ニック・アーノルド/著 -- 誠文堂新光社 -- 2018.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /504/5017/2018 7110664592 Digital BookShelf
2018/09/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-416-61825-7
ISBN13桁 978-4-416-61825-7
タイトル ためしてわかる身のまわりのテクノロジー
タイトルカナ タメシテ ワカル ミノマワリ ノ テクノロジー
タイトル関連情報 AI時代を生きぬく問題解決のチカラが育つ
タイトル関連情報読み エーアイ ジダイ オ イキヌク モンダイ カイケツ ノ チカラ ガ ソダツ
著者名 ニック・アーノルド /著, ガリレオ工房 /監修, [江原 健 /訳]
著者名典拠番号

120002200390000 , 210000594910000 , 110006864480000

出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版者カナ セイブンドウ シンコウシャ
出版年 2018.7
ページ数 79p
大きさ 28cm
シリーズ名 子供の科学STEM体験ブック
シリーズ名のルビ等 コドモ ノ カガク ステム タイケン ブック
原タイトル注記 原タイトル:Tools,robotics and gadgets galore
価格 ¥2000
内容紹介 エネルギー、輸送、農業、ものづくりといった身のまわりのテクノロジーを、簡単にできる実験や工作と共にイラストで解説。21世紀型の教育をベースにしたSTEM(科学・テクノロジー・エンジニアリング・数学)の入門書。
学習件名 技術,道具,工具,料理,火,陶磁器,金属,プラスチック,繊維,印刷,染色,紙,ポンプ,車輪,モーター,船,飛行機,ジェット機関,バイオテクノロジー,栽培,医療機器,電気,デジタル,光ファイバー,コンピュータ,電波,インターネット,携帯電話,人工知能,ロボット,宇宙開発,ロケット,宇宙服,宇宙ステーション
学習件名カナ ギジュツ,ドウグ,コウグ,リョウリ,ヒ,トウジキ,キンゾク,プラスチック,センイ,インサツ,センショク,カミ,ポンプ,シャリン,モーター,フネ,ヒコウキ,ジェット/キカン,バイオテクノロジー,サイバイ,イリョウ/キキ,デンキ,デジタル,ヒカリ/ファイバー,コンピュータ,デンパ,インターネット,ケイタイ/デンワ,ジンコウ/チノウ,ロボット,ウチュウ/カイハツ,ロケット,ウチュウフク,ウチュウ/ステーション
一般件名 技術
一般件名カナ ギジュツ
一般件名典拠番号

510635600000000

分類:都立NDC10版 504
資料情報1 『ためしてわかる身のまわりのテクノロジー AI時代を生きぬく問題解決のチカラが育つ』(子供の科学STEM体験ブック) ニック・アーノルド/著, ガリレオ工房/監修 , [江原 健/訳] 誠文堂新光社 2018.7(所蔵館:多摩  請求記号:/504/5017/2018  資料コード:7110664592)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153210087

目次 閉じる

ようこそSTEMワールドへ!
昔ながらのべんりな道具
  やってみよう:くさびをつくろう
  やってみよう:工具を使ってみよう
動きを伝えるしかけ
料理とテクノロジー
  やってみよう:トースターで実験!
  やってみよう:太陽のエネルギーで卵を焼こう
焼き物
  やってみよう:塩のねんどをつくろう
いろいろな金属
  やってみよう:金属の強さを調べよう
強くて軽いプラスチック
  やってみよう:プラスチックをつくろう
  やってみよう:ものの性質を調べよう
繊維のからくり
  やってみよう:織物の性質を調べよう
  やってみよう:織物をつくってみよう
ものに色をつけてみよう
  やってみよう:布を染めてみよう
  やってみよう:活版印刷にちょうせん
紙はスゴい!
  やってみよう:ちょっとかわった水の実験
  やってみよう:紙でゲームをしよう
液体を運ぶしかけ
  やってみよう:身近なポンプで実験
荷物をラクに運ぶには…?
  やってみよう:手押し車をつくろう
パワフルなモーターのヒミツ
  やってみよう:運転の練習をしよう
船が水にうかぶのはなぜ…?
  やってみよう:ヨットの模型をつくろう
超スピードで進む船
  やってみよう:ジェット船をつくろう
飛行機を支える科学
  やってみよう:どこまでも飛んでいけ!
ジェット・エンジン
  やってみよう:たったの3秒で実験
  やってみよう:風船を回してみよう
何が起きてる? バイオテクノロジーの世界
  やってみよう:ヨーグルトづくりにちょうせん
作物の育てかたいろいろ
  やってみよう:水耕さいばいにちょうせん
いのちをすくう、医りょうテクノロジー
  やってみよう:心臓の音を聞こう
電気をつくる、電気を運ぶ
  やってみよう:レモン電池をつくろう
電気と明かり
  やってみよう:回路をつくろう
モーターが動くしくみ
  やってみよう:くぎに磁力をもたせよう
アナログとデジタルのちがい
天才的なコンピューター
いろいろな電波
  やってみよう:電磁波たんていになろう
すごすぎるぞ! インターネット
  やってみよう:ゲームでインターネットのしくみを体験
超べんり! けいたい電話のしくみ
  やってみよう:電波を通さないものはどれだ?
自分で考える機械たち
  やってみよう:宝さがしのアルゴリズム
休みなくはたらくロボット
  やってみよう:ロボット・アームをつくろう
人間のようなロボット
  やってみよう:ロボットの手をつくろう
宇宙のテクノロジー
  やってみよう:空気で飛ぶロケットをつくろう
宇宙服にはテクノロジーがてんこ盛り
  やってみよう:月での重さはどのくらい?
宇宙ステーションにレッツゴー!
  やってみよう:宇宙ステーションを設計しよう
べつの惑星に移り住むには?
  やってみよう:圧力の実験にちょうせん
  やってみよう:宇宙で植物を育てるには?
さくいん