鹿児島大学生物多様性研究会/編 -- 南方新社 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /472.1/5238/2018 7110499739 配架図 Digital BookShelf
2018/07/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86124-374-5
ISBN13桁 978-4-86124-374-5
タイトル 奄美群島の野生植物と栽培植物
タイトルカナ アマミ グントウ ノ ヤセイ ショクブツ ト サイバイ ショクブツ
著者名 鹿児島大学生物多様性研究会 /編
著者名典拠番号

210001497010000

出版地 鹿児島
出版者 南方新社
出版者カナ ナンポウ シンシャ
出版年 2018.3
ページ数 257p 図版12p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 奄美群島の豊かな生態系の基礎を作る多様な植物たち。「自然界に生きる植物」と「人に利用される植物」に分け、地形・地史、海岸植生、雑穀、生物多様性保全など、19のトピックスを紹介する。カラー口絵も収録。
一般件名 植物-鹿児島県-ndlsh-00597589,奄美諸島-ndlsh-00630478
一般件名カナ ショクブツ-カゴシマケン-00597589,アマミ ショトウ-00630478
一般件名 植物-奄美市 , 植物-大島郡(鹿児島県) , 奄美諸島
一般件名カナ ショクブツ-アマミシ,ショクブツ-オオシマグン(カゴシマケン),アマミ ショトウ
一般件名典拠番号

510980124960000 , 510980124970000 , 520515700000000

一般件名 鹿児島県
一般件名カナ カゴシマケン
一般件名典拠番号 520205100000000
分類:都立NDC10版 472.197
資料情報1 『奄美群島の野生植物と栽培植物』 鹿児島大学生物多様性研究会/編  南方新社 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/472.1/5238/2018  資料コード:7110499739)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153173624

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
琉球弧の地形 / 現在の地形形成環境と地形形成プロセス リュウキュウコ ノ チケイ 尾方 隆幸/著 オガタ タカユキ 10-25
南西諸島における島嶼間の植物相比較 ナンセイ ショトウ ニ オケル トウショカン ノ ショクブツソウ ヒカク 鈴木 英治/著 スズキ エイジ 26-34
奄美大島と徳之島の山地照葉樹林 アマミ オオシマ ト トクノシマ ノ サンチ ショウヨウ ジュリン 相場 慎一郎/著 アイバ シンイチロウ 35-59
奄美大島の海岸の植生 アマミ オオシマ ノ カイガン ノ ショクセイ 鈴木 英治/著 スズキ エイジ 60-69
九州島南部と薩南諸島の外来植物事情 キュウシュウトウ ナンブ ト サツナン ショトウ ノ ガイライ ショクブツ ジジョウ 宮本 旬子/著 ミヤモト ジュンコ 70-77
奄美大島の河川に生育する外来種 アマミ オオシマ ノ カセン ニ セイイク スル ガイライシュ 川西 基博/著 カワニシ モトヒロ 78-91
薩南諸島にある植物関連の天然記念物 サツナン ショトウ ニ アル ショクブツ カンレン ノ テンネン キネンブツ 寺田 仁志/著 テラダ ジンシ 92-111
奄美の植物研究、80年 アマミ ノ ショクブツ ケンキュウ ハチジュウネン 田畑 満大/著 タバタ ミツタケ 112-128
世界自然遺産地域の価値とその保全 / 小笠原諸島から学ぶ セカイ シゼン イサン チイキ ノ カチ ト ソノ ホゼン 可知 直毅/著 カチ ナオキ 129-137
奄美諸島先史時代の植物食利用 アマミ ショトウ センシ ジダイ ノ ショクブツショク リヨウ 高宮 広土/著 タカミヤ ヒロト 140-147
冬作と夏作 / 奄美群島の雑穀の系譜 フユサク ト ナツサク 竹井 恵美子/著 タケイ エミコ 148-155
奄美群島の里山と植物利用 アマミ グントウ ノ サトヤマ ト ショクブツ リヨウ 盛口 満/著 モリグチ ミツル 156-168
植物繊維を織る / 奄美群島の染織文化 ショクブツ センイ オ オル 落合 雪野/著 オチアイ ユキノ 169-179
サトウキビの伝来と種の融合 サトウキビ ノ デンライ ト シュ ノ ユウゴウ 寺内 方克/著 テラウチ タカヨシ 180-197
薬としての唐辛子 クスリ ト シテ ノ トウガラシ 山本 宗立/著 ヤマモト ソウタ 198-207
薩南諸島のイモ類 / ヤムイモとタロイモ サツナン ショトウ ノ イモルイ 遠城 道雄/著 オンジョウ ミチオ 208-215
薩南諸島のカンキツ サツナン ショトウ ノ カンキツ 山本 雅史/著 ヤマモト マサシ 216-230
人による植物の利用 / 熱帯果樹 ヒト ニ ヨル ショクブツ ノ リヨウ 冨永 茂人/著 トミナガ シゲト 231-247
「生物多様性保全」を地方再生戦略に活かす セイブツ タヨウセイ ホゼン オ チホウ サイセイ センリャク ニ イカス 平 瑞樹/著 ヒラ ミズキ 248-253