中井 久夫/[著] -- みすず書房 -- 2018.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /493.70/5207/6 7110308499 配架図 Digital BookShelf
2018/05/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-622-08576-8
ISBN13桁 978-4-622-08576-8
タイトル 中井久夫集
タイトルカナ ナカイ ヒサオ シュウ
巻次 6
著者名 中井 久夫 /[著]
著者名典拠番号

110000696070000

出版地 東京
出版者 みすず書房
出版者カナ ミスズ ショボウ
出版年 2018.4
ページ数 335p
大きさ 20cm
各巻タイトル いじめの政治学
各巻タイトル読み イジメ ノ セイジガク
各巻のタイトル関連情報 1996-1998
各巻のタイトル関連情報読み センキュウヒャクキュウジュウロク センキュウヒャクキュウジュウハチ
価格 ¥3400
内容紹介 透徹した理性と柔軟な感性、研ぎ澄まされたアンテナ感覚で人と時代を捉えてきた精神科医・中井久夫。その半世紀におよぶ思考と実践の道筋を追う。6は、子どもの世界の政治学を分析した「いじめの政治学」ほか多数収録。
一般件名 精神医学-00570413-ndlsh
一般件名カナ セイシンイガク-00570413
一般件名 精神医学
一般件名カナ セイシン イガク
一般件名典拠番号

511061700000000

分類:都立NDC10版 493.7
書評掲載紙 朝日新聞  2018/05/19  2063 
書評掲載紙2 産経新聞  2018/06/16   
書評掲載紙3 朝日新聞  2018/12/29   
資料情報1 『中井久夫集 6』( いじめの政治学) 中井 久夫/[著]  みすず書房 2018.4(所蔵館:中央  請求記号:/493.70/5207/6  資料コード:7110308499)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153168042

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
一九九六年一月・神戸 センキュウヒャクキュウジュウロクネン イチガツ コウベ 1-32
戦時下一小学生の読書記録 センジカ イチ ショウガクセイ ノ ドクショ キロク 33-40
喪の作業としてのPTSD モ ノ サギョウ ト シテ ノ ピーティエスディー 41-48
訳詩の生理学 ヤクシ ノ セイリガク 49-62
私の三冊 ワタクシ ノ サンサツ 63-68
清明寮の庭 セイメイリョウ ノ ニワ 69-72
私の「今」 ワタクシ ノ イマ 73-79
記憶について キオク ニ ツイテ 80-104
医師は治療の媒介者 イシ ワ チリョウ ノ バイカイシャ 105-108
三幅対 サンブクツイ 109-128
ハードルを一つ上げる ハードル オ ヒトツ アゲル 129-130
ロールシャッハ・カードの美学と流れ ロールシャッハ カード ノ ビガク ト ナガレ 131-178
詩を訳すまで シ オ ヤクス マデ 179-198
創造と癒し序説 / 創作の生理学に向けて ソウゾウ ト イヤシ ジョセツ 199-212
幼時の寸景 / 戦前のタクシーの記憶 ヨウジ ノ スンケイ 213-216
赤と青と緑とヒト アカ ト アオ ト ミドリ ト ヒト 217-222
「こころにやさしい」社会 ココロ ニ ヤサシイ シャカイ 223-225
二年目の震災ノート ニネンメ ノ シンサイ ノート 226-233
日本の心配 ニホン ノ シンパイ 234-237
いじめの政治学 イジメ ノ セイジガク 238-258
定年を迎えて テイネン オ ムカエテ 259-264
秋田に行く アキタ ニ イク 265-271
いじめの政治学から イジメ ノ セイジガク カラ 272-274
精神科治療環境論 セイシンカ チリョウ カンキョウロン 275-290
昭和七二年の歳末に思う ショウワ ナナジュウニネン ノ サイマツ ニ オモウ 291-294
私の歩んだ道 ワタクシ ノ アユンダ ミチ 295-303
日本人は外国語がなぜできないことになっているのか ニホンジン ワ ガイコクゴ ガ ナゼ デキナイ コト ニ ナッテ イル ノカ 304-307
編集から始めた私 ヘンシュウ カラ ハジメタ ワタクシ 308-312
ボランティアとは何か ボランティア トワ ナニカ 313-320
須賀敦子さんの訳詩について スガ アツコ サン ノ ヤクシ ニ ツイテ 321-327