長谷川 晃/編集 -- 成文堂 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /321.1/5208/36 7110861420 Digital BookShelf
2018/10/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-0629-8
ISBN13桁 978-4-7923-0629-8
タイトル 法の理論
タイトルカナ ホウ ノ リロン
巻次 36
著者名 長谷川 晃 /編集, 酒匂 一郎 /編集, 河見 誠 /編集
著者名典拠番号

110001509440000 , 110004125580000 , 110002618090000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2018.3
ページ数 5, 303p
大きさ 21cm
各巻タイトル 特集《ネオ・プラグマティズムと法》
各巻タイトル読み トクシュウ ネオ プラグマティズム ト ホウ
各巻著者 岡本 裕一朗/[ほか]執筆
各巻の著者の典拠番号

110001917160000

価格 ¥3800
内容紹介 現代法哲学が考察の目を向けるべき多岐に渡る問題に関して、多角的な見方や議論を知り、共通問題を探る。36は、特集「ネオ・プラグマティズムと法」に関する論文、前巻特集へのコメントとリプライ等を収める。
多巻個人件名カナ ブランダム ロバート
多巻個人件名カナ Brandom,Robert
多巻の個人件名典拠番号

120002297190000

一般件名 法哲学-00563557-ndlsh
一般件名カナ ホウテツガク-00563557
一般件名 法哲学
一般件名カナ ホウテツガク
一般件名典拠番号

511389200000000

各巻の一般件名 プラグマティズム
各巻の一般件名読み プラグマティズム
各巻の一般件名典拠番号

510345400000000

分類:都立NDC10版 321.1
資料情報1 『法の理論 36』( 特集《ネオ・プラグマティズムと法》) 長谷川 晃/編集, 酒匂 一郎/編集 , 河見 誠/編集 成文堂 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/321.1/5208/36  資料コード:7110861420)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153170169

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
自然主義と規範主義のはざま / 規範的プラグマティズムの「規範性」について シゼン シュギ ト キハン シュギ ノ ハザマ 岡本 裕一朗/著 オカモト ユウイチロウ 3-24
規則と解釈 / ブランダムと<規則に従うこと>のヘーゲル主義的モデル キソク ト カイシャク 大河内 泰樹/著 オオコウチ タイジュ 25-49
規範のパラドクスから規範のプラグマティクスへ / ドイツの法理論におけるブランダム受容の一断面 キハン ノ パラドクス カラ キハン ノ プラグマティクス エ 高橋 洋城/著 タカハシ ヒロキ 51-84
法的思考において結果を考量することのやましさについて / 推論主義意味論からの一眺望 ホウテキ シコウ ニ オイテ ケッカ オ コウリョウ スル コト ノ ヤマシサ ニ ツイテ 毛利 康俊/著 モウリ ヤストシ 85-111
中国における<市民社会>と<法>の行方 / 近時の市民社会論に寄せて チュウゴク ニ オケル シミン シャカイ ト ホウ ノ ユクエ 菅原 寧格/著 スガワラ ヤスノリ 115-142
自立・自律・存立 / 人間の尊厳と「共に生きる」ケア ジリツ ジリツ ソンリツ 河見 誠/著 カワミ マコト 143-168
川口論文へのコメント カワグチ ロンブン エノ コメント 小林 憲太郎/著 コバヤシ ケンタロウ 171-177
緊急救助(正当防衛)の主体となる国家とその構成員達 / 松生論文に対するコメント キンキュウ キュウジョ セイトウ ボウエイ ノ シュタイ ト ナル コッカ ト ソノ コウセイインタチ 飯島 暢/著 イイジマ ミツル 179-187
緊急事態、非常事態及び例外状態に関する法理論の探求に寄せて / 若干のコメント キンキュウ ジタイ ヒジョウ ジタイ オヨビ レイガイ ジョウタイ ニ カンスル ホウリロン ノ タンキュウ ニ ヨセテ 山中 倫太郎/著 ヤマナカ リンタロウ 189-206
秩序の「誰」と「何」 / 「例外状況と秩序」へのコメント チツジョ ノ ダレ ト ナニ 大野 達司/著 オオノ タツジ 207-218
飯島コメントへのリプライ イイジマ コメント エノ リプライ 松生 光正/著 マツオ ミツマサ 219-228
緊急事態、非常事態および例外状態に関する法理論の探求に寄せて / 拙稿に頂いたコメントへのリプライ キンキュウ ジタイ ヒジョウ ジタイ オヨビ レイガイ ジョウタイ ニ カンスル ホウリロン ノ タンキュウ ニ ヨセテ 安達 光治/著 アダチ コウジ 229-243
例外状況と市民的法治国 / 大野コメントへのリプライ レイガイ ジョウキョウ ト シミンテキ ホウチコク 西村 清貴/著 ニシムラ キヨタカ 245-260
書評:高橋広次『アリストテレスの法思想-その根柢に在るもの』(成文堂、二〇一六年) ショヒョウ タカハシ ヒロシ アリストテレス ノ ホウシソウ ソノ コンテイ ニ アル モノ セイブンドウ ニセンジュウロクネン 山田 秀/著 ヤマダ ヒデシ 263-289
アリストテレス自然法論を考える / 山田秀教授による書評へのリプライ アリストテレス シゼンホウロン オ カンガエル 高橋 広次/著 タカハシ ヒロシ 291-303