北野 圭介/編 -- 人文書院 -- 2018.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /002.0/5230/2018 7110843940 配架図 Digital BookShelf
2018/09/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-409-03099-8
ISBN13桁 978-4-409-03099-8
タイトル マテリアル・セオリーズ
タイトルカナ マテリアル セオリーズ
タイトル関連情報 新たなる唯物論にむけて
タイトル関連情報読み アラタ ナル ユイブツロン ニ ムケテ
著者名 北野 圭介 /編
著者名典拠番号

110003646280000

並列タイトル Material Theories
出版地 京都
出版者 人文書院
出版者カナ ジンブン ショイン
出版年 2018.8
ページ数 303p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
内容紹介 人文諸学の基礎理論の周りに飛び交う「物質」「テクノロジー」「情動」といった言葉たち。世界的規模で展開している、その潮流はどこへ向かうのか。各分野の研究者らが濃密な議論を繰り広げる。『表象』ほか掲載をまとめる。
一般件名 唯物論-00574446-ndlsh
一般件名カナ ユイブツロン-00574446
一般件名 人文科学
一般件名カナ ジンブン カガク
一般件名典拠番号

511276300000000

分類:都立NDC10版 002
資料情報1 『マテリアル・セオリーズ 新たなる唯物論にむけて』 北野 圭介/編  人文書院 2018.8(所蔵館:中央  請求記号:/002.0/5230/2018  資料コード:7110843940)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153238672

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
表象からものへ、ものから表象へ ヒョウショウ カラ モノ エ モノ カラ ヒョウショウ エ 7-18
新しい唯物論の可能性とその限界 / 兆候としてのモノ アタラシイ ユイブツロン ノ カノウセイ ト ソノ ゲンカイ アレクサンダー・ザルテン/述 ザルテン アレクサンダー 21-48
人新世とフェミニズム ジンシンセイ ト フェミニズム 飯田 麻結/述 イイダ マユ 49-69
メディアテクノロジーと権力 / ギャロウェイ『プロトコル』をめぐって メディア テクノロジー ト ケンリョク 伊藤 守/ほか述 イトウ マモル 73-106
ポストメディウム理論と映像の現在 ポストメディウム リロン ト エイゾウ ノ ゲンザイ 加治屋 健司/ほか述 カジヤ ケンジ 107-143
リダンダンシー・ハビトゥス・偶然性 / ポストヒューマニズムの余白に リダンダンシー ハビトゥス グウゼンセイ 坂元 伝/ほか述 サカモト ツトウ 145-177
映画をめぐる新しい思考のために エイガ オ メグル アタラシイ シコウ ノ タメ ニ 宇野 邦一/述 ウノ クニイチ 179-223
日本哲学のポジショニング ニホン テツガク ノ ポジショニング 檜垣 立哉/述 ヒガキ タツヤ 227-250
日本社会をいかに語るか / 来るべきカルチュラル・スタディーズ ニホン シャカイ オ イカニ カタルカ 吉見 俊哉/述 ヨシミ シュンヤ 251-294