三好 章/編 -- あるむ -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.00/5113/2018 7110556853 配架図 Digital BookShelf
2018/07/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86333-142-6
ISBN13桁 978-4-86333-142-6
タイトル アジアを見る眼
タイトルカナ アジア オ ミル メ
タイトル関連情報 東亜同文書院の中国研究
タイトル関連情報読み トウア ドウブン ショイン ノ チュウゴク ケンキュウ
著者名 三好 章 /編
著者名典拠番号

110003947530000

出版地 名古屋
出版者 あるむ
出版者カナ アルム
出版年 2018.3
ページ数 152p
大きさ 22cm
シリーズ名 愛知大学東亜同文書院大学記念センター叢書
シリーズ名のルビ等 アイチ ダイガク トウア ドウブン ショイン ダイガク キネン センター ソウショ
価格 ¥2000
内容紹介 東亜同文書院の中国研究と教育に関して、現代的な意味を再検討する5本の論考と講演、東亜同文書院の出版物解題を収める。2014年12月開催の国際シンポジウムを元に書籍化。
団体件名 東亜同文書院(00361322)(ndlsh)
団体件名読み トウア ドウブン ショイン(00361322)
一般件名 中国研究 , 東亜同文書院
一般件名カナ チュウゴク ケンキュウ,トウア ドウブン ショイン
一般件名典拠番号

511157400000000 , 210000330010000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 222.0
資料情報1 『アジアを見る眼 東亜同文書院の中国研究』(愛知大学東亜同文書院大学記念センター叢書) 三好 章/編  あるむ 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/222.00/5113/2018  資料コード:7110556853)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153173949

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
枠の外を見よ / 東亜同文書院とその中国研究の体系 ワク ノ ソト オ ミヨ ダグラス・レイノルズ/著 レイノルズ ダグラス R. 7-25
根岸佶と中国ギルドの研究 ネギシ タダシ ト チュウゴク ギルド ノ ケンキュウ 石井 知章/著 イシイ トモアキ 27-44
東亜同文書院の20世紀中国社会論 / 根岸佶を例として トウア ドウブン ショイン ノ ニジッセイキ チュウゴク シャカイロン 三好 章/著 ミヨシ アキラ 45-74
語学学習者の受け皿としての満洲 / 明治期『満洲日日新聞』記事から読み解く満洲での東亜同文書院生の活動 ゴガク ガクシュウシャ ノ ウケザラ ト シテ ノ マンシュウ 湯原 健一/著 ユハラ ケンイチ 75-97
「日清貿易研究所」研究の整理と課題 / 東亜同文書院前史としての位置づけ ニッシン ボウエキ ケンキュウジョ ケンキュウ ノ セイリ ト カダイ 野口 武/著 ノグチ タケル 99-128
北米に於ける極東アジア学科とその資料 / 東亜同文書院との私的出会い / 講演 ホクベイ ニ オケル キョクトウ アジア ガッカ ト ソノ シリョウ 仁木 賢司/述 ニキ ケンジ 129-140
東亜同文書院・東亜同文会逐次刊行物解題 トウア ドウブン ショイン トウア ドウブンカイ チクジ カンコウブツ カイダイ 石田 卓生/著 イシダ タクオ 141-149