金山 弘昌/責任編集 -- ありな書房 -- 2018.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /702.3/5386/1 7110431287 配架図 Digital BookShelf
2018/06/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7566-1860-3
ISBN13桁 978-4-7566-1860-3
タイトル 黎明のアルストピア
タイトルカナ レイメイ ノ アルストピア
タイトル関連情報 ベッリーニからレオナルド・ダ・ヴィンチへ
タイトル関連情報読み ベッリーニ カラ レオナルド ダ ヴィンチ エ
著者名 金山 弘昌 /責任編集, ダニエル・W.メイズ /著訳, 市川 佳世子 /著訳, 出 佳奈子 /著訳, 足達 薫 /著訳, 喜多村 明里 /著訳, 金山 弘昌 /著訳, 浦 一章 /著訳, 伊藤 博明 /著訳, 金山 弘昌 /監修, 石井 朗 /企画構成
著者名典拠番号

110004996590000 , 120002949850000 , 110007364360000 , 110006107000000 , 110003882220000 , 110002330460000 , 110004996590000 , 110002059960000 , 110001681930000 , 110004996590000 , 110003024950000

出版地 東京
出版者 ありな書房
出版者カナ アリナ ショボウ
出版年 2018.5
ページ数 446p
大きさ 22cm
シリーズ名 イタリア美術叢書
シリーズ名のルビ等 イタリア ビジュツ ソウショ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
シリーズの巻のタイトル 初期ルネサンス
シリーズの巻のタイトル読み ショキ ルネサンス
価格 ¥6000
内容紹介 近代イタリア美術の黎明期として15世紀初期ルネサンスに焦点をあて、代表的作品をとりあげつつ、宗教、政治、経済など、それらの作品が生みだされた当時の社会的コンテクストとの関連において分析を試みる。
一般件名 美術-イタリア-歴史-15世紀-ndlsh-01136972,ルネサンス美術-00569812-ndlsh
一般件名カナ ビジュツ-イタリア-レキシ-15セイキ-01136972,ルネサンスビジュツ-00569812
一般件名 イタリア美術-歴史 , ルネサンス美術
一般件名カナ イタリア ビジュツ-レキシ,ルネサンス ビジュツ
一般件名典拠番号

510103410020000 , 510272800000000

分類:都立NDC10版 702.37
資料情報1 『黎明のアルストピア ベッリーニからレオナルド・ダ・ヴィンチへ』(イタリア美術叢書 1) 金山 弘昌/責任編集, ダニエル・W.メイズ/著訳 , 市川 佳世子/著訳 ありな書房 2018.5(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5386/1  資料コード:7110431287)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153180626

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
イタリア初期ルネサンス美術と「時代の眼」 / プロローグ イタリア ショキ ルネサンス ビジュツ ト ジダイ ノ メ 金山 弘昌/著 カナヤマ ヒロマサ 7-12
ジョヴァンニ・ベッリーニとヴェネツィア絵画 / プレリュード ジョヴァンニ ベッリーニ ト ヴェネツィア カイガ 金山 弘昌/著 カナヤマ ヒロマサ 13-20
ジョヴァンニ・ベッリーニ / 出生、親子関係、独立 ジョヴァンニ ベッリーニ ダニエル・W.メイズ/著 メイズ ダニエル W. 21-52
ウェヌス/フロレンティア / 再生された古代絵画としてのボッティチェッリ《ウェヌスの誕生》が意味するもの ウェヌス フロレンティア 出 佳奈子/著 イデ カナコ 53-109
ピントリッキオのアパルタメント・ボルジア / 古代との出会いと初期ルネサンスの変容 ピントリッキオ ノ アパルタメント ボルジア 足達 薫/著 アダチ カオル 111-193
レオナルド・ダ・ヴィンチ《岩窟の聖母》と「無原罪懐胎の聖母」信仰 レオナルド ダ ヴィンチ ガンクツ ノ セイボ ト ムゲンザイ カイタイ ノ セイボ シンコウ 喜多村 明里/著 キタムラ アカリ 195-273
ロレンツォの館よりも豪壮な / 一五世紀末フィレンツェの政治経済的文脈におけるパラッツォ・ストロッツィ ロレンツォ ノ ヤカタ ヨリ モ ゴウソウ ナ 金山 弘昌/著 カナヤマ ヒロマサ 275-324
文学的 ロレンツォ・デ・メディチとイタリア文学 ブンガクテキ ロレンツォ デ メディチ ト イタリア ブンガク 浦 一章/著 ウラ カズアキ 325-344
思想的 ルネサンスの教皇と人文主義者 シソウテキ ルネサンス ノ キョウコウ ト ジンブン シュギシャ 伊藤 博明/著 イトウ ヒロアキ 345-370
イタリア・ルネサンス美術の光彩を求めて / 「時代の眼」と「マテリアリティ」 / エピローグ イタリア ルネサンス ビジュツ ノ コウサイ オ モトメテ 金山 弘昌/著 カナヤマ ヒロマサ 371-376
イタリア美術の理想郷、あるいはアルストピアへの誘い / あとがき イタリア ビジュツ ノ リソウキョウ アルイワ アルストピア エノ イザナイ 伊藤 博明/著 イトウ ヒロアキ 433-435