小倉 拓也/著 -- 人文書院 -- 2018.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /135.5/5370/2018 7110733760 配架図 Digital BookShelf
2018/08/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-409-03100-1
ISBN13桁 978-4-409-03100-1
タイトル カオスに抗する闘い
タイトルカナ カオス ニ コウスル タタカイ
タイトル関連情報 ドゥルーズ・精神分析・現象学
タイトル関連情報読み ドゥルーズ セイシン ブンセキ ゲンショウガク
著者名 小倉 拓也 /著
著者名典拠番号

110006473210000

出版地 京都
出版者 人文書院
出版者カナ ジンブン ショイン
出版年 2018.7
ページ数 364p
大きさ 20cm
価格 ¥4500
内容紹介 生成変化を言祝いだドゥルーズは、一方で思考と観念の崩壊=カオスを恐れた。晩年に前景化する「カオスに抗する闘い」という観点からドゥルーズ哲学を体系的に読解し、敵とされてきた精神分析、現象学との理論的交錯を描く。
個人件名 Deleuze, Gilles,(1925-1995)(00437622)(ndlsh)
個人件名カナ ドゥルーズ ジル
個人件名原綴 Deleuze,Gilles
個人件名典拠番号 120000071500000
分類:都立NDC10版 135.5
資料情報1 『カオスに抗する闘い ドゥルーズ・精神分析・現象学』 小倉 拓也/著  人文書院 2018.7(所蔵館:中央  請求記号:/135.5/5370/2018  資料コード:7110733760)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153221123

目次 閉じる

序論
  1 二つのカオス
  2 主題と理由
  3 前提的注解
  4 ドゥルーズ・精神分析・現象学
  5 構成
第Ⅰ部 システム
第一章 差異と反復
  1 時代の空気
  2 差異-シミュラクル
  3 反復-永劫回帰
第二章 流産する非時間
  1 時間の第一の総合
  2 幼生の主体、崩潰した自我、疲労
  3 時間の第二の総合の要請
  4 時間の第二の総合
  5 時間の第三の総合の要請
  6 時間の第三の総合
  7 システムとカオス
  8 『意味の論理学』へ
第三章 表面と深層の無意味
  1 『意味の論理学』の位置づけとその特徴
  2 『意味の論理学』のトポグラフィ
  3 命題の三つの次元から第四の次元へ
  4 第二次組織の構造
  5 超越論的領野
  6 深層における言葉と身体
第Ⅱ部 器官なき身体
第四章 単為発生と第二の起源
  1 無人島-想像力による人間の飛躍
  2 他者とは何か-最初期論文における
  3 他者とは何か-「ミシェル・トゥルニエと他者なき世界」における
  4 他者なき世界-「神経症をたしかに経由し精神病をかすめる冒険」
  5 倒錯の論理学に向けて
第五章 否定・否認・排除
  1 倒錯の文脈
  2 変換論から批評と臨床へ
  3 サディズムと純粋否定
  4 マゾヒズムと否認
  5 父の「排除」?
  6 精神分析における「排除」の概念
  7 否認と排除の並立の意味
  8 死のまったく別の次元
第六章 出生外傷から器官なき身体へ
  1 動的発生論とメラニー・クラインの位置づけ
  2 メラニー・クラインと「態勢」の理論
  3 メラニー・クラインにおける「完全さ」と「全体性」の密輸入
  4 否認、再び
  5 出生外傷から器官なき身体へ
  6 器官なき身体の栄光とは何か
  7 器官なき身体とカオスに抗する闘い
第Ⅲ部 モニュメント
第七章 シニフィアンと<形象>
  1 シニフィアンの行方
  2 ラカンにおけるシニフィアン連鎖と記憶形成
  3 ドゥルーズにおけるマルコフ連鎖の概念化
  4 シニフィアンから<形象>へ
  5 肉塊への慈悲
  6 リズム、器官なき身体、ヒステリー
第八章 担われなければならない肉
  1 絵画における形象と感覚
  2 諸感官の統一と現象的身体
  3 知覚と感覚
  4 病者から絵画へ
  5 感覚の存在と肉
  6 担われなければならない肉
  7 黄泉の国、民衆の幻視
第九章 モニュメントの行為としての仮構
  1 哲学=潜在的/科学=現働的
  2 芸術=可能的?
  3 芸術は保存する
  4 標
  5 老い
  6 モニュメントの行為としての仮構
  7 来るべき民衆
結論