八木 紀一郎/編 -- 昭和堂 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /331.2/5173/2018 7110324349 配架図 Digital BookShelf
2018/05/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-1722-1
ISBN13桁 978-4-8122-1722-1
タイトル 埋もれし近代日本の経済学者たち
タイトルカナ ウズモレシ キンダイ ニホン ノ ケイザイ ガクシャタチ
著者名 八木 紀一郎 /編, 柳田 芳伸 /編
著者名典拠番号

110001008630000 , 110003093150000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2018.3
ページ数 25, 321, 11p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 大学令によって大学で講義することとなった研究者たち。だが多くの人が、活躍しながらも、第2次大戦とその敗戦で埋もれてしまうこととなる。激動の20世紀前半を生きた経済学者を掘り起こし、その思想と行動に光を当てる。
一般件名 経済学-日本-歴史-明治以後-ndlsh-01099983,経済学者-00565441-ndlsh
一般件名カナ ケイザイガク-ニホン-レキシ-メイジイゴ-01099983,ケイザイガクシャ-00565441
一般件名 経済学者
一般件名カナ ケイザイ ガクシャ
一般件名典拠番号

510698300000000

分類:都立NDC10版 331.21
資料情報1 『埋もれし近代日本の経済学者たち』 八木 紀一郎/編, 柳田 芳伸/編  昭和堂 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/331.2/5173/2018  資料コード:7110324349)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153169695

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
明治期、私立高等教育機関で経済学教育を担った人びと / 田尻稲次郎を中心に メイジキ シリツ コウトウ キョウイク キカン デ ケイザイガク キョウイク オ ニナッタ ヒトビト 瀬戸口 龍一/著 セトグチ リュウイチ 2-27
武藤長蔵の多識と実学 / 実学教育機関における文献学的・歴史学的研究 ムトウ チョウゾウ ノ タシキ ト ジツガク 谷澤 毅/著 タニザワ タケシ 28-56
啓蒙派エコノミスト太田正孝 / 官界・新聞界・政界を渡り歩いた健筆家 ケイモウハ エコノミスト オオタ マサタカ 上久保 敏/著 カミクボ サトシ 57-82
カウツキーの人口論の導入者たち カウツキー ノ ジンコウロン ノ ドウニュウシャタチ 柳田 芳伸/著 ヤナギタ ヨシノブ 83-107
父、本多龍雄 / 補論 チチ ホンダ タツオ 森 淳子/著 モリ ジュンコ 108-112
郡菊之助 / 一統計学者の軌跡と光芒 コオリ キクノスケ 藪内 武司/著 ヤブウチ タケシ 113-157
小農研究の先駆者 / 東浦庄治 ショウノウ ケンキュウ ノ センクシャ 玉 真之介/著 タマ シンノスケ 158-181
荒木光太郎 / ネットワークを通じた経済学の制度化 アラキ ミツタロウ 牧野 邦昭/著 マキノ クニアキ 182-206
両大戦間期ドイツでの在外研究 / 経済学者の共和国体験 リョウタイセンカンキ ドイツ デノ ザイガイ ケンキュウ 八木 紀一郎/著 ヤギ キイチロウ 208-241
外地帝国大学における経済学者たち / 鈴木武雄と楠井隆三を中心に ガイチ テイコク ダイガク ニ オケル ケイザイ ガクシャタチ 山崎 好裕/著 ヤマザキ ヨシヒロ 242-266
卒業論文から見た台北高等商業学校の商業教育 ソツギョウ ロンブン カラ ミタ タイホク コウトウ ショウギョウ ガッコウ ノ ショウギョウ キョウイク 渡辺 邦博/著 ワタナベ クニヒロ 267-288
井筒俊彦の<方法としてのイスラーム> / 東亜経済調査局および回教圏研究所での事績をふまえて イズツ トシヒコ ノ ホウホウ ト シテ ノ イスラーム 吉野 浩司/著 ヨシノ コウジ 289-321