検索条件

  • 著者
    野村恭也
ハイライト

西宮神社文化研究所/編 -- 清文堂出版 -- 2018.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /175.9/5376/2 7110826888 配架図 Digital BookShelf
2018/09/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-1075-9
ISBN13桁 978-4-7924-1075-9
タイトル 西宮神社文書
タイトルカナ ニシノミヤ ジンジャ モンジョ
巻次 第2巻
著者名 西宮神社文化研究所 /編
著者名典拠番号

210001345650000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2018.9
ページ数 34, 453p
大きさ 22cm
シリーズ名 清文堂史料叢書
シリーズ名のルビ等 セイブンドウ シリョウ ソウショ
シリーズ番号 第135刊
シリーズ番号読み 135
価格 ¥13000
内容紹介 戦前にペン書き筆耕という形で調査・翻刻されたために、戦災を免れて現在に伝わった西宮神社の史料集。第2巻は、社家・祝部・神子の相続、社中関係(明礬採掘・絵馬殿その他)など多岐にわたる内容を収録する。
書誌・年譜・年表 『西宮神社文書』第一巻・第二巻所収史料年代順総目録:p420~453
団体件名 西宮神社 (西宮市)(00638526)(ndlsh)
団体件名読み ニシノミヤ ジンジャ (ニシノミヤシ)(00638526)
一般件名 西宮神社
一般件名カナ ニシノミヤ ジンジャ
一般件名典拠番号

210000328560000

分類:都立NDC10版 175.964
資料情報1 『西宮神社文書 第2巻』(清文堂史料叢書 第135刊) 西宮神社文化研究所/編  清文堂出版 2018.9(所蔵館:中央  請求記号:/175.9/5376/2  資料コード:7110826888)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153234688

目次 閉じる

吉井文書五
  一三〇 信州持田市之進身許調一件壱冊 文化一三(一八一六)・六・二三 二二〇
  一三一 広西両宮覚壱冊 年月日未詳 二二一
  一三二 広田・西宮社記稿壱冊 年月日未詳 二二二
  一三三 十箇條別廉書壱冊(広田社・西宮社明細書上) 明治三(一八七〇)・七・二九 二二三
  一三四 広田神社御伝略記壱冊 明治二(一八六九)・一一・二四 二二四
  一三五 恵美酒大神縁起壱冊 年月日未詳 二二五
  一三六 神祇官十箇條区別書上沙汰書壱 明治三(一八七〇)・六・二八 二二六
  一三七 広西両宮覚壱通 年月日未詳 二二七
  一三八 兵庫県供米請書壱通 明治三(一八七〇)・五・一二 二二八
吉井文書六
  一八五 大塩父子申渡書壱綴 年月日未詳 二八〇
  一八六 広西両宮禁制弐通 享保一九(一七三四)・九 二八一
  一八七 西宮境内絵図壱枚 年未詳・九・一七 二八二
  一八八 境内境保証一札壱通(新堤築直にあたり名次山御社地へ入込候につき) 文化七(一八一〇)・五 二八三
  一八九 東向斎宮口上覚壱通(私儀心得違いにつき退身、家督の儀弟良丸へ相譲りたく) 文政一三(一八三〇)・八 二八四
  一九〇 東向斎宮差上一札壱通(上ケ原新田村氏神八幡宮支配神主吉井但馬守・上ケ原新田村庄屋仲右衛門両人に相究候につき) 嘉永五(一八五二)・四・一 二八六
  一九一 吉井良郷口上書壱通(今般御一新に付、先規仕来の通諸国へ像札賦与の儀御免許成下されたく) 慶応四(一八六八)・七・二七 二八七
  一九二 半田小平次書状壱通(其許配下杉中治部、当役所へ相訴候につき) 年未詳・八・一四 二八九
  一九三 広西両宮書上壱通 享保一五(一七三〇)・五・五 二九〇
吉井文書七
  二五四 配下不埒覚壱通(蓑和田要人配下不埒の行状書上につき) 寛保二(一七四二)・九 三六〇
  二五五 美南川芳雄書状壱通(兵部儀今般社役人に御申付候段につき) 年未詳・三・一五 三六一
  二五六 中尾多内申渡書壱通(御修理料不納不埒などにつき) 年未詳・三・二三 三六二
  二五七 林主水口上覚壱通(兄金左衛門神職相望候につき) 年未詳・九 三六三
  二五八 御開帳諸払之記壱冊 寛政三(一七九一)・六・一八 三六四
  二五九 御開帳勘定仮書壱綴 年月日未詳 三六五
  二六〇 両社修覆銀預ケ帳壱冊 安永九(一七八〇)・九 三六六
  二六一 筒井氏結納諸入用覚壱冊 文化一三(一八一六)~文政四(一八二一) 三六八
  二六二 吉井書状案壱綴 天保一五(一八四四)・一〇・二五ほか 三七〇
吉井文書八
  三一〇 郡山役人願状壱通(御撫物御通行、当宿止宿仰せ付けさせられ候ところ、当日長州様御泊まりゆえ宿中壱軒も明宿御座なく候につき) 安政六(一八五九)・三・一九 四四一
  三一一 久世新吾請書二通 安政六(一八五九)・四 四四二
  三一二 神納口述壱通(神納品書上) 年未詳・五・四 四四三
  三一三 田地売券壱通 宝暦九(一七五九)・一二 四四四
  三一四 請状関係書類壱括(吉井家年季奉公人・人別送り状ほか) 貞享五(一六八八)・八・一三~慶応三(一八六七)・六 四四五
  三一五 銀子関係書類壱括 延享元(一七四四)・一二~元治元(一八六四) 四四六
  三一六 銀子関係書類壱括 天明七(一七八七)・一〇~慶応元(一八六五)・一二 四四七
  三一七 社家祝部職関係一括 享保五(一七二〇)・四~元文四(一七三九)・八・晦 四四八
  三一八 神楽講中連名書壱通 年未詳・三 四四九