-- 同友館 -- 2018.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /335.3/5628/2018 7110761498 配架図 Digital BookShelf
2018/08/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-496-05362-7
ISBN13桁 978-4-496-05362-7
タイトル 新時代の中小企業経営
タイトルカナ シンジダイ ノ チュウショウ キギョウ ケイエイ
タイトル関連情報 GlobalizationとLocalizationのもとで
タイトル関連情報読み グローバリゼーション ト ローカリゼーション ノ モト デ
出版地 東京
出版者 同友館
出版者カナ ドウユウカン
出版年 2018.7
ページ数 9, 281p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本中小企業学会論集
シリーズ名のルビ等 ニホン チュウショウ キギョウ ガッカイ ロンシュウ
シリーズ番号 37
シリーズ番号読み 37
シリーズの編者等 日本中小企業学会/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000037770000

価格 ¥2800
内容紹介 2017年10月に開催された第37回日本中小企業学会全国大会の報告論文集。統一論題「新時代の中小企業経営-GlobalizationとLocalizationのもとで-」ほか、様々な研究報告を収める。
一般件名 中小企業-日本-00937625-ndlsh
一般件名カナ チュウショウキギョウ-ニホン-00937625
一般件名 中小企業
一般件名カナ チュウショウ キギョウ
一般件名典拠番号

511160600000000

分類:都立NDC10版 335.35
資料情報1 『新時代の中小企業経営 GlobalizationとLocalizationのもとで』(日本中小企業学会論集 37)  同友館 2018.7(所蔵館:中央  請求記号:/335.3/5628/2018  資料コード:7110761498)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153224812

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中小企業の維持・発展と地域経済の活性化に向けて / 地場産業の中小企業を中心に チュウショウ キギョウ ノ イジ ハッテン ト チイキ ケイザイ ノ カッセイカ ニ ムケテ 山本 篤民/著 ヤマモト アツタミ 3-16
中小企業の海外生産と顧客開拓 チュウショウ キギョウ ノ カイガイ セイサン ト コキャク カイタク 弘中 史子/著 ヒロナカ チカコ 17-30
中小企業の国際化と成長発展プロセス / 「ヒト」の国際化による企業組織の質的変化 チュウショウ キギョウ ノ コクサイカ ト セイチョウ ハッテン プロセス 関 智宏/著 セキ トモヒロ 31-44
タイ食品産業の成長戦略 / ASEAN経済共同体発足を通して タイ ショクヒン サンギョウ ノ セイチョウ センリャク 三浦 佳子/著 ミウラ ヨシコ 47-59
移動販売による買物弱者支援 / 青森県における地場小売業の持続可能性 イドウ ハンバイ ニ ヨル カイモノ ジャクシャ シエン 佐々木 純一郎/著 ササキ ジュンイチロウ 60-73
中小企業のインバウンド事業戦略 / 地域における観光サービス企業2つの事例から チュウショウ キギョウ ノ インバウンド ジギョウ センリャク 須佐 淳司/著 スサ ジュンジ 74-87
産地の縮小過程における中小企業の内製化志向 / 山形県ニット産地の事例から サンチ ノ シュクショウ カテイ ニ オケル チュウショウ キギョウ ノ ナイセイカ シコウ 吉原 元子/著 ヨシワラ モトコ 88-100
事業承継の円滑化に向けた中小企業ネットワークの活用に関する研究 / 熊本県中小企業家同友会の取り組み事例を中心に ジギョウ ショウケイ ノ エンカツカ ニ ムケタ チュウショウ キギョウ ネットワーク ノ カツヨウ ニ カンスル ケンキュウ 堀越 昌和/著 ホリコシ マサカズ 101-114
我が国中小企業のBOPビジネス実行性向上に関する予備的考察 / 農業機械メーカを事例として ワガクニ チュウショウ キギョウ ノ ビーオーピー ビジネス ジッコウセイ コウジョウ ニ カンスル ヨビテキ コウサツ 大橋 勇一/著 オオハシ ユウイチ 115-128
地域における創業支援策導入の要因 チイキ ニ オケル ソウギョウ シエンサク ドウニュウ ノ ヨウイン 岡室 博之/著 オカムロ ヒロユキ 129-142
自治体中小企業政策における担当職員のキャリアと専門性 / A県を事例に ジチタイ チュウショウ キギョウ セイサク ニ オケル タントウ ショクイン ノ キャリア ト センモンセイ 近藤 健一/著 コンドウ ケンイチ 143-156
創業支援政策としての受給資格者創業支援助成金制度に関する一考察 ソウギョウ シエン セイサク ト シテ ノ ジュキュウ シカクシャ ソウギョウ シエン ジョセイキン セイド ニ カンスル イチ コウサツ 谷口 彰一/著 タニグチ ショウイチ 157-166
「副業起業」は起業家の幅を広げるか フクギョウ キギョウ ワ キギョウカ ノ ハバ オ ヒロゲルカ 村上 義昭/著 ムラカミ ヨシアキ 167-179
民間の視点による中小企業診断士資格の成立過程に関する考察 / 1950年代の資格をめぐる論争を中心に ミンカン ノ シテン ニ ヨル チュウショウ キギョウ シンダンシ シカク ノ セイリツ カテイ ニ カンスル コウサツ 川村 悟/著 カワムラ サトル 180-193
協力会によるサプライヤ組織化 / 三菱自動車柏会(名古屋)の1960年代後半から70年代の事例より キョウリョクカイ ニ ヨル サプライヤ ソシキカ 植田 浩史/著 ウエダ ヒロフミ 194-207
中小企業研究の方法的立場 / 中小企業概念の系譜とデザインの方法 チュウショウ キギョウ ケンキュウ ノ ホウホウテキ タチバ 平野 哲也/著 ヒラノ テツヤ 208-221
中小企業の存立条件に関する一考察 / 「残存部門の新部門への転化」の検討から チュウショウ キギョウ ノ ソンリツ ジョウケン ニ カンスル イチ コウサツ 大前 智文/著 オオマエ トモフミ 222-235
中小企業において順調な人材育成の実現を促す各種の要因と具体的な組織的取り組み チュウショウ キギョウ ニ オイテ ジュンチョウ ナ ジンザイ イクセイ ノ ジツゲン オ ウナガス カクシュ ノ ヨウイン ト グタイテキ ナ ソシキテキ トリクミ 海上 泰生/著 ウナカミ ヤスオ 236-249
中国自動車産業の変容と日系サプライヤーの取引構造の変化 / 中国江蘇省蘇州市における日系サプライヤーを事例として チュウゴク ジドウシャ サンギョウ ノ ヘンヨウ ト ニッケイ サプライヤー ノ トリヒキ コウゾウ ノ ヘンカ 的場 竜一/著 マトバ リュウイチ 253-256
ミャンマーの中規模製造業における生産性向上の課題 / 小ロット受注工場の事例から ミャンマー ノ チュウキボ セイゾウギョウ ニ オケル セイサンセイ コウジョウ ノ カダイ 中原 寛子/著 ナカハラ ヒロコ 257-260
地域小規模事業者からみたソーシャル・イノベーションに関する一考察 チイキ ショウキボ ジギョウシャ カラ ミタ ソーシャル イノベーション ニ カンスル イチ コウサツ 山下 紗矢佳/著 ヤマシタ サヤカ 261-264
中小企業の競争優位とリスクマネジメント / 2016年4月の熊本地震の事例から チュウショウ キギョウ ノ キョウソウ ユウイ ト リスク マネジメント 三嶋 恒平/著 ミシマ コウヘイ 265-267
ものづくり都市における立地適正化と中小規模事業者の課題 モノズクリ トシ ニ オケル リッチ テキセイカ ト チュウショウ キボ ジギョウシャ ノ カダイ 西嶋 淳/著 ニシジマ アツシ 268-269
イタリア中小企業の製品開発の動態把握における課題 / 若干のヒアリングをもとに イタリア チュウショウ キギョウ ノ セイヒン カイハツ ノ ドウタイ ハアク ニ オケル カダイ 児山 俊行/著 コヤマ トシユキ 270-273
製造業のデジタル化が中小企業に与える今日的課題 セイゾウギョウ ノ デジタルカ ガ チュウショウ キギョウ ニ アタエル コンニチテキ カダイ 藤坂 浩司/著 フジサカ ヒロシ 274-276
ファミリービジネスにおけるコーポレート・ガバナンスの試論的考察 / 事例研究をもとに ファミリー ビジネス ニ オケル コーポレート ガバナンス ノ シロンテキ コウサツ 飛田 努/ほか著 トビタ ツトム 277-280