-- 朝倉書店 -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /808.0/5013/4 7110997286 配架図 Digital BookShelf
2018/11/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-254-51634-0
ISBN13桁 978-4-254-51634-0
タイトル 朝倉日英対照言語学シリーズ
タイトルカナ アサクラ ニチエイ タイショウ ゲンゴガク シリーズ
巻次 発展編4
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2018.10
ページ数 6, 170p
大きさ 21cm
各巻タイトル 英語教育と言語研究
各巻タイトル読み エイゴ キョウイク ト ゲンゴ ケンキュウ
各巻著者 西原 哲雄/編
各巻の著者の典拠番号

110004334780000

価格 ¥3200
内容紹介 音声・音韻、文理解、語彙、英語コミュニケーション…。英語教育と言語研究のインターフェイスを概観する入門書。英語と日本語の対比を基本に、基本的概念から、英語教育と言語研究に関連した研究成果までを紹介する。
一般件名 英語教育-ndlsh-00561845
一般件名カナ エイゴキョウイク-00561845
一般件名 言語学
一般件名カナ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

510733900000000

各巻の一般件名 英語教育,英語学-研究法
各巻の一般件名読み エイゴ キョウイク,エイゴガク-ケンキュウホウ
各巻の一般件名典拠番号

510509600000000 , 510509510010000

分類:都立NDC10版 808
資料情報1 『朝倉日英対照言語学シリーズ 発展編4』( 英語教育と言語研究)  朝倉書店 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/808.0/5013/4  資料コード:7110997286)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153260262

目次 閉じる

序章 英語教育と言語研究とは何か
第1章 なぜ英語教育において音声研究の視点が重要か?
  1.1 英語と日本語の音声面における違い
  1.2 発音指導
  1.3 具体的な目標と指導法
第2章 英語教育と語彙習得研究
  2.1 英語の語彙と日本語
  2.2 語彙の習得
  2.3 語彙知識の記述
  2.4 語彙学習
  2.5 語彙をどう学習させるか
第3章 英語教育と文理解
  3.1 新学習指導要領と英語教育
  3.2 文理解
第4章 英語教育とコミュニケーション研究
  4.1 英語教育とコミュニケーション
  4.2 コミュニケーションとは
  4.3 言語コミュニケーション
  4.4 非言語コミュニケーション
  4.5 異文化コミュニケーション
  4.6 コミュニケーション能力
第5章 英語教育と第二言語習得研究
  5.1 母語転移
  5.2 第二言語習得研究の歴史
  5.3 第二言語習得に影響を及ぼす要因
第6章 英語教育と評価研究-学習到達目標(CAN-DOリスト等)について-
  6.1 なぜ,今,「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」なのか
  6.2 「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」の背景
  6.3 「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」とは何か
  6.4 「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」の意義
  6.5 「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」を使ったとしても,効果はあるのか
  6.6 「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」の普及度
  6.7 「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」の作成ならびに改訂
  6.8 「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」の活用について
  6.9 「学習到達目標(CAN-DOリスト等)」(CEFR)と日本語教育