地域デザイン学会/監修 -- 学文社 -- 2018.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3723/3005/87 1123355225 Digital BookShelf
1989/02/18 可能(館内閲覧) 利用可   0 2025年度移送

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 希臘教育史
タイトルカナ ギリシャ キョウイク シ
著者名 福島政雄 /著
著者名典拠番号

110000847220000

出版地 東京
出版者 有明書房
出版者カナ アリアケ ショボウ
出版年 1987.4
ページ数 434, 7p
大きさ 22cm
版及び書誌的来歴に関する注記 昭和7年序刊の複製
価格 15000
書誌・年譜・年表 付:希臘教育史主要参考書
分類:都立NDC10版 372.3
資料情報1 『地域イノベーションのためのトポスデザイン』(地域デザイン学会叢書 6) 地域デザイン学会/監修, 原田 保/編著 , 山田 啓一/編著 学文社 2018.8(所蔵館:中央  請求記号:/601.1/5805/2018  資料コード:7110871490)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101921952

目次 閉じる

序章 地域デザインにおけるトポスに対する期待
第Ⅰ部 全体戦略編
第1章 地域デザインの起点としてのトポス
  はじめに~トポス起点へのコンテクスト転換
  第1節 ZTCAデザインモデルにおけるトポスと他要素との関係性
  第2節 地域ビジネスをめぐるトポスと地域の関係形態
  おわりに~事例分析のための留意点
第2章 地域に多様に見出される注目すべきトポス群
  はじめに~クリエイティブビジネスに対する基本認識
  第1節 トポスの光と影とこれらの代表的な事例
  第2節 トポスの時間軸から捉えた分析
  第3節 本書に見られる3つのコンテクスト転換
  第4節 世界に多く見られる注目すべきトポス
  おわりに
第3章 トポスの解釈と地域デザインへの活用
  はじめに
  第1節 トポスの定義と地域デザインへの活用
  第2節 光のトポスと影のトポスの地域デザインへの活用
  第3節 個別事例編A…光のトポスの特徴
  第4節 個別事例編B…影のトポスの特徴
  おわりに
第Ⅱ部 個別分野編=光のトポス~期待と開発を捉えて
第4章 「テーマパークトポス」と「カジノトポス」
  はじめに~問題の所在
  第1節 トポスとしての「テーマパーク」
  第2節 トポスとしての「カジノ」
  おわりに~地域デザインからの総括
第5章 「超高層マンショントポス」と「リゾートトポス」
  はじめに~問題の所在
  第1節 トポスとしての「超高層マンション」
  第2節 トポスとしての「リゾート」
  おわりに~地域デザインからの総括
第6章 「サービスエリアトポス」と「道の駅トポス」
  はじめに~問題の所在
  第1節 トポスとしての「サービスエリア」
  第2節 トポスとしての「道の駅」
  おわりに~地域デザインからの総括
第7章 「日本遺産トポス」と「国立公園トポス」
  はじめに~問題の所在
  第1節 トポスとしての「日本遺産」
  第2節 トポスとしての「国立公園」
  おわりに~地域デザインからの総括
第Ⅲ部 個別分野編=影のトポス~反省と復興を捉えたデザイン
第8章 「原発トポス」と「公害トポス」
  はじめに~問題の所在
  第1節 トポスとしての「原発」
  第2節 トポスとしての「公害施設」
  おわりに~地域デザインからの総括
第9章 「収容所トポス」と「被爆地トポス」
  はじめに~問題の所在
  第1節 トポスとしての「収容所」
  第2節 トポスとしての「被爆地」
  おわりに~地域デザインからの総括
第10章 「空家トポス」と「廃校トポス」
  はじめに~問題の所在
  第1節 トポスとしての「空家」
  第2節 トポスとしての「廃校」
  おわりに~地域デザインからの総括
第11章 「工場跡トポス」と「大型店跡トポス」
  はじめに~問題の所在
  第1節 トポスとしての「工場跡」
  第2節 トポスとしての「大型店跡」
  おわりに~地域デザインからの総括
終章 トポスデザインにみるコンテクスト転換への期待
  はじめに~価値発現装置としてのコンテクスト
  おわりに