岩下 圭之/共著 -- コロナ社 -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /512.0/5092/2018 7110890708 配架図 Digital BookShelf
2018/10/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-339-05259-6
ISBN13桁 978-4-339-05259-6
タイトル 近代測量の理論と実践
タイトルカナ キンダイ ソクリョウ ノ リロン ト ジッセン
著者名 岩下 圭之 /共著, 杉村 俊郎 /共著, 青山 定敬 /共著, 野中 崇志 /共著, 朝香 智仁 /共著, 内田 裕貴 /共著
著者名典拠番号

110007415650000 , 110007415760000 , 110006694050000 , 110007415800000 , 110006694060000 , 110007415810000

並列タイトル Geoinformatics:Knowledge for Surveying,Mapping,Remote Sensing & GIS
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版者カナ コロナシャ
出版年 2018.10
ページ数 8, 175p
大きさ 26cm
価格 ¥2900
内容紹介 大学ではじめて土木工学や建設・環境工学系等の分野を学ぶ学生に向けたテキスト。「測量」を学問体系として学び、またそれを実践的な最新測地技術に展開していくプロセスを分かりやすく解説する。演習問題も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p168~169
一般件名 測量-00571395-ndlsh
一般件名カナ ソクリョウ-00571395
一般件名 測量
一般件名カナ ソクリョウ
一般件名典拠番号

511119300000000

分類:都立NDC10版 512
資料情報1 『近代測量の理論と実践』 岩下 圭之/共著, 杉村 俊郎/共著 , 青山 定敬/共著 コロナ社 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/512.0/5092/2018  資料コード:7110890708)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153244276

目次 閉じる

1 測量の基礎知識
  1.1 測量概論
  1.2 測量法
  1.3 地理空間情報活用推進基本法
  1.4 測量の基準
  1.5 誤差論
  演習問題
2 多角測量
  2.1 基準点測量
  2.2 測距・測角
  2.3 多角測量
  2.4 GNSS測量
  演習問題
3 水準測量
  3.1 水準測量とは
  3.2 水準測量の機器
  3.3 水準測量の観測方法
  3.4 水準測量の野帳
  3.5 誤差調整
  演習問題
4 地形測量
  4.1 地形測量とは
  4.2 現地測量
  4.3 車載写真レーザー測量
  演習問題
5 写真測量
  5.1 写真測量とは
  5.2 空中写真測量
  5.3 航空レーザー測量
  演習問題
6 リモートセンシング
  6.1 リモートセンシングとは
  6.2 可視波長帯から赤外波長帯を利用としたリモートセンシング
  6.3 マイクロ波を利用したリモートセンシング
  演習問題
7 地図編集
  7.1 地図編集とは
  7.2 地図投影法
  7.3 縮尺と図式
  7.4 地理情報システム(GIS)
  演習問題
8 応用測量
  8.1 応用測量とは
  8.2 路線測量
  8.3 河川測量
  8.4 用地測量
  8.5 その他の応用測量
  演習問題
9 工事測量
  9.1 建設工事測量
  9.2 ICT施工技術に活用される測量技術
  演習問題
10 測量業務の積算
  10.1 測量業務費の構成
  10.2 測量業務費の積算
  10.3 変化率の積算
  10.4 直接測量費の積算
  演習問題
11 基本的な測量機器の取扱い
  11.1 TSの操作方法
  11.2 レベルの操作方法
  11.3 測量機器の取扱い方,野帳の書き方
  演習問題