石原 孝二/著 -- 東京大学出版会 -- 2018.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /493.70/5266/2018 7110910168 配架図 Digital BookShelf
2018/10/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-010137-0
ISBN13桁 978-4-13-010137-0
タイトル 精神障害を哲学する
タイトルカナ セイシン ショウガイ オ テツガク スル
タイトル関連情報 分類から対話へ
タイトル関連情報読み ブンルイ カラ タイワ エ
著者名 石原 孝二 /著
著者名典拠番号

110003724290000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2018.9
ページ数 12, 274, 38p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
内容紹介 精神障害の概念規定と分類の歴史を振り返り、精神医学とはどのような実践なのかを問うとともに、精神科医療における対話的アプローチや当事者による運動、当事者研究の意義について検討。精神医学の現状と未来を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8~38
一般件名 精神医学-00570413-ndlsh,哲学-00572945-ndlsh
一般件名カナ セイシンイガク-00570413,テツガク-00572945
一般件名 精神医学 , 哲学
一般件名カナ セイシン イガク,テツガク
一般件名典拠番号

511061700000000 , 511193600000000

分類:都立NDC10版 493.7
資料情報1 『精神障害を哲学する 分類から対話へ』 石原 孝二/著  東京大学出版会 2018.9(所蔵館:中央  請求記号:/493.70/5266/2018  資料コード:7110910168)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153248037

目次 閉じる

第Ⅰ部 狂気と精神医学の哲学
  第1章 狂気と理性
  第2章 近代の疾病概念と精神医学の成立
  第3章 生物学的アプローチと精神病理学
第Ⅱ部 精神障害の概念と分類
  第4章 認知症、統合失調症、自閉症の系譜学
  第5章 DSMとICD
  第6章 精神障害の哲学
  第7章 同性愛と精神障害の概念
第Ⅲ部 地域精神医療と当事者
  第8章 地域精神医療と対話的アプローチ
  第9章 当事者による活動
  第10章 当事者研究のインパクト
  終章 精神障害と精神医学の行方