雨宮 久美/著 -- 勉誠出版 -- 2018.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /912.30/5013/2018 7110601556 配架図 Digital BookShelf
2018/07/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-29161-9
ISBN13桁 978-4-585-29161-9
タイトル 謡曲『石橋』の総合的研究
タイトルカナ ヨウキョク シャッキョウ ノ ソウゴウテキ ケンキュウ
著者名 雨宮 久美 /著
著者名典拠番号

110007376870000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2018.5
ページ数 8, 287, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容紹介 牡丹の下での華麗な獅子の舞で人気の能「石橋」。寂照説話、五台山文珠信仰、樵翁と童子、橋と境界、獅子と牡丹などの切り口から作品背景を探りつつ、作品の基底にある日中の文化的伝統の水脈に光を当てる。
書誌・年譜・年表 文献:p266~282
一般件名 謡曲-00574301-ndlsh
一般件名カナ ヨウキョク-00574301
一般件名 石橋(作品)
一般件名カナ シャッキョウ(サクヒン)
一般件名典拠番号

530551400000000

分類:都立NDC10版 912.3
資料情報1 『謡曲『石橋』の総合的研究』 雨宮 久美/著  勉誠出版 2018.5(所蔵館:中央  請求記号:/912.30/5013/2018  資料コード:7110601556)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153199573

目次 閉じる

序章
第一章 ワキ「寂昭法師」の人物像
  序
  第一節 歴史的人物としての寂照(大江定基)
  第二節 寂照作とされる和歌などの作品
  第三節 『今昔物語集』『三国伝記』『宇治拾遺物語』『十訓抄』等の説話に描かれる寂照像
  第四節 寂照法師と清涼山との関係
  結
第二章 聖地清涼山
  序
  第一節 神仙道の聖地五台山
  第二節 文殊菩薩の浄土としての五台山信仰の形成
  第三節 唐代における五台山仏教の隆盛
  第四節 五台山文殊信仰の日本への伝来と円仁の役割
  結
第三章 日本への五台山文殊菩薩信仰の将来とその流布
  序
  第一節 文殊菩薩信仰の日本への伝来
  第二節 五台山文殊信仰と関わる渡海僧たち
  第三節 罪障消滅を目的とした五台山参拝
  第四節 『梁塵秘抄』にみる五台山
  第五節 『宇治拾遺物語』における「五台山」説話
  第六節 文殊会の形成
  第七節 五台山文殊信仰の日本での受容から見た謡曲『石橋』の成立
  結
第四章 中国の説話と詩文に見る「童子」と「翁」の形象
  序
  第一節 『石橋』前シテ登場の詞章と山中仙境譚
  第二節 六朝志怪小説に見る童子の神性
  第三節 神仙説話における老翁と童子
  第四節 中国の古典詩歌にみる「樵夫」「樵翁」の形象
  結
第五章 中世日本における「童子」と「翁」の形象
  序
  第一節 聖界と俗界の媒介者としての「堂童子」
  第二節 日本の中世社会における童と翁の相互補完的関係
  第三節 謡曲の「童子」
  第四節 謡曲にみる「老翁」
  結
第六章 境界としての橋
  序
  第一節 神話の橋
  第二節 説話の橋
  第三節 橋の民俗学
  第四節 橋の神事
  第五節 石橋
  結
第七章 獅子の舞
  序
  第一節 『石橋』の獅子の舞
  第二節 中国の獅子舞
  第三節 伎楽の獅子
  第四節 『石橋』と類似した獅子舞
  第五節 歌舞伎「石橋物」
  結
第八章 獅子と牡丹
  序
  第一節 日本古代の「牡丹」
  第二節 生薬から観賞用へ
  第三節 唐詩の「牡丹」
  第四節 白楽天の「牡丹」
  第五節 牡丹と仏教
  第六節 獅子と牡丹
  結
終章