原 清治/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /370.8/5071/2-1 7110737465 配架図 Digital BookShelf
2018/08/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08197-4
ISBN13桁 978-4-623-08197-4
タイトル 新しい教職教育講座
タイトルカナ アタラシイ キョウショク キョウイク コウザ
巻次 教科教育編1
著者名 原 清治 /監修, 春日井 敏之 /監修, 篠原 正典 /監修, 森田 真樹 /監修
著者名典拠番号

110003947430000 , 110001885260000 , 110004953580000 , 110006822910000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2018.7
ページ数 5, 224p
大きさ 21cm
各巻タイトル 初等国語科教育
各巻タイトル読み ショトウ コクゴカ キョウイク
各巻著者 井上 雅彦/編著,青砥 弘幸/編著
各巻の著者の典拠番号

110003537500000 , 110007396140000

価格 ¥2000
内容紹介 新学習指導要領に対応した、初等国語科教育の入門書。国語教育の基礎から、単元デザインや学習指導案の作成とその評価など、実践的な内容を詳細に取り上げる。復習ができるように「学習の課題」も設ける。
一般件名 国語科-小学校-001102191-ndlsh
一般件名カナ コクゴカ-ショウガッコウ-001102191
一般件名 教育
一般件名カナ キョウイク
一般件名典拠番号

510661700000000

各巻の一般件名 国語科
各巻の一般件名読み コクゴカ
各巻の一般件名典拠番号

510805700000000

分類:都立NDC10版 370.8
資料情報1 『新しい教職教育講座 教科教育編1』( 初等国語科教育) 原 清治/監修, 春日井 敏之/監修 , 篠原 正典/監修 ミネルヴァ書房 2018.7(所蔵館:中央  請求記号:/370.8/5071/2-1  資料コード:7110737465)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153221234

目次 閉じる

第1章 国語科教育の目標と内容
  1 言葉とコミュニケーション
  2 言葉の獲得とコミュニケーション
  3 言葉の働き
  4 国語科教育の目標と内容
第2章 国語科教育の方法
  1 言語活動の充実
  2 アクティブラーニング
  3 ICT教育
第3章 国語科の単元デザインと授業構想
  1 「単元」の今日的意義
  2 単元デザインおよび指導と評価の要諦
  3 「単元」で育てるということ
第4章 国語科学習指導案
  1 学習指導案を書く目的
  2 学習指導案の内容
  3 国語科学習指導案の実際
第5章 「話すこと・聞くこと」の学習指導
  1 「話すこと・聞くこと」の学習指導の基礎
  2 話し言葉の位置づけ
  3 新学習指導要領における話し言葉の位置づけ
  4 「話すこと・聞くこと」領域の学習指導の実際
第6章 「書くこと」の学習指導
  1 「書くこと」の学習指導において教師は何を目指すのか
  2 「書くこと」の指導は一筋縄ではいかない
  3 題材を工夫して書くことに日常的に取り組ませる
  4 他者の文章を分析し良さを実感する場を設ける
  5 教師があらゆることを抱え込まないようにする
  6 「書くこと」の指導時間数は定められている
  7 評価は「書くこと」の指導事項の達成状況によって行う
第7章 「読むこと」の学習指導
  1 文学を読むことの学習で大切なこと
  2 書かれてあることを理解すること
  3 「読むこと」の落とし穴
  4 文学を読む楽しみ
  5 文学を読むことの意義
第8章 「読むこと」の学習指導
  1 学習指導要領の意義
  2 学習目標(指導事項)
  3 教材,言語活動,手立て
  4 具体的な教材で考える単元づくり
  5 各学年における単元づくり
  6 新学習指導要領を味方にしよう
第9章 言葉の特徴や使い方に関する学習指導
  1 「言葉の働き」について
  2 「言葉の特徴(仕組み)」について
  3 「言葉の使い方」について
第10章 情報の扱い方に関する学習指導
  1 「情報の扱い方に関する事項」とは何か
  2 各学年の「情報の扱い方」に関する事項の指導
  3 単元に組み込んだ計画の一例
第11章 伝統的な言語文化に関する学習指導
  1 伝統的な言語文化とは
  2 伝統的な言語文化に関する学習を構想する
  3 「伝統」とつきあうこと
第12章 書写の学習
  1 「文字を書くこと」の学習としての書写
  2 これからの書写学習に求められる視点
  3 これからも工夫が求められる指導
第13章 読書指導
  1 読書とは
  2 読書指導の新学習指導要領での位置づけ
  3 読書指導の目的
  4 読書指導の方法
  5 読書指導を行う教師として