-- 商事法務 -- 2018.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /519.1/5987/2018 7110979161 配架図 Digital BookShelf
2018/10/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7857-2655-3
ISBN13桁 978-4-7857-2655-3
タイトル 転機を迎える温暖化対策と環境法
タイトルカナ テンキ オ ムカエル オンダンカ タイサク ト カンキョウホウ
タイトル関連情報 課題と展望
タイトル関連情報読み カダイ ト テンボウ
出版地 東京
出版者 商事法務
出版者カナ ショウジ ホウム
出版年 2018.8
ページ数 293p
大きさ 21cm
シリーズ名 環境法政策学会誌
シリーズ名のルビ等 カンキョウホウ セイサク ガッカイシ
シリーズ番号 第21号
シリーズ番号読み 21
シリーズの編者等 環境法政策学会/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000684460000

価格 ¥3800
内容紹介 横浜国立大学で開催された「環境法政策学会第21回学術大会」の内容をまとめたもの。「温暖化対策と環境法の変遷と進化」に関する報告やパネルディスカッション、個別研究報告、研究論文、活動報告などを収録する。
一般件名 環境政策-00930056-ndlsh,地球温暖化-00923848-ndlsh
一般件名カナ カンキョウセイサク-00930056,チキュウオンダンカ-00923848
一般件名 環境行政 , 環境問題-法令 , 地球温暖化
一般件名カナ カンキョウ ギョウセイ,カンキョウ モンダイ-ホウレイ,チキュウ オンダンカ
一般件名典拠番号

510603700000000 , 510604010100000 , 510460800000000

分類:都立NDC10版 519.1
資料情報1 『転機を迎える温暖化対策と環境法 課題と展望』(環境法政策学会誌 第21号)  商事法務 2018.8(所蔵館:中央  請求記号:/519.1/5987/2018  資料コード:7110979161)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153228545

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
転機を迎える温暖化対策と環境法 / 総論 テンキ オ ムカエル オンダンカ タイサク ト カンキョウホウ 大塚 直/著 オオツカ タダシ 3-36
パリ協定 / その特質と課題 パリ キョウテイ 高村 ゆかり/著 タカムラ ユカリ 37-49
国際/各国/サブナショナルの各レベルにおける適応策及び適応支援策の現状と課題 コクサイ カッコク サブナショナル ノ カクレベル ニ オケル テキオウサク オヨビ テキオウ シエンサク ノ ゲンジョウ ト カダイ 久保田 泉/著 クボタ イズミ 50-61
建設・都市計画と温暖化 ケンセツ トシ ケイカク ト オンダンカ 釼持 麻衣/著 ケンモチ マイ 62-76
環境影響評価と温暖化対策 カンキョウ エイキョウ ヒョウカ ト オンダンカ タイサク 相澤 寛史/著 アイザワ ヒロフミ 77-95
コメント コメント 浅野 直人/著 アサノ ナオヒト 96-100
コメント コメント 浅岡 美恵/著 アサオカ ミエ 101-106
転機を迎える温暖化対第と環境法 / パネルディスカッション テンキ オ ムカエル オンダンカ タイサク ト カンキョウホウ 大塚 直/司会 オオツカ タダシ 109-137
地球温暖化リスクへの対処と環境ガバナンス / 英国の取組みを例に チキュウ オンダンカ リスク エノ タイショ ト カンキョウ ガバナンス 斉藤 照夫/著 サイトウ テルオ 141-153
法律に基づく土壌汚染地の制度的管理のあり方に関する考察 / 東京都における土壌汚染対策法の施行状況をもとに ホウリツ ニ モトズク ドジョウ オセンチ ノ セイドテキ カンリ ノ アリカタ ニ カンスル コウサツ 高浜 伸昭/著 タカハマ ノブアキ 154-164
海底鉱物資源の探査・開発(Deep seabed mining)と環境影響評価 / 国際規範の発展動向と日本の現状・課題 カイテイ コウブツ シゲン ノ タンサ カイハツ ディープ シーベッド マイニング ト カンキョウ エイキョウ ヒョウカ 児矢野 マリ/著 コヤノ マリ 165-187
生物多様性の保全のための事後的措置 / イギリス法における進展 セイブツ タヨウセイ ノ ホゼン ノ タメ ノ ジゴテキ ソチ 二見 絵里子/著 フタミ エリコ 191-204
土壌汚染リスクに関わる科学者の役割とガバナンスのあり方 / 紛糾した築地市場の移転問題を例に ドジョウ オセン リスク ニ カカワル カガクシャ ノ ヤクワリ ト ガバナンス ノ アリカタ 小林 和樹/著 コバヤシ カズキ 205-221
土地収用事業認定と代替案 / 日光太郎杉事件以降の裁判例の整理・分析 トチ シュウヨウ ジギョウ ニンテイ ト ダイタイアン 友寄 敦規/著 トモヨリ アツキ 222-238
スペースデブリ低減措置に関する法的義務の様相 / 宇宙条約及び国連スペースデブリ低減ガイドラインを素材に スペース デブリ テイゲン ソチ ニ カンスル ホウテキ ギム ノ ヨウソウ 松田 芳和/著 マツダ ヨシカズ 239-257
住民・事業者・行政による三者協定のポテンシャル / 西吉野産廃処分場事件を題材に ジュウミン ジギョウシャ ギョウセイ ニ ヨル サンシャ キョウテイ ノ ポテンシャル 池田 直樹/著 イケダ ナオキ 258-266