ホショウ 山口 真希/述 ヤマグチ マキ 194-222