有賀 暢迪/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /423.0/5043/2018 7110974085 配架図 Digital BookShelf
2018/10/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-0920-1
ISBN13桁 978-4-8158-0920-1
タイトル 力学の誕生
タイトルカナ リキガク ノ タンジョウ
タイトル関連情報 オイラーと「力」概念の革新
タイトル関連情報読み オイラー ト チカラ ガイネン ノ カクシン
著者名 有賀 暢迪 /著
著者名典拠番号

110005574680000

出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2018.10
ページ数 7, 263, 83p
大きさ 22cm
価格 ¥6300
内容紹介 力の概念を切り口に、オイラーの思考を軸に据えながら、18世紀における「力学の誕生」を叙述。惑星の運動から球の衝突まで、汎用性をもつ新たな知が立ち上がる過程を追い、オイラーの果たした画期的役割を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5~27 年表:巻末p76~77
個人件名 Euler, Leonhard,(1707-1783)(00652487)(ndlsh)
個人件名カナ オイラー L.
個人件名原綴 Euler,Leonhard
個人件名典拠番号 120001680540000
一般件名 力学-歴史-18世紀-001304816-ndlsh
一般件名カナ リキガク-レキシ-18セイキ-001304816
一般件名 力学-歴史
一般件名カナ リキガク-レキシ
一般件名典拠番号

511467510020000

分類:都立NDC10版 423.02
資料情報1 『力学の誕生 オイラーと「力」概念の革新』 有賀 暢迪/著  名古屋大学出版会 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/423.0/5043/2018  資料コード:7110974085)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153256487

目次 閉じる

序論 力の起源をたずねて
第1章 十八世紀力学史の歴史叙述
  一 解析化と体系化
  二 活力論争と力の概念
  三 「力学」の誕生
第Ⅰ部 活力論争と「運動物体の力」の盛衰
第2章 十七世紀の自然哲学における「運動物体の力」
  一 物体の中の「力」と衝突の問題-デカルト
  二 「固有力」と「刻印力」-ニュートン
  三 「活力」と「死力」-ライプニッツ
第3章 活力論争の始まり
  一 ドイツ語圏での支持拡大
  二 オランダからの反応
  三 フランスでの論戦の始まり
第4章 活力論争の解消
  一 ダランベールの「動力学」構想
  二 モーペルテュイの最小作用の原理
  三 オイラーによる「慣性」と「力」の分離
小括 「運動物体の力」の否定とそれに替わるもの
第Ⅱ部 オイラーの「力学」構想
第5章 「動力学」の解析化
  一 活力と死力、その異質性
  二 活力と死力、その連続性
  三 死力による活力の生成
第6章 活力論争における衝突理論の諸相と革新
  一 衝突の法則と物質観
  二 ス・グラーフェサンデによる「力」の計算
  三 パリ科学アカデミー懸賞受賞論文
  四 ベルヌーイによる衝突過程のモデル化
  五 オイラーによる「運動方程式」の利用
第7章 オイラーにおける「力学」の確立
  一 活力と死力の受容
  二 「動力」、「静力学」、そして「力学」
  三 ライプニッツ-ヴォルフ流の「力」理解に対する批判
小括 「力学」の誕生
第Ⅲ部 『解析力学』の起源
第8章 再定義される「動力学」と、その体系化
  一 パリ科学アカデミーにおける「動力学」の出現
  二 「力」の科学から運動の科学へ
  三 ダランベールの「一般原理」と、そのほかの「一般原理」
第9章 作用・効果・労力
  一 弾性薄板と軌道曲線における「力」
  二 「労力」の発見
  三 最小労力の原理
  四 二つの最小原理、二つの到達点
第10章 ラグランジュの力学構想の展開
  一 「動力学」のさらなる体系化
  二 「普遍の鍵」としての最小原理
  三 「一般公式」の由来と『解析力学』の力概念
小括 静力学と動力学の統一、あるいは衝突の問題の後退
結論 自然哲学から「力学」へ