本間 愼/監修 -- 新日本出版社 -- 2018.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /130.0/5047/2023 7117265983 配架図 Digital BookShelf
2023/11/14 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-09598-8
ISBN13桁 978-4-623-09598-8
タイトル 自己意識の哲学
タイトルカナ ジコ イシキ ノ テツガク
タイトル関連情報 私が私であることとは
タイトル関連情報読み ワタクシ ガ ワタクシ デ アル コト トワ
著者名 嶺岸 佑亮 /著
著者名典拠番号

110006832700000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2023.10
ページ数 10, 258, 3p
大きさ 19cm
価格 ¥2700
内容紹介 <自己意識>について考究する入門書。個人の置かれている家族や社会、文化や道徳、宗教など、きわめて多様な領域のうちにある<自己意識>に、それぞれの領域から光を当てる。福島大学・千葉大学での講義をもとに書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p207~253
一般件名 哲学 , 自我
一般件名カナ テツガク,ジガ
一般件名典拠番号

511193600000000 , 510883200000000

分類:都立NDC10版 130
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『わたしたちの地球環境と天然資源 環境学習に役立つ! 1』( 水) 本間 愼/監修, こどもくらぶ/編  新日本出版社 2018.4(所蔵館:多摩  請求記号:/519/5187/1  資料コード:7110390110)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100549367

目次 閉じる

はじめに
青い地球は、水の惑星
利用できる真水は、これだけ!
考えてみよう 1 水道の水は飲めてあたりまえ?
考えてみよう 2 日本は水にめぐまれた国?
考えてみよう 3 ひとりあたり一日につかう水の量でいちばん多いのはなに?
考えてみよう 4 わたしたちは50リットルの水で一日をすごせるだろうか?
もっと考えよう 一日50リットルの水で生活体験!
考えてみよう 5 わたしたちの生活は、水によってどれだけささえられている?
もっと考えよう ハンバーガー1個つくるのに水1トン!
考えてみよう 6 地球上の水がなくなるってことがありえる?
考えてみよう 7 そもそも、水はだれのもの?
考えてみよう 8 海水を真水にすることができたら、水不足は解消できる?
もっと考えよう 日本は飲食店の水を有料にすべき?
用語解説
さくいん