10・8山崎博昭プロジェクト/編 -- 合同フォレスト -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /377.9/5424/2 7111005181 配架図 Digital BookShelf
2018/11/09 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7726-6124-9
ISBN13桁 978-4-7726-6124-9
タイトル かつて10・8羽田闘争があった
タイトルカナ カツテ ジッテンハチ ハネダ トウソウ ガ アッタ
タイトル関連情報 山崎博昭追悼50周年記念
タイトル関連情報読み ヤマザキ ヒロアキ ツイトウ ゴジッシュウネン キネン
巻次 記録資料篇
著者名 10・8山崎博昭プロジェクト /編
著者名典拠番号

210001539240000

出版地 東京,東京
出版者 合同フォレスト,合同出版(発売)
出版者カナ ゴウドウ フォレスト
出版年 2018.10
ページ数 635p 図版15p
大きさ 19cm
出版等に関する注記 山崎博昭の肖像あり
価格 ¥3900
内容紹介 1967年10月8日、ベトナム反戦デモでひとりの若者が死んだ。山崎博昭、18歳。10・8羽田闘争と、山崎博昭の死を巡る関連資料全170余点を収録。半世紀前の記憶を呼び戻し、現在と未来の日本を考える一助となる書。
個人件名 山﨑, 博昭,(1948-1967)(001275230)(ndlsh)
個人件名カナ ヤマザキ, ヒロアキ,(1948-1967)(001275230)
個人件名 山崎 博昭
個人件名カナ ヤマザキ ヒロアキ
個人件名典拠番号 110007254620000
一般件名 平和運動-日本-歴史-昭和後期-ndlsh-01103163
一般件名カナ ヘイワウンドウ-ニホン-レキシ-ショウワコウキ-01103163
一般件名 学生運動
一般件名カナ ガクセイ ウンドウ
一般件名典拠番号

510591300000000

分類:都立NDC10版 377.96
資料情報1 『かつて10・8羽田闘争があった 山崎博昭追悼50周年記念 記録資料篇』 10・8山崎博昭プロジェクト/編  合同フォレスト 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/377.9/5424/2  資料コード:7111005181)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153260382

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
現認&裁判記録 ゲンニン アンド サイバン キロク 17-92
一般紙、機関紙、大学新聞 イッパンシ キカンシ ダイガク シンブン 93-186
週刊誌、雑誌 シュウカンシ ザッシ 187-318
チラシ チラシ 319-341
死者に シシャ ニ 岩田 宏/著 イワタ ヒロシ 344-345
断声 ダンセイ 黒田 喜夫/著 クロダ キオ 346-347
死者の鞭 シシャ ノ ムチ 佐々木 幹郎/著 ササキ ミキロウ 348-353
疲れた君は休みなさい ツカレタ キミ ワ ヤスミナサイ 礒永 秀雄/著 イソナガ ヒデオ 354-355
山崎君の死を悼んで ヤマザキ クン ノ シ オ イタンデ 樺 俊雄/著 カンバ トシオ 356
'67・10・8羽田前後 ロクジュウナナ ジッテンハチ ハネダ ゼンゴ 渓 さゆり/著 タニ サユリ 357-358
風は炎えつつ カゼ ワ モエツツ 深山 あき/著 ミヤマ アキ 359-360
無名戦 ムメイセン 山田 徹/著 ヤマダ トオル 361-362
橋梁 キョウリョウ 三枝 昻之/著 サイグサ タカユキ 363-364
明日の橋 アス ノ ハシ 福島 泰樹/著 フクシマ ヤスキ 365-367
死んだ学生への想像力 シンダ ガクセイ エノ ソウゾウリョク 大江 健三郎/著 オオエ ケンザブロウ 368-377
山崎君の日記を読んで ヤマザキ クン ノ ニッキ オ ヨンデ 大江 健三郎/著 オオエ ケンザブロウ 378-379
「暴力」とはなにか? ボウリョク トワ ナニカ 大江 健三郎/著 オオエ ケンザブロウ 380-381
第一部についてのノート ダイイチブ ニ ツイテ ノ ノート 大江 健三郎/著 オオエ ケンザブロウ 382-384
死者の視野にあるもの シシャ ノ シヤ ニ アル モノ 高橋 和巳/著 タカハシ カズミ 385-402
情況への発言<あるいは>遠い夢 ジョウキョウ エノ ハツゲン アルイワ トオイ ユメ 松下 昇/著 マツシタ ノボル 403-422
生きていることの恥辱感 イキテ イル コト ノ チジョクカン 岡本 潤/著 オカモト ジュン 423-424
事実とは何か / 大合唱に抗して ジジツ トワ ナニカ 鈴木 道彦/著 スズキ ミチヒコ 425-430
羽田-体験的総括 / 反戦青年委員会の一員として ハネダ タイケンテキ ソウカツ 高杉 洋/著 タカスギ ヒロシ 431-444
戦無派 / 一〇・八ショック組闘争宣言 センムハ 井上 澄夫/著 イノウエ スミオ 445-451
はねだより ハネダ ヨリ 柴田 道子/著 シバタ ミチコ 452-462
沸点への序章山崎博昭さんの死 フッテン エノ ジョショウ ヤマザキ ヒロアキ サン ノ シ 小嵐 九八郎/著 コアラシ クハチロウ 463-473
ゆっくりした出発 ユックリ シタ シュッパツ 立松 和平/著 タテマツ ワヘイ 474-477
ラッパ一本玉手箱 ラッパ イッポン タマテバコ 近藤 等則/著 コンドウ トシノリ 478-480
私の中の三つの十月 ワタクシ ノ ナカ ノ ミッツ ノ ジュウガツ 黒田 喜夫/著 クロダ キオ 481-484
黄昏の橋 タソガレ ノ ハシ 高橋 和巳/著 タカハシ カズミ 485-496
赤ん坊の生まれない日 アカンボウ ノ ウマレナイ ヒ 三田 誠広/著 ミタ マサヒロ 497-503
山崎博昭君の死が歴史に残したもの / 十・八羽田闘争の教訓 ヤマザキ ヒロアキ クン ノ シ ガ レキシ ニ ノコシタ モノ 革命的共産主義者同盟/編 カクメイテキ/キョウサン/シュギシャ/ドウメイ/ゼンコク/イインカイ 506-530
弟へ オトウト エ 山崎 建夫/著 ヤマザキ タテオ 531-536
追悼 ツイトウ 島元 惠子/著 シマモト ケイコ 537-538
山崎君の死を悼んで ヤマザキ クン ノ シ オ イタンデ 雪山 慶正/著 ユキヤマ ヨシマサ 539-542
あの橋、君のやさしさと血 / 6・15死者との対話-山崎博昭君へ アノ ハシ キミ ノ ヤサシサ ト チ 岡 龍二/著 オカ リュウジ 543-547
山崎君のために / 教養部四〇番教室 ヤマザキ クン ノ タメ ニ 飛鳥井 雅道/著 アスカイ マサミチ 548-551
追悼文 ツイトウブン 三枝 寿勝/著 サエグサ トシカツ 552-556
絶えず現在化される死 タエズ ゲンザイカ サレル シ 長田 弘/著 オサダ ヒロシ 556-558
Quo usque tandem クオ ウスクエ タンデム 野村 修/著 ノムラ オサム 558-560
追悼文 ツイトウブン 河野 健二/著 カワノ ケンジ 560-562
山崎君が活きる為に ヤマザキ クン ガ イキル タメ ニ 河合 徳治/著 カワイ トクハル 563-565
声明 セイメイ 567-573
裁判闘争と救援活動 / 第2章 反戦闘争-六七年羽田以降(抜粋) サイバン トウソウ ト キュウゴ カツドウ 水戸 巌/著 ミト イワオ 576-585
救援の思想 / 主婦に何ができるか キュウエン ノ シソウ 柴田(水戸)喜世子/著 シバタ キヨコ 586-605
羽田十・八救援活動についての要請 ハネダ ジッテンハチ キュウエン カツドウ ニ ツイテ ノ ヨウセイ 606-608
羽田斗争救援のお願い ハネダ トウソウ キュウエン ノ オネガイ 608-611
羽田・佐世保救援のための募金のお願い ハネダ サセボ キュウエン ノ タメ ノ ボキン ノ オネガイ 612
当面の活動計画 トウメン ノ カツドウ ケイカク 612
一〇・八救援ニュース / No.1 ジッテンハチ キュウエン ニュース 613
日本のベトナム反戦闘争とその時代展 ニホン ノ ベトナム ハンセン トウソウ ト ソノ ジダイテン 佐々木 幹郎/著 ササキ ミキロウ 616-619
日本のベトナム反戦闘争とその時代 / 「10・8羽田闘争」から50年いま、私たちは何を思い起こすべきか-ホーチミン市戦争証跡博物館での挨拶 ニホン ノ ベトナム ハンセン トウソウ ト ソノ ジダイ 山本 義隆/述 ヤマモト ヨシタカ 620-623
羽田プロジェクトの出発 ハネダ プロジェクト ノ シュッパツ 三田 誠広/著 ミタ マサヒロ 624-631