日本教育工学会/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.1/5751/2018 7110740498 配架図 Digital BookShelf
2018/08/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-06362-8
ISBN13桁 978-4-623-06362-8
タイトル 学びを支える教育工学の展開
タイトルカナ マナビ オ ササエル キョウイク コウガク ノ テンカイ
著者名 日本教育工学会 /監修, 山西 潤一 /編著, 赤堀 侃司 /編著, 大久保 昇 /編著
著者名典拠番号

210000762140000 , 110007198840000 , 110000011770000 , 110006720250000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2018.3
ページ数 5, 175p
大きさ 22cm
シリーズ名 教育工学選書
シリーズ名のルビ等 キョウイク コウガク センショ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
価格 ¥2600
内容紹介 学校教育、伝統的匠の技の伝承、企業における人的資源開発、生涯学習での学び、多様な教室環境の構築や可能性…。さまざまな教育や学びの場で、教育工学的視点を持った研究者が取り組んで来た研究の成果を紹介する。
一般件名 教育工学-00567159-ndlsh
一般件名カナ キョウイクコウガク-00567159
一般件名 教育工学
一般件名カナ キョウイク コウガク
一般件名典拠番号

510663600000000

分類:都立NDC10版 375.11
資料情報1 『学びを支える教育工学の展開』(教育工学選書 2) 日本教育工学会/監修, 山西 潤一/編著 , 赤堀 侃司/編著 ミネルヴァ書房 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/5751/2018  資料コード:7110740498)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153193290

目次 閉じる

第1章 教師の技を伝える
  1.1 情報を伝える
  1.2 ワークシートを作る
  1.3 対話する
  1.4 授業改善の方法
第2章 学びの形と質が変わる
  2.1 学びの質を探る
  2.2 これからの学習指導
  2.3 学びの形を変える
  2.4 これからの学びの形
第3章 大学の授業を変える
  3.1 シラバスとは
  3.2 授業評価の受け止め方
  3.3 出席の確認をする
第4章 熟達者の「わざ」をデジタルで伝える
  4.1 日本の「わざ」をデジタルで伝える
  4.2 民俗舞踊の学びにおけるモーションキャプチャ活用
  4.3 民俗舞踊におけるモーションキャプチャ活用の効果
  4.4 師匠と学習者をつなぐテクノロジー
  4.5 テクノロジーが現在を未来につなぐ
第5章 企業における人材開発
  5.1 教育工学における「企業」
  5.2 企業における人的資源開発
  5.3 もし教育工学の研究者が企業人材開発に取り組むならば
  5.4 総括
第6章 生涯学習での学びを支える
  6.1 富山インターネット市民塾
  6.2 オープン・エデュケーションと市民塾の学び
  6.3 学習コミュニティとしてのインターネット市民塾
  6.4 一人ひとりの学びを活かすeポートフォリオ
  6.5 市民塾でのeポートフォリオシステム
  6.6 eポートフォリオは学習の何を支援するか
  6.7 生涯学習でのeポートフォリオの可能性
  6.8 地域人材を活かすeパスポートの開発
  6.9 まとめ
第7章 博物館で学ぶ
  7.1 博物館の学びと教育工学
  7.2 より深い学びを支えるメディアを用いた展示
  7.3 多様な学びの支援や新しい学びへの挑戦
  7.4 知のデジタルアーカイブ
  7.5 博物館のこれからと教育工学研究
第8章 ICT学習空間と学び
  8.1 学習内容とその背景
  8.2 教育の情報化で進む学校のICT環境
  8.3 教科指導におけるICT活用と情報教育
  8.4 思考力・判断力・表現力等をはぐくむ学習活動へのICT活用
  8.5 インターネットを活用した協働学習
  8.6 ICT活用と教育工学研究
  8.7 学校施設整備指針の改定で学校も変わる
  8.8 未来の学習環境をデザインする