神谷 浩夫/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2018.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /316.8/5972/2024 7117814682 配架図 Digital BookShelf
2024/04/19 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-588-15136-1
ISBN13桁 978-4-588-15136-1
タイトル ヘイトスピーチの何が問題なのか
タイトルカナ ヘイト スピーチ ノ ナニ ガ モンダイ ナノカ
タイトル関連情報 言語哲学と法哲学の観点から
タイトル関連情報読み ゲンゴ テツガク ト ホウテツガク ノ カンテン カラ
著者名 本多 康作 /編, 八重樫 徹 /編, 谷岡 知美 /編
著者名典拠番号

110006020190000 , 110005374720000 , 110006012230000

出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版者カナ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2024.3
ページ数 6, 320, 3p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
内容紹介 ヘイトスピーチそれ自体の悪さは、話し手の意図にあるのか、言葉それ自体にあるのか、言葉において実行される行為にあるのか、あるいはその行為が惹き起こす結果にあるのか。言語哲学、法哲学等の学際的観点から解明を試みる。
一般件名 ヘイトクライム
一般件名カナ ヘイト クライム
一般件名典拠番号

512027100000000

分類:都立NDC10版 316.8
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『ベーシック都市社会地理学』 神谷 浩夫/著  ナカニシヤ出版 2018.4(所蔵館:中央  請求記号:/290.1/5189/2018  資料コード:7110703000)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153181330

目次 閉じる

第1章 都市社会地理学とは
  1 都市社会地理学とは
  2 戦後の都市地理学の展開
  3 都市を取り巻く環境の変化
  4 都市社会を分析する視点
第2章 都市の成長と人口移動
  1 戦後の高度経済成長と住宅開発
  2 居住地移動
第3章 労働の都市空間
  1 戦後の雇用動向と近年の雇用流動化
  2 女性就業と非正規雇用の拡大
  3 地方の雇用と都市の雇用
第4章 社会的二極化の社会地図
  1 シカゴ学派の都市生態学
  2 都市の内部構造理論と社会地図
  3 日本の都市の因子生態
  4 エスニック・マイノリティの分布と同化
  5 社会的二極化とセグリゲーション
第5章 流通の発展と商業空間の変容
  1 日本における流通の発展
  2 近年の小売業の立地動向
第6章 ジェンダーとセクシュアリティの都市空間
  1 異性愛家父長制の都市空間
  2 セクシュアリティと身体
第7章 高齢化と医療・福祉
  1 医療の発展と地域的公正
  2 高齢化の進展と高齢者福祉
第8章 安全・安心のまちづくり
  1 都市と犯罪
  2 環境犯罪学と安全・安心まちづくり
第9章 都市のガバナンス
  1 ガバメントからガバナンスへ
  2 少子高齢化と失われた20年
  3 新しいガバナンスを求める動き
  4 ローカル・ガバナンスの台頭
第10章 都市の文化
  1 都市の文化とは
  2 沖縄の音楽
  3 和太鼓ブームと地域おこし
  4 文化のグローバル化
第11章 東アジア型福祉国家
  1 ケインズ主義福祉国家からシュンペーター主義勤労福祉国家へ
  2 東アジア型福祉国家と都市社会との関係