湊 晶子/著 -- ヨベル -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /192.0/5072/2018 7111686370 配架図 Digital BookShelf
2019/06/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907486-65-5
ISBN13桁 978-4-907486-65-5
タイトル 初代教会と現代
タイトルカナ ショダイ キョウカイ ト ゲンダイ
著者名 湊 晶子 /著
著者名典拠番号

110000953430000

出版地 東京
出版者 ヨベル
出版者カナ ヨベル
出版年 2018.10
ページ数 520p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 日本の女子教育を牽引してきた著者の学問の出発点となった、ローマ帝政下における初期キリスト教研究をまとめる。また、女性の自立と社会参画への道をキリスト教信仰の立場から追究した論文などを収録。
一般件名 キリスト教-00565950-ndlsh
一般件名カナ キリストキョウ-00565950
一般件名 キリスト教-歴史 , ローマ(古代) , 宗教教育 , 女性問題
一般件名カナ キリストキョウ-レキシ,ローマ(コダイ),シュウキョウ キョウイク,ジョセイ モンダイ
一般件名典拠番号

510139610270000 , 520052700000000 , 510915100000000 , 511341600000000

分類:都立NDC10版 192.04
資料情報1 『初代教会と現代』 湊 晶子/著  ヨベル 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/192.0/5072/2018  資料コード:7111686370)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153257054

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古代ローマ本来の宗教意識と初代教会が受けた迫害との相関 コダイ ローマ ホンライ ノ シュウキョウ イシキ ト ショダイ キョウカイ ガ ウケタ ハクガイ トノ ソウカン 27-51
帝政ローマ下における外来宗教としてのミトラ教とキリスト教 テイセイ ローマカ ニ オケル ガイライ シュウキョウ ト シテ ノ ミトラキョウ ト キリストキョウ 53-75
国家権力に対するキリスト者の取るべき態度に関する聖書の教えと実践 コッカ ケンリョク ニ タイスル キリストシャ ノ トルベキ タイド ニ カンスル セイショ ノ オシエ ト ジッセン 77-102
ローマ帝国における「皇帝礼拝」と「皇帝崇拝」 / 皇帝の神格化をめぐって ローマ テイコク ニ オケル コウテイ レイハイ ト コウテイ スウハイ 103-123
ローマにおける自由人と奴隷の実態 / コリント人への手紙第一、七章二十一節とピレモンへの手紙の歴史的背景として ローマ ニ オケル ジユウジン ト ドレイ ノ ジッタイ 125-148
ピレモンへの手紙と解放奴隷オネシモ ピレモン エノ テガミ ト カイホウ ドレイ オネシモ 149-172
国際的伝道者パウロの現代的意義 コクサイテキ デンドウシャ パウロ ノ ゲンダイテキ イギ 173-188
「新渡戸稲造の人格論・Personality」の今日的意義 ニトベ イナゾウ ノ ジンカクロン パーソナリティ ノ コンニチテキ イギ 191-216
新渡戸稲造における「私と公と公共」 ニトベ イナゾウ ニ オケル シ ト コウ ト コウキョウ 217-236
グローバル時代を生かす / 「公共の精神」と「リベラル・アーツ教育」 グローバル ジダイ オ イカス 237-251
国際化時代における神学教育の課題 コクサイカ ジダイ ニ オケル シンガク キョウイク ノ カダイ 253-269
東京女子大学の九十年の歴史とこれから / キリスト教を基盤とした本学のリベラル・アーツ / 東京女子大学創立九十周年記念講演 トウキョウ ジョシ ダイガク ノ キュウジュウネン ノ レキシ ト コレカラ 271-283
新渡戸稲造と砂本貞吉 / 日本キリスト教女子教育を支えた男たち ニトベ イナゾウ ト スナモト テイキチ 285-306
日本のキリスト教学校の将来像 / 課題とビジョン ニホン ノ キリストキョウ ガッコウ ノ ショウライゾウ 307-320
教会史上の指導者と女性の働き / 1 プリスカとルターの妻カタリーナ・フォン・ボラ キョウカイ シジョウ ノ シドウシャ ト ジョセイ ノ ハタラキ 323-351
教会史上の指導者と女性の働き / 2 ジョン・ウェスレーの母スザンナ キョウカイ シジョウ ノ シドウシャ ト ジョセイ ノ ハタラキ 353-381
女性教職の歴史神学的考察 ジョセイ キョウショク ノ レキシ シンガクテキ コウサツ 383-409
女性解放の歴史に対する現代キリスト者の対応と責任 ジョセイ カイホウ ノ レキシ ニ タイスル ゲンダイ キリストシャ ノ タイオウ ト セキニン 411-432
フェミニズムと神学の接点 / 米国流解放論と日本流自立論にみる フェミニズム ト シンガク ノ セッテン 433-451
「キリスト教女子人格教育」の現代的使命 キリストキョウ ジョシ ジンカク キョウイク ノ ゲンダイテキ シメイ 453-471
The Mission of Women's Education Today ザ ミッション オブ ウイメンズ エデュケーション トゥデイ 473-479
Expectations Concerning the Laity in Contemporary Japan エクスペクテーションズ コンサーニング ザ レイイティ イン コンテンポラリー ジャパン 481-495
Women's Jiritsu and Christian Feminism in Japan ウイメンズ ジリツ アンド クリスチャン フェミニズム イン ジャパン 496-515