岩田 修二/責任編集 -- 古今書院 -- 2018.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /450.0/5141/2018 7110622761 配架図 Digital BookShelf
2018/07/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7722-4207-3
ISBN13桁 978-4-7722-4207-3
タイトル 実践統合自然地理学
タイトルカナ ジッセン トウゴウ シゼン チリガク
タイトル関連情報 あたらしい地域自然のとらえ方
タイトル関連情報読み アタラシイ チイキ シゼン ノ トラエカタ
著者名 岩田 修二 /責任編集
著者名典拠番号

110002502530000

出版地 東京
出版者 古今書院
出版者カナ ココン ショイン
出版年 2018.7
ページ数 6, 240p
大きさ 21cm
価格 ¥4800
内容紹介 気候学や地形学、水文学、植生地理学などの研究領域に細分化されない、研究領域俯瞰型の統合自然地理学。その研究の実例や経験の事例をまとめた報告集。2017年3月の研究会の議論を書籍化。
一般件名 自然地理-00571337-ndlsh
一般件名カナ シゼンチリ-00571337
一般件名 自然地理
一般件名カナ シゼン チリ
一般件名典拠番号

510883900000000

分類:都立NDC10版 450
資料情報1 『実践統合自然地理学 あたらしい地域自然のとらえ方』 岩田 修二/責任編集  古今書院 2018.7(所蔵館:中央  請求記号:/450.0/5141/2018  資料コード:7110622761)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153206064

目次 閉じる

第1章 統合自然地理学とはなにか
コラム1 統合・総合・横断・融合・シームレス
第2章 地形からみた生態系研究:地すべりがつくる自然の豊かさの解明
第3章 ケニア山の氷河の後退と植生の遷移に関する総合自然地理学
第4章 トチノキ巨木林はどんな場所に成立しているのか?:人為影響下の植生を対象とした統合自然地理学
コラム2 地形分類図と現存植生図の双方を作成することの意義
第5章 アンデスの地形と人びとの暮らし:高原と峡谷
第6章 アッサムヒマラヤ,ジロ盆地における土地改変
第7章 中央ユーラシアの環境史:地球研イリ=プロジェクトによる統合研究の進め方
第8章 統合自然地理学の実践の場となる地層処分技術の研究開発
コラム3 地層処分に関する「科学的特性マップ」
第9章 液状化被害と統合自然地理学
第10章 ラダークヒマラヤ,ドムカル谷での氷河湖決壊洪水の被害軽減にむけた住民参加型ワークショップ
第11章 一ノ目潟年縞堆積物による環境史研究
エッセイ1 イギリスとドイツでの年代測定研究生活
第12章 地形用語の分かりにくさ:統合自然地理学における地形用語の問題点
エッセイ2 自然地理学の編集とスケッチ
第13章 <調査>カクネ里雪渓学術調査団による統合自然地理学的調査
第14章 <調査>生徒と共に見た三宅島の噴火後の自然
第15章 <調査>衛星測位技術GNSSによる氷河測量
巡検案内 東日本大震災を把握し共有するための地理学・地学巡検