川野 雅資/編著 -- 中央法規出版 -- 2018.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /492.9/6757/2018 7110847716 配架図 Digital BookShelf
2018/09/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8058-5746-5
ISBN13桁 978-4-8058-5746-5
タイトル 会話分析でわかる看護師のコミュニケーション技術
タイトルカナ カイワ ブンセキ デ ワカル カンゴシ ノ コミュニケーション ギジュツ
著者名 川野 雅資 /編著
著者名典拠番号

110001660760000

出版地 東京
出版者 中央法規出版
出版者カナ チュウオウ ホウキ シュッパン
出版年 2018.9
ページ数 8, 223p
大きさ 26cm
価格 ¥2400
内容紹介 看護師に必要なコミュニケーションについて、会話のレベルや意図、言語的・非言語的な技術を紹介。事例を用いた技術の活用法も解説し、コミュニケーション技術のエビデンスを「見える化」する。演習も掲載。
一般件名 看護学-00564875-ndlsh,パーソナルコミュニケーション-01070759-ndlsh
一般件名カナ カンゴガク-00564875,パーソナル コミュニケーション-01070759
一般件名 看護学 , コミュニケーション , 談話分析
一般件名カナ カンゴガク,コミュニケーション,ダンワ ブンセキ
一般件名典拠番号

510604800000000 , 510152800000000 , 511800100000000

分類:都立NDC10版 492.9014
資料情報1 『会話分析でわかる看護師のコミュニケーション技術』 川野 雅資/編著  中央法規出版 2018.9(所蔵館:中央  請求記号:/492.9/6757/2018  資料コード:7110847716)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153238704

目次 閉じる

プロローグ
  はじめに
  Ⅰ 患者個人を尊重する
  Ⅱ コミュニケーションは環境を整える
  Ⅲ 看護師が目指すべきコミュニケーションのタイプ
  Ⅳ 患者は1つの場面で看護師のさまざまなタイプのコミュニケーションを体験している
  Ⅴ 患者はコミュニケーションから看護師のケアの心,真意,技量を推測する
  Ⅵ タッチングもコミュニケーションの1つ
  Ⅶ ゆとりをもって患者に接するために
第1章 看護師のコミュニケーション
  はじめに
  Ⅰ コミュニケーション技術の基本的な知識
第2章 コミュニケーション(会話)のレベル
  Ⅰ コミュニケーションレベルの分類
  Ⅱ 看護師と患者のコミュニケーションの例
第3章 看護師のコミュニケーションの意図
  はじめに
  Ⅰ 意図の種類
  おわりに
第4章 看護師のコミュニケーションの技術
  はじめに
  Ⅰ 技術の難易度
  Ⅱ 言語的コミュニケーション技術
  Ⅲ 非言語的コミュニケーション技術
  Ⅳ 効果的でないコミュニケーション
第5章 臨床でであうコミュニケーション
  事例1 ストーマの自己管理に対し不安を感じている患者・家族の対応
  事例2 歩行訓練をすすめたい患者と看護師の会話
  事例3 退院に対し不安を感じている患者との会話
  事例4 退院に対し不安があると訴える患者との会話
  事例5 腰痛が続く患者と看護師の会話
第6章 さまざまな分析方法からわかる看護師のコミュニケーション技術
  Ⅰ 会話分析の目的
  Ⅱ 本書のプロセス
  A ロイ適応看護モデルからわかるコミュニケーション技術
  Ⅰ ロイ適応看護モデルによる分析方法
  Ⅱ ロイ適応看護モデルによるコミュニケーションの分析例
  Ⅲ 臨床での応用
  B 共感の視点を分析してわかるコミュニケーション技術
  Ⅰ 自己心理学でいう共感的視点とは
  Ⅱ 自己心理学的共感に視点をおいたコミュニケーションの分析例
第7章 熟練看護師によるコミュニケーション
  本章のポイント
  A 人工透析に気がすすまない患者とのコミュニケーション
  はじめに
  Ⅰ 事例と場面
  Ⅱ ディスカッション
  おわりに
  B ひきこもりの青年の発話を促すコミュニケーション
  はじめに
  Ⅰ 事例と場面