森田 成也/著 -- 社会評論社 -- 2018.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /331.6/5173/2018 7110847888 配架図 Digital BookShelf
2018/09/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7845-1854-8
ISBN13桁 978-4-7845-1854-8
タイトル マルクス剰余価値論形成史
タイトルカナ マルクス ジョウヨ カチロン ケイセイシ
著者名 森田 成也 /著
著者名典拠番号

110002802150000

並列タイトル The Making of Marx's Theory of Surplus Value
出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロンシャ
出版年 2018.8
ページ数 294p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 マルクスの理論を正確に知るために、マルクスの剰余価値論の形成史を、主として前期著作の「哲学の貧困」や「賃労働と資本」から、後期著作の「賃金・価格・利潤」や「資本論」に至るまで、批判的に検証し概観する。
個人件名 Marx, Karl,(1818-1883)(00449037)(ndlsh)
個人件名カナ マルクス カール・ハインリヒ
個人件名原綴 Marx,Karl Heinrich
個人件名典拠番号 120000192170000
一般件名 剰余価値-00575062-ndlsh
一般件名カナ ジョウヨカチ-00575062
一般件名 剰余価値
一般件名カナ ジョウヨ カチ
一般件名典拠番号

510974000000000

分類:都立NDC10版 331.6
資料情報1 『マルクス剰余価値論形成史』 森田 成也/著  社会評論社 2018.8(所蔵館:中央  請求記号:/331.6/5173/2018  資料コード:7110847888)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153238725

目次 閉じる

第1章 マルクス剰余価値論形成小史
  第1節 『資本論』への長い道のり
  第2節 『賃労働と資本』の背景と全体像
  第3節 『賃労働と資本』の内容とその諸限界
  第4節 「賃金」草稿の意義とその具体的内容
  第5節 エンゲルスによる序論と修正
  補論 シスモンディにおける「労働」と「労働能力」との区別
  第6節 『賃金・価格・利潤』の背景と意義
  第7節 『賃金・価格・利潤』の具体的内容
第2章 マルクス剰余価値論の形成と「リカードのドグマ」
  第1節 「リカードのドグマ」とは何か
  第2節 初期・前期マルクスにおける「リカードのドグマ」
  第3節 「リカードのドグマ」の克服Ⅰ-剰余価値の発生メカニズムの解明
  第4節 「リカードのドグマ」の克服Ⅱ-「追加的な絶対的剰余価値」論の確立
  補論 『資本論』における労働日延長と労働力価値増大の論理
  第5節 「リカードのドグマ」の克服Ⅲ-「内包的な絶対的剰余価値」の発見
  第6節 『資本論』における到達点と限界
  第7節 「リカードのドグマ」の二重性
第3章 マルクスにおける「価値生産物」概念の形成と「スミスのドグマ」
  第1節 「スミスのドグマ」と「価値生産物」概念
  第2節 現行版『資本論』における「価値生産物」
  補論1 現行版『資本論』各版の「事項索引」における「価値生産物」
  第3節 「経済学批判要綱」における「価値生産物」と「v+mのドグマ」
  第4節 1861~63年草稿における「価値生産物」と「v+mのドグマ」Ⅰ-前期段階
  第5節 1861~63年草稿における「価値生産物」と「v+mのドグマ」Ⅱ-中期段階
  第6節 1861~63年草稿における「価値生産物」と「v+mのドグマ」Ⅲ-後期段階
  第7節 1863~65年草稿における「価値生産物」概念の登場Ⅰ-『直接的生産過程の諸結果』と3巻「主要草稿」前半
  補論2 1863~65年草稿の執筆順序