山口 一郎/著 -- 知泉書館 -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /134.9/5366/2018 7111060076 配架図 Digital BookShelf
2018/11/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86285-282-3
ISBN13桁 978-4-86285-282-3
タイトル 発生の起源と目的
タイトルカナ ハッセイ ノ キゲン ト モクテキ
タイトル関連情報 フッサール「受動的綜合」の研究
タイトル関連情報読み フッサール ジュドウテキ ソウゴウ ノ ケンキュウ
著者名 山口 一郎 /著
著者名典拠番号

110001027120000

並列タイトル Teleologie der genetischen Phänomenologie
出版地 東京
出版者 知泉書館
出版者カナ チセン ショカン
出版年 2018.10
ページ数 23, 512, 14p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 超越論的自我論から間モナド的現象学へ-。フッサール発生的現象学における受動的綜合の原理的考察から、歴史的考察をへて、現代の諸問題への応用までを総合的に探究する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11~14
個人件名 Husserl, Edmund,(1859-1938)(00444093)(ndlsh)
個人件名カナ フッサール エトムント
個人件名原綴 Husserl,Edmund
個人件名典拠番号 120000139460000
分類:都立NDC10版 134.95
資料情報1 『発生の起源と目的 フッサール「受動的綜合」の研究』 山口 一郎/著  知泉書館 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/134.9/5366/2018  資料コード:7111060076)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153267310

目次 閉じる

序論 他者と時間
第Ⅰ部 開かれくる受動的綜合の世界
第一章 心と身体の関係
  第一節 自分の身体で実感される時間と時計で計られる時間
  第二節 乳幼児期の我-汝-関係における心と身体の関係(第一段階)
  第三節 「我-それ-関係」の形成と心と身体の関係(第二段階)
  第四節 我-汝-関係における心身関係(第三段階)
  第五節 心と身体の《あいだ》の関係性からみた心身関係
第二章 受動性と能動性の関係についての原理的考察
  第一節 「受動性が能動性に先行する」とは、どのようなことか
  第二節 連合における「類似性」とは何を意味するか
  第三節 過去把持の二重の志向性とその訳語について
  第四節 交差志向性における「本質同等性」と延長志向性における「時間位置」の構成
  第五節 過去把持の第三の志向性?
  第六節 時間と連合、そして触発
  第七節 究極の能動性が受動性に似てくること
第三章 受動的綜合と相互主観性論
  第一節 相互主観性の問題とその解明の方向づけ
  第二節 自他の身体の構成と相互主観性論
  第三節 受動的綜合としての対化による「相互主観的自然」の構成
  第四節 共同精神における人格共同体
  第五節 「汝」ないし「他者の他者性」をめぐって
  第六節 間モナド論的目的論における相互主観性論
  第七節 学際的哲学研究とモナド論的現象学の目的論
第Ⅱ部 受動的綜合の位置づけ
第一章 微小表象と受動的綜合
  第一節 エゴロギー的(自我論的)現象学からモナド論的現象学への変転
  第二節 自我論的現象学からモナド論的現象学への変転における相互主観性の問題
  第三節 受動的綜合としての微小表象
  第四節 間モナド的時間化とコミュニケーション
第二章 メルロ=ポンティの「肉」の概念と「受動的綜合」
  第一節 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』における時間論の展開
  第二節 過去と現在の同時性としての肉
  第三節 学際的哲学としての現象学の方向性
第三章 暗黙知と受動的綜合
  第一節 暗黙知と受動的綜合の対照考察
  第二節 SECIモデルにおける暗黙知と受動的綜合
第Ⅲ部 発生的現象学の展開
第一章 西田幾多郎とフッサールにおける直観と反省
  第一節 西田の自覚の概念とベルクソンの純粋持続の理解に潜む問題点
  第二節 純粋経験の自発自展の説明に活用された論理と数理
  第三節 純粋経験の主客未分に潜む「無」と「否定」の契機
  第四節 「知・情・意」の全体からみた純粋経験の自己発展
第二章 「予防原則」の理論的背景について
  第一節 予防原則と科学的知見の関係
  第二節 福島原発事故における予防原則の適用の是非について
  第三節 「道徳のジレンマ」?
  第四節 感覚と言語、数量化の呪縛
第三章 学際的哲学としての神経現象学の方法論
  第一節 神経現象学の方法論
  第二節 神経現象学の「現在-時間意識」の解明
  第三節 神経現象学からみた学際哲学の方法論
第四章 カップリング(対化)をとおしての身体環境の生成
  第一節 リハビリの現場でのカップリングの働き
  第二節 カップリングと対化
  第三節 カップリング(対化)による身体環境の生成の特質