藤咲 あゆな/著 -- ポプラ社 -- 2018.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /281/5075/1 7110562940 Digital BookShelf
2018/09/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-15891-3
ISBN13桁 978-4-591-15891-3
タイトル 幕末英雄列伝
タイトルカナ バクマツ エイユウ レツデン
巻次 <迅>の章
著者名 藤咲 あゆな /著, 森川 侑 /絵
著者名典拠番号

110002790240000 , 110007271440000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2018.6
ページ数 294p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラポケット文庫
シリーズ名のルビ等 ポプラ ポケット ブンコ
シリーズ番号 068-18
シリーズ番号読み 68-18
各巻タイトル 坂本龍馬
各巻タイトル読み サカモト リョウマ
各巻のタイトル関連情報 中岡慎太郎 岩倉具視 大久保利通
各巻のタイトル関連情報読み ナカオカ シンタロウ イワクラ トモミ オオクボ トシミチ
価格 ¥720
内容紹介 「あれが黒船か! 本当に真っ黒じゃき」 黒船が江戸の沖に現れたとき、龍馬は目をみはった-。坂本龍馬を中心に、盟友・中岡慎太郎ら4人の半生を独自の視点で描く。幕末ヒーロー伝「迅雷風烈」シリーズ第1弾。
書誌・年譜・年表 年表あり 文献:p289
学習件名 伝記,幕末期,明治維新,坂本/竜馬,中岡/慎太郎,岩倉/具視,大久保/利通
学習件名カナ デンキ,バクマツキ,メイジ/イシン,サカモト,リョウマ,ナカオカ,シンタロウ,イワクラ,トモミ,オオクボ,トシミチ
一般件名 伝記-日本 , 日本-歴史-幕末期 , 明治維新
一般件名カナ デンキ-ニホン,ニホン-レキシ-バクマツキ,メイジ イシン
一般件名典拠番号

511203820350000 , 520103814630000 , 510470100000000

分類:都立NDC10版 281
資料情報1 『幕末英雄列伝 <迅>の章』(ポプラポケット文庫 068-18 坂本龍馬) 藤咲 あゆな/著, 森川 侑/絵  ポプラ社 2018.6(所蔵館:多摩  請求記号:/281/5075/1  資料コード:7110562940)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153195759

目次 閉じる

坂本龍馬-新国家を夢見た幕末の風雲児-
  1 黒船来航で沿岸警備につく-嘉永六年(一八五三年)-
  2 土佐を脱藩する-文久二年(一八六二年)-
  3 勝海舟に弟子入りする-文久二年(一八六二年)-
  4 海軍操練所が閉鎖する-慶応元年(一八六五年)-
  5 薩長和解に向けて奔走する-慶応元年(一八六五年)-
  6 薩長同盟成立-慶応二年(一八六六年)-
  7 寺田屋事件-慶応二年(一八六六年)-
  幕末メモ※明治維新への道-龍馬と激動の時代-
  8 船中八策-慶応三年(一八六七年)-
コラム
  ◆当時の年齢表記について
  ◆脱藩いろいろ
  ◆本当に勝海舟を斬りに行ったのか
  ◆龍馬をめぐる女たち
  ◆西郷から見た龍馬
  ◆薩長同盟を考えた人々
  ◆龍馬の新婚旅行日記
  ◆国是七条とは
中岡慎太郎-幕末を駆け抜けた周旋家-
  1 武市半平太の道場に入門する-安政二年(一八五五年)-
  2 土佐勤皇党に入る-文久元年(一八六一年)-
  3 禁門の変にて出陣する-元治元年(一八六四年)-
  4 薩長同盟に尽力する-慶応元年(一八六五年)-
  5 陸援隊の隊長となる-慶応三年(一八六七年)-
  6 中岡、龍馬とともに暗殺される-慶応三年(一八六七年)-
  ◆その後の中岡慎太郎
コラム
  ◆中岡の姉も剛胆だった
  ◆板垣退助から見た中岡
  ◆志士たちの明暗を分けた禁門の変
  ◆中岡から見た英雄たちの人物評
  ◆中岡は真面目だった?
岩倉具視-王政復古を導いた公家の政治家-
  1 岩倉家の養子になる-天保九年(一八三八年)-
  2 八十八卿列参事件-安政五年(一八五八年)-
  3 朝廷を追われる-文久二年(一八六二年)-
  4 王政復古の大号令-慶応三年(一八六七年)-
  ◆その後の岩倉具視
コラム
  ◆戸籍操作は珍しくなかった?
  ◆井伊直弼が大老になったのは岩倉のおかげ?
  ◆貧乏は慣れっこ?
大久保利通-明治維新を成した大政事家-
  1 お由羅騒動で職を失う-嘉永三年(一八五〇年)-
  2 島津久光に取り立てられる-万延元年(一八六〇年)-
  3 生麦事件-文久二年(一八六二年)-
  4 第二次長州征伐に反対する-慶応二年(一八六六年)-
  5 討幕の密勅-慶応三年(一八六七年)-
  6 新政府が始動する-慶応三年(一八六七年)-
  ◆その後の大久保利通
コラム
  ◆大久保と西郷
  ◆ギャップの大きさも天下一品?
  ◆大久保の得意技は?
  ◆他の人から見た大久保利通
  ◆錦の御旗は実在したのか
◎幕末の地図
◎年表
◎主な参考文献
あとがき