金折 賢二/著 -- 講談社 -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /431.1/5140/2018 7111021390 配架図 Digital BookShelf
2018/11/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-513330-9
ISBN13桁 978-4-06-513330-9
タイトル 量子化学
タイトルカナ リョウシ カガク
タイトル関連情報 基礎から応用まで
タイトル関連情報読み キソ カラ オウヨウ マデ
著者名 金折 賢二 /著
著者名典拠番号

110005923970000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 2018.10
ページ数 8, 295p
大きさ 21cm
シリーズ名 エキスパート応用化学テキストシリーズ
シリーズ名のルビ等 エキスパート オウヨウ カガク テキスト シリーズ
価格 ¥3200
内容紹介 量子化学の根底にある量子力学から理解することを目指したテキスト。量子力学の成立・発展を概観し、シュレーディンガー方程式、水素原子・二原子分子等の電子構造、磁気共鳴分光学などについて解説する。章末問題も掲載。
一般件名 量子化学-00569867-ndlsh
一般件名カナ リョウシカガク-00569867
一般件名 量子化学
一般件名カナ リョウシ カガク
一般件名典拠番号

511466200000000

分類:都立NDC10版 431.19
資料情報1 『量子化学 基礎から応用まで』(エキスパート応用化学テキストシリーズ) 金折 賢二/著  講談社 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/431.1/5140/2018  資料コード:7111021390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153263574

目次 閉じる

第1章 古典物理学
  1.1 量子論誕生前の物理法則-古典力学・電磁気学
  1.2 量子論誕生の背景
第2章 前期量子論
  2.1 プランクの量子仮説とアインシュタインの光量子仮説
  2.2 ボーアの原子モデル
第3章 量子力学の確立
  3.1 波動と粒子の二重性
  3.2 電子スピンとパウリの排他原理
  3.3 量子力学の定式化
第4章 シュレーディンガー方程式
  4.1 シュレーディンガー方程式の構成および波動関数の要件
  4.2 シュレーディンガー方程式の近似
第5章 量子化学の基礎
  5.1 シュレーディンガー方程式の適用例
  5.2 シュレーディンガー方程式の2次元,3次元への拡張
第6章 水素類似原子の電子軌道
  6.1 水素類似原子のシュレーディンガー方程式
  6.2 角運動量と量子化と極座標表示
  6.3 角運動量と磁気的性質
第7章 多電子原子の電子軌道
  7.1 周期律と電子配置
  7.2 多電子原子の軌道エネルギーを求める方法
  7.3 多電子原子の電子配置
第8章 共有結合
  8.1 共有結合とオクテット則
  8.2 水素分子イオンと水素分子の構造
  8.3 第2周期の等核・異核二原子分子の構造と電気陰性度
第9章 分子構造化学
  9.1 混成軌道とVSEPR則
  9.2 ヒュッケル法
第10章 統計熱力学
  10.1 ボルツマン分布と分配関数
  10.2 分配関数とエネルギー
  10.3 分配関数とエントロピー
第11章 分子分光学
  11.1 分光学の基礎
  11.2 分子の対称性と遷移モーメント
  11.3 電子遷移に基づく分子分光法
  11.4 回転および振動分光法
第12章 磁気共鳴分光学
  12.1 磁気共鳴分光法の原理
  12.2 ESR分光法
  12.3 NMR分光法