西垣 通/編 -- 東京大学出版会 -- 2018.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.0/5082/2018 7110843762 配架図 Digital BookShelf
2018/09/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-056116-7
ISBN13桁 978-4-13-056116-7
タイトル 基礎情報学のフロンティア
タイトルカナ キソ ジョウホウガク ノ フロンティア
タイトル関連情報 人工知能は自分の世界を生きられるか?
タイトル関連情報読み ジンコウ チノウ ワ ジブン ノ セカイ オ イキラレルカ
著者名 西垣 通 /編
著者名典拠番号

110000747910000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2018.8
ページ数 7, 187p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 「そもそも知能とはなにか」「情報とはなにか」という問いに日々直面することになった人工知能の時代。メディア、創発性、意識、倫理などをめぐる問いから、「基礎情報学」の最新の研究成果をまとめた論集。
一般件名 情報科学-00575008-ndlsh
一般件名カナ ジョウホウカガク-00575008
一般件名 情報科学
一般件名カナ ジョウホウ カガク
一般件名典拠番号

510976300000000

分類:都立NDC10版 007.04
資料情報1 『基礎情報学のフロンティア 人工知能は自分の世界を生きられるか?』 西垣 通/編  東京大学出版会 2018.8(所蔵館:中央  請求記号:/007.0/5082/2018  資料コード:7110843762)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153238640

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
観察,創発,意識,そして人工知能 / 本書の導入にかえて カンサツ ソウハツ イシキ ソシテ ジンコウ チノウ 西垣 通/著 ニシガキ トオル 1-16
社会システム・心的システム観察の二重性 / 社会心理学からの接近 シャカイ システム シンテキ システム カンサツ ノ ニジュウセイ 柴内 康文/著 シバナイ ヤスフミ 17-33
基礎情報学と社会調査研究の架橋可能性 / 社会心理学的メディア研究の視点からの接近 キソ ジョウホウガク ト シャカイ チョウサ ケンキュウ ノ カキョウ カノウセイ 北村 智/著 キタムラ サトシ 35-58
ビッグデータ型人工知能時代における情報倫理 / 個人的次元/社会的次元の峻別と二重性に着目して ビッグ データガタ ジンコウ チノウ ジダイ ニ オケル ジョウホウ リンリ 河島 茂生/著 カワシマ シゲオ 59-79
ウェルビーイングの構成要因と情報技術による介入 / 基礎情報学的視点からの検討 ウェルビーイング ノ コウセイ ヨウイン ト ジョウホウ ギジュツ ニ ヨル カイニュウ 渡邊 淳司/著 ワタナベ ジュンジ 81-104
情報の基としての贈与 / 「生命力中心主義」の情報論 ジョウホウ ノ モト ト シテ ノ ゾウヨ 大井 奈美/著 オオイ ナミ 105-136
階層的自律性の観察記述をめぐるメディア・アプローチ カイソウテキ ジリツセイ ノ カンサツ キジュツ オ メグル メディア アプローチ 原島 大輔/著 ハラシマ ダイスケ 137-157
人工知能は自分の世界を生きられるか / 思弁的実在論からの考察 ジンコウ チノウ ワ ジブン ノ セカイ オ イキラレルカ 西垣 通/著 ニシガキ トオル 159-179