検索条件

ハイライト

-- 理想社 -- 2018.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /114.5/3001/33 7110709175 配架図 Digital BookShelf
2018/08/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-650-00313-0
ISBN13桁 978-4-650-00313-0
タイトル ショーペンハウアーと実存思想
タイトルカナ ショーペンハウアー ト ジツゾン シソウ
出版地 松戸
出版者 理想社
出版者カナ リソウシャ
出版年 2018.7
ページ数 231, 9p
大きさ 22cm
シリーズ名 実存思想論集
シリーズ名のルビ等 ジツゾン シソウ ロンシュウ
シリーズ番号 33
シリーズ番号読み 33
シリーズの編者等 実存思想協会/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000090830000

価格 ¥2000
内容紹介 「ショーペンハウアー哲学の誕生とその時代」「キルケゴールにおける「反復」思想の展開」など論文9本と書評6本を収録する。2017年4月から2018年3月までの実存思想協会活動報告も収録。
個人件名 Schopenhauer, Arthur,(1788-1860)(00455736)(ndlsh)
個人件名カナ ショーペンハウアー アルトゥル
個人件名原綴 Schopenhauer,Arthur
個人件名典拠番号 120000264620000
一般件名 実存主義-論文集-ndlsh-00663340
一般件名カナ ジツゾンシュギ-ロンブンシュウ-00663340
一般件名 実存主義
一般件名カナ ジツゾン シュギ
一般件名典拠番号

510897300000000

分類:都立NDC10版 114.5
資料情報1 『ショーペンハウアーと実存思想』(実存思想論集 33)  理想社 2018.7(所蔵館:中央  請求記号:/114.5/3001/33  資料コード:7110709175)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153217670

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ショーペンハウアー哲学の誕生とその時代 ショーペンハウアー テツガク ノ タンジョウ ト ソノ ジダイ 鎌田 康男/著 カマタ ヤスオ 5-31
ショーペンハウアー哲学の受容とその時代 ショーペンハウアー テツガク ノ ジュヨウ ト ソノ ジダイ 伊藤 貴雄/著 イトウ タカオ 33-60
ショーペンハウアー哲学は意志形而上学か? ショーペンハウアー テツガク ワ イシ ケイジジョウガク カ 齋藤 智志/著 サイトウ サトシ 61-79
意志の中の情感性 / ミシェル・アンリによるショーペンハウアー解釈 イシ ノ ナカ ノ ジョウカンセイ 伊原木 大祐/著 イバラギ ダイスケ 81-99
キルケゴールにおける「反復」思想の展開 キルケゴール ニ オケル ハンプク シソウ ノ テンカイ 須藤 孝也/著 ストウ タカヤ 101-117
他者の心の知覚の問題 / マックス・シェーラーの他者知覚論における二つのテーゼの統合的解釈の試み タシャ ノ ココロ ノ チカク ノ モンダイ 横山 陸/著 ヨコヤマ リク 119-136
ヘーゲルとガダマーをめぐる<思弁的なもの>の思考 / 哲学的解釈学における弁証法の地平 ヘーゲル ト ガダマー オ メグル シベンテキ ナ モノ ノ シコウ 小平 健太/著 コダイラ ケンタ 137-153
良心を自動的にはたらかせないための「躓き」としての無能力 / アーレントとヤスパースのアウグスティヌス解釈 リョウシン オ ジドウテキ ニ ハタラカセナイ タメ ノ ツマズキ ト シテ ノ ムノウリョク 阿部 里加/著 アベ リカ 155-173
マリオンの現象学における<啓示の現象>を巡って / <信>の由来の現象学的解明へ向けて マリオン ノ ゲンショウガク ニ オケル ケイジ ノ ゲンショウ オ メグッテ 石田 寛子/著 イシダ ヒロコ 175-192
長町裕司著『エックハルト<と>ドイツ神秘思想の開基 マイスター・ディートリッヒからマイスター・エックハルトへ』 ナガマチ ユウジ チョ エックハルト ト ドイツ シンピ シソウ ノ カイキ マイスター ディートリッヒ カラ マイスター エックハルト エ 上田 圭委子/著 ウエダ ケイコ 193-196
松野さやか著『ヤスパースの実存思想 主観主義の超克』 マツノ サヤカ チョ ヤスパース ノ ジツゾン シソウ シュカン シュギ ノ チョウコク 岡田 聡/著 オカダ サトシ 197-200
八重樫徹著『フッサールにおける価値と実践 善さはいかにして構成されるのか』 ヤエガシ トオル チョ フッサール ニ オケル カチ ト ジッセン ヨサ ワ イカニ シテ コウセイ サレル ノカ 稲垣 諭/著 イナガキ サトシ 201-204
轟孝夫著『ハイデガー『存在と時間』入門』 トドロキ タカオ チョ ハイデガー ソンザイ ト ジカン ニュウモン 田鍋 良臣/著 タナベ ヨシオミ 205-208
丹木博一著『いのちの生成とケアリング ケアのケアを考える』 タンギ ヒロカズ チョ イノチ ノ セイセイ ト ケアリング ケア ノ ケア オ カンガエル 宮坂 和男/著 ミヤサカ カズオ 209-212
佐藤啓介著『死者と苦しみの宗教哲学-宗教哲学の現代的可能性-』 サトウ ケイスケ チョ シシャ ト クルシミ ノ シュウキョウ テツガク シュウキョウ テツガク ノ ゲンダイテキ カノウセイ 鬼頭 葉子/著 キトウ ヨウコ 213-216