小崎 美希/著 -- 理工図書 -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /528.4/5115/2018 7111025999 配架図 Digital BookShelf
2018/11/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8446-0878-3
ISBN13桁 978-4-8446-0878-3
タイトル 建築光環境工学
タイトルカナ ケンチク ヒカリ カンキョウ コウガク
タイトル関連情報 その基礎から応用まで
タイトル関連情報読み ソノ キソ カラ オウヨウ マデ
著者名 小崎 美希 /著, 原 直也 /著, 望月 悦子 /著, 鈴木 広隆 /著, 秋月 有紀 /著
著者名典拠番号

110007238070000 , 110004418560000 , 110006385130000 , 110007017500000 , 110007432020000

出版地 東京
出版者 理工図書
出版者カナ リコウ トショ
出版年 2018.10
ページ数 5, 165p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
内容紹介 光と色の基礎から、測定・計算方法、基準と計画まで。建築環境工学を学ぶ大学学部3年生を対象として、特に光やものの見え方に関する知識・技術のうち、建築空間を設計・計画する上で重要な部分を取り上げて解説する。
一般件名 照明-00572238-ndlsh,建築環境工学-00577612-ndlsh
一般件名カナ ショウメイ-00572238,ケンチクカンキョウコウガク-00577612
一般件名 照明
一般件名カナ ショウメイ
一般件名典拠番号

510966100000000

分類:都立NDC10版 528.43
資料情報1 『建築光環境工学 その基礎から応用まで』 小崎 美希/著, 原 直也/著 , 望月 悦子/著 理工図書 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/528.4/5115/2018  資料コード:7111025999)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153263643

目次 閉じる

第1章 光と色の基礎
  1.1 光と色の特徴
  1.2 光と色の表現方法
  1.3 光と色の効果
第2章 光と色の測定と計算,及び視環境評価指標
  2.1 光と色の測定方法
  2.2 光と色の計算方法
  2.3 視環境評価の要件となる視覚心理指標
第3章 昼光照明
  3.1 太陽放射
  3.2 太陽と地球
  3.3 日照と日影
  3.4 昼光光源
  3.5 窓・開口部
  3.6 昼光制御
第4章 人工照明
  4.1 光源の歴史
  4.2 人工光源の種類
  4.3 照明器具の歴史
  4.4 配光
  4.5 照明の方式
  4.6 照明の制御
  4.7 照明器具の取り付け位置による分類
第5章 光と色の基準と計画
  5.1 日照に関する基準
  5.2 建築空間の光環境の質に関する基準
  5.3 都市空間の光環境の質に関する基準と計画
  5.4 色の基準と計画
  5.5 建築用途別の視環境計画
  5.6 光環境の可視化