大西 由紀/著 -- 森話社 -- 2018.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /766.1/5218/2018 7110737572 配架図 Digital BookShelf
2018/08/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86405-131-6
ISBN13桁 978-4-86405-131-6
タイトル 日本語オペラの誕生
タイトルカナ ニホンゴ オペラ ノ タンジョウ
タイトル関連情報 鷗外・逍遙から浅草オペラまで
タイトル関連情報読み オウガイ ショウヨウ カラ アサクサ オペラ マデ
著者名 大西 由紀 /著
著者名典拠番号

110007140640000

出版地 東京
出版者 森話社
出版者カナ シンワシャ
出版年 2018.7
ページ数 543p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 日本において明治30年代後半から始まる、日本語による歌劇上演の試み。鷗外・逍遙の戯曲から、お伽歌劇や浅草オペラまで、試行錯誤の中から誕生した和洋折衷の「日本語オペラ」の実態を、台本の精読をとおして解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p489~519 略年譜:p520~527
受賞情報・賞の名称 日本比較文学会賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第24回
一般件名 歌劇-日本-歴史-明治時代-001299548-ndlsh,歌劇-日本-歴史-大正時代-001216619-ndlsh
一般件名カナ カゲキ-ニホン-レキシ-メイジ ジダイ-001299548,カゲキ-ニホン-レキシ-タイショウ ジダイ-001216619
一般件名 歌劇-歴史
一般件名カナ カゲキ-レキシ
一般件名典拠番号

510547210070000

分類:都立NDC10版 766.1
資料情報1 『日本語オペラの誕生 鷗外・逍遙から浅草オペラまで』 大西 由紀/著  森話社 2018.7(所蔵館:中央  請求記号:/766.1/5218/2018  資料コード:7110737572)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153221245

目次 閉じる

第一部 物語る声は誰のものか
  第一章 オペラが目指されなかった時代
  第二章 二つの浦島劇
  第三章 オペラと歌舞伎と「叙事唱歌」の距離
第二部 音楽劇は何を物語るべきか、何を物語れるのか
  第四章 日本人による初期の歌劇上演
  第五章 帝国劇場の試行錯誤
  第六章 帝劇歌劇部の達成したもの
第三部 歌とセリフは、それぞれ何を物語るのか
  第七章 実験の場としての「お伽歌劇」
  第八章 レコードになったお伽歌劇
  第九章 浅草オペラ