日本耳鼻咽喉科学会/編集 -- 金原出版 -- 2018.9 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.8/5110/1 5004752906 Digital BookShelf
2002/09/11 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-939015-40-8
タイトル 「オカマ」は差別か
タイトルカナ オカマ ワ サベツ カ
タイトル関連情報 『週刊金曜日』の「差別表現」事件
タイトル関連情報読み シュウカン キンヨウビ ノ サベツ ヒョウゲン ジケン
著者名 伏見 憲明 /[ほか]著
著者名典拠番号

110001534200000

出版地 東京
出版者 ポット出版
出版者カナ ポット シュッパン
出版年 2002.2
ページ数 174p
大きさ 21cm
シリーズ名 反差別論の再構築へ
シリーズ名のルビ等 ハンサベツロン ノ サイコウチク エ
シリーズ番号 Vol.1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥1500
内容注記 アンケート・メディアが「オカマ」を使うのは許せる?. 「伝説のオカマ愛欲と反逆に燃えたぎる」の経過. 『週刊金曜日』の「伝説のオカマ」問題記事一覧. 伝説のオカマ愛欲と反逆に燃えたぎる 及川健二∥著. 「伝説のオカマ」は差別か 伏見憲明∥ほか討議. シンポジウムの感想 下村健一∥ほか著. 誰が誰を恥じるのか 平野広朗∥著. 私が伝えたかったこと 及川健二∥著. 当事者としての言葉とメディアの権力性 志田陽子∥著. 文脈の問題であり中身の問題 本多勝一∥著. 「オカマ」表現とわたしの“離婚"理由 山中登志子∥著. 謝罪する必要はない 伏見憲明∥著. 「オカマ」の語をどう受けとめるか 宮崎留美子∥著.
内容紹介 東郷健をルポした「伝説のオカマ愛欲と反逆に燃えたぎる」は差別なのか? 差別の判定は被差別者だけのものでいいのか、という視点にたって、2001年9月に開催されたシンポジウムの記録や、様々な意見をまとめる。
一般件名 社会的差別
一般件名カナ シャカイテキサベツ
一般件名 社会的差別 , ジャーナリズム , 同性愛
一般件名カナ シャカイテキ サベツ,ジャーナリズム,ドウセイアイ
一般件名典拠番号

510409700000000 , 510302200000000 , 511246400000000

分類:都立NDC10版 361.8
資料情報1 『嚥下障害診療ガイドライン 2018年版』 日本耳鼻咽喉科学会/編集  金原出版 2018.9(所蔵館:中央  請求記号:/496.8/5025/2018  資料コード:7111176160)
資料情報2 『嚥下障害診療ガイドライン 2018年版』 日本耳鼻咽喉科学会/編集  金原出版 2018.9(所蔵館:中央  請求記号:/496.8/5025/2018-2  資料コード:7111176170)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153250512