日本教育工学会/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.1/5764/2018 7111035019 配架図 Digital BookShelf
2018/11/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08391-6
ISBN13桁 978-4-623-08391-6
タイトル 初等中等教育におけるICT活用
タイトルカナ ショトウ チュウトウ キョウイク ニ オケル アイシーティー カツヨウ
著者名 日本教育工学会 /監修, 高橋 純 /編著, 寺嶋 浩介 /編著
著者名典拠番号

210000762140000 , 110004798290000 , 110004650690000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2018.3
ページ数 8, 233p
大きさ 22cm
シリーズ名 教育工学選書
シリーズ名のルビ等 キョウイク コウガク センショ
シリーズ番号 2-9
シリーズ番号読み 2-9
価格 ¥2700
内容紹介 日本教育工学会の「初等中等教育におけるICT活用」に関する研究成果等をまとめる。日本におけるICT活用の系譜をたどり、現在の活用状況の背景や考え方、研究動向を紹介し、今後の可能性を提示する。
一般件名 コンピュータ教育-00561445-ndlsh
一般件名カナ コンピュータキョウイク-00561445
一般件名 コンピュータ教育
一般件名カナ コンピュータ キョウイク
一般件名典拠番号

510157300000000

分類:都立NDC10版 375.199
資料情報1 『初等中等教育におけるICT活用』(教育工学選書 2-9) 日本教育工学会/監修, 高橋 純/編著 , 寺嶋 浩介/編著 ミネルヴァ書房 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/5764/2018  資料コード:7111035019)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153247187

目次 閉じる

第1章 我が国におけるICT活用の系譜
  1.1 初等中等教育におけるICTの活用
  1.2 実践研究と関連組織がスタートした1970年代(1970-1979)
  1.3 国の方針が明示され機器の導入が開始された1980年代(1980-1989)
  1.4 インターネットとマルチメディア活用の1990年代(1990-1999)
  1.5 普通教室でのICT活用の2000年代(2000-2009)
  1.6 1人1台のタブレット端末活用の2010年代(2010-2016)
  1.7 約50年間のICT活用の歩み
第2章 ICT活用の分類
  2.1 はじめに
  2.2 教授・学習過程とメディア活用
  2.3 教授メディアの特性
  2.4 教授メディアの分類の考え方
  2.5 教授メディアとしてのICT
  2.6 教授メディア選択と授業設計
第3章 教員によるICT活用
  3.1 教員によるICT活用とは
  3.2 教員によるICT活用の促進とICT環境
  3.3 教員によるICT活用の特徴
  3.4 教員がICTを活用する際の教授行動
  3.5 デジタル教科書
第4章 児童・生徒によるICT活用
  4.1 児童・生徒によるICT活用とは
  4.2 児童・生徒によるICT活用の効果
  4.3 学習指導要領における児童・生徒によるICT活用の記述の特徴
  4.4 児童・生徒によるICT活用を指導する教師の指導力
  4.5 授業における児童・生徒のICT活用場面
  4.6 教育実践の動向
  4.7 教育実践を支えるデジタルコンテンツ・ソフトウェア
  4.8 日本教育工学会における児童・生徒によるICT活用研究の動向
  4.9 まとめと今後の研究課題
第5章 ICT活用の効果
  5.1 はじめに
  5.2 最初に行ったICT活用の効果測定とt検定
  5.3 2つのt検定と4段階回答によるICT活用スキル向上の評価
  5.4 フューチャースクール推進事業における意識調査の結果
  5.5 客観テストによるICT活用の有無の違いによる効果の評価
  5.6 比較する群と教育内容の違いからの検討
  5.7 ICT環境の整備と教員のICT活用指導力
  5.8 おわりに
第6章 教員養成や教員研修におけるICT活用指導力の向上
  6.1 ICT活用指導力の枠組みとその実態
  6.2 ICT活用指導力向上と教員養成
  6.3 ICT活用指導力向上のための教員研修
  6.4 教員のICT活用指導力向上の課題
第7章 学校や教室におけるICT環境整備
  7.1 普通教室のICT環境整備
  7.2 英国の教室のICT環境
  7.3 普通教室でのプロジェクタ活用
  7.4 普通教室でICTを日常的に活用するための環境構成
  7.5 普通教室における日常的なICT活用を支える投影環境の検討
  7.6 「学校ICT環境整備事業」後の教室のICT環境
  7.7 普通教室における適正な大型提示装置の配置と見やすさの検討
  7.8 今後のICT環境整備の方向性
第8章 諸外国におけるICT活用の動向
  8.1 諸外国におけるICT活用に関する本学会の研究の動向
  8.2 ICT活用に関する国際調査等から得られる動向
  8.3 各国の取り組みから推測されるICT活用の動向
  8.4 おわりに
第9章 ICT活用の展望
  9.1 テクノロジーの変化と社会の変化
  9.2 ICT活用の現状・動向
  9.3 変わりゆく学び,学力,学校
  9.4 おわりに