日本弁護士連合会第60回人権擁護大会シンポジウム第2分科会実行委員会/編 -- 日本評論社 -- 2018.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /316.1/5437/2018 7110918166 配架図 Digital BookShelf
2018/10/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-52357-9
ISBN13桁 978-4-535-52357-9
タイトル 監視社会をどうする!
タイトルカナ カンシ シャカイ オ ドウスル
タイトル関連情報 「スノーデン」後のいま考える、私たちの自由と社会の安全
タイトル関連情報読み スノーデンゴ ノ イマ カンガエル ワタクシタチ ノ ジユウ ト シャカイ ノ アンゼン
著者名 日本弁護士連合会第60回人権擁護大会シンポジウム第2分科会実行委員会 /編
著者名典拠番号

210000039350000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2018.9
ページ数 9, 289p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 監視社会はなぜ問題なのか? 監視社会化の現在地点を明らかにし、それに対抗するために私たちには何ができるのかを考える。エドワード・スノーデンのインタビューも収録。2017年に開催されたシンポジウムの内容を書籍化。
一般件名 監視社会-01163993-ndlsh
一般件名カナ カンシシャカイ-01163993
一般件名 監視社会 , 知る権利
一般件名カナ カンシ シャカイ,シル ケンリ
一般件名典拠番号

512063100000000 , 511147700000000

分類:都立NDC10版 316.1
資料情報1 『監視社会をどうする! 「スノーデン」後のいま考える、私たちの自由と社会の安全』 日本弁護士連合会第60回人権擁護大会シンポジウム第2分科会実行委員会/編  日本評論社 2018.9(所蔵館:中央  請求記号:/316.1/5437/2018  資料コード:7110918166)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153249895

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
情報は誰のもの? / 監視社会の恐怖 ジョウホウ ワ ダレ ノ モノ エドワード・スノーデン/インタビュー スノーデン エドワード J. 3-33
監視社会の何が問題か カンシ シャカイ ノ ナニ ガ モンダイ カ 田村 智明/著 タムラ トモアキ 37-62
監視社会と「二つの憲法論」 / 憲法学から見た監視社会の問題点 カンシ シャカイ ト フタツ ノ ケンポウロン 曽我部 真裕/著 ソガベ マサヒロ 63-72
監視社会の実態 / 日本 カンシ シャカイ ノ ジッタイ 武藤 糾明/著 ムトウ タダアキ 73-128
監視社会を進める制度 / 秘密保護法、共謀罪 カンシ シャカイ オ ススメル セイド 海渡 雄一/著 カイド ユウイチ 129-171
監視社会の実態 / アメリカ カンシ シャカイ ノ ジッタイ スティーブン・シャピロ/講演 シャピロ スティーブン 173-186
情報公開による権力の監視 / 監視社会に抗するために市民ができること ジョウホウ コウカイ ニ ヨル ケンリョク ノ カンシ 山口 宣恭/著 ヤマグチ ノブヤス 189-221
調査報道による権力の監視 / もうひとつの情報公開 チョウサ ホウドウ ニ ヨル ケンリョク ノ カンシ 清水 勉/著 シミズ ツトム 223-275
シンポジウムへのメッセージ シンポジウム エノ メッセージ ヨハネス・マージング/著 マージング ヨハネス 277-279
情報は誰のためにあるのか / おわりにかえて ジョウホウ ワ ダレ ノ タメ ニ アル ノカ 三宅 弘/著 ミヤケ ヒロシ 281-288