堤 正典/編 -- ひつじ書房 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /880.4/5003/2018 7110426643 配架図 Digital BookShelf
2018/06/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-911-3
ISBN13桁 978-4-89476-911-3
タイトル ロシア語学とロシア語教育の諸相
タイトルカナ ロシアゴガク ト ロシアゴ キョウイク ノ ショソウ
著者名 堤 正典 /編
著者名典拠番号

110004303430000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2018.3
ページ数 9, 244p
大きさ 22cm
シリーズ名 神奈川大学言語学研究叢書
シリーズ名のルビ等 カナガワ ダイガク ゲンゴガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 9
シリーズ番号読み 9
価格 ¥6000
内容紹介 ロシア語研究とロシア語教育についての論考を集成。「Vendlerの分類とロシア語動詞」「ロシア語教育と文法用語」「レフ・シチェルバの外国語学習論」「民族語研究とロシア語」など、全15編を収録。
一般件名 ロシア語-文法-00583031-ndlsh,ロシア語-語彙-ndlsh-00583017,ロシア語-研究・指導-ndlsh-00583016
一般件名カナ ロシアゴ-ブンポウ-00583031,ロシアゴ-ゴイ-00583017,ロシアゴ-ケンキュウシドウ-00583016
一般件名 ロシア語 , ロシア語教育
一般件名カナ ロシアゴ,ロシアゴ キョウイク
一般件名典拠番号

510279700000000 , 511792300000000

分類:都立NDC10版 880.4
資料情報1 『ロシア語学とロシア語教育の諸相』(神奈川大学言語学研究叢書 9) 堤 正典/編  ひつじ書房 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/880.4/5003/2018  資料コード:7110426643)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153180533

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
現代ロシア語におけるмочьの表すモダリティと不定形の体のカテゴリーの相関関係に関する記述の試み ゲンダイ ロシアゴ ニ オケル モーチ ノ アラワス モダリティ ト フテイケイ ノ タイ ノ カテゴリー ノ ソウカン カンケイ ニ カンスル キジュツ ノ ココロミ 阿出川 修嘉/著 アデガワ ノブヨシ 3-22
Vendlerの分類とロシア語動詞 ヴェンドラー ノ ブンルイ ト ロシアゴ ドウシ 堤 正典/著 ツツミ マサノリ 23-35
不完了体動詞としてのидтиとходить フカンリョウタイ ドウシ ト シテ ノ イッチー ト ハジーチ 堤 正典/著 ツツミ マサノリ 39-45
ロシア語教育と文法用語 ロシアゴ キョウイク ト ブンポウ ヨウゴ 堤 正典/著 ツツミ マサノリ 47-57
ロシア語の文字の学習をめぐって / 河野六郎博士の「文字論」からの考察 ロシアゴ ノ モジ ノ ガクシュウ オ メグッテ 堤 正典/著 ツツミ マサノリ 59-68
学習教材におけるロシア語の体の意味の説明・提示方法に関する一考察 / 一般言語学からの示唆を学習教材の記述にどう反映させるか ガクシュウ キョウザイ ニ オケル ロシアゴ ノ タイ ノ イミ ノ セツメイ テイジ ホウホウ ニ カンスル イチ コウサツ 阿出川 修嘉/著 アデガワ ノブヨシ 69-91
Лингвострановедениеを踏まえた意味記述についての覚え書 / Верещагин и Костомаров(1980)における意味に関する諸概念 リングヴァストラナヴェーディェニエ オ フマエタ イミ キジュツ ニ ツイテ ノ オボエガキ 阿出川 修嘉/著 アデガワ ノブヨシ 93-112
ロシア語初等学習者のための文法と語彙 / 動詞・形容詞 ロシアゴ ショトウ ガクシュウシャ ノ タメ ノ ブンポウ ト ゴイ 堤 正典/著 ツツミ マサノリ 115-134
ロシア語初等学習者のための文法と語彙 / 名詞 ロシアゴ ショトウ ガクシュウシャ ノ タメ ノ ブンポウ ト ゴイ 堤 正典/著 ツツミ マサノリ 135-154
ロシア語学習語彙における語形変化の傾向 / ТРКИ第1レベル必須語彙を用いた分類・分析 ロシアゴ ガクシュウ ゴイ ニ オケル ゴケイ ヘンカ ノ ケイコウ 菊池 諒/著 キクチ リョウ 155-193
レフ・シチェルバの外国語学習論 / 「外国語について」(1928年)と「どのように外国語を学ぶべきか」(1929年)の翻訳と紹介 レフ シチェルバ ノ ガイコクゴ ガクシュウロン 小林 潔/著 コバヤシ キヨシ 197-199
外国語について ガイコクゴ ニ ツイテ レフ・シチェルバ/著 シチェルバ L.V. 201-203
どのように外国語を学ぶべきか ドノヨウニ ガイコクゴ オ マナブベキカ レフ・シチェルバ/著 シチェルバ L.V. 205-229
民族語研究とロシア語 ミンゾクゴ ケンキュウ ト ロシアゴ 田中 孝史/著 タナカ タカシ 233-237
「族際語」としてのロシア語 ゾクサイゴ ト シテ ノ ロシアゴ 田中 孝史/著 タナカ タカシ 239-242