石濱 純太郎/著 -- 臨川書店 -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /220.0/5301/2 7111365444 配架図 Digital BookShelf
2019/03/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-653-04254-9
ISBN13桁 978-4-653-04254-9
タイトル 東洋學の話
タイトルカナ トウヨウガク ノ ハナシ
巻次
著者名 石濱 純太郎 /著, 高田 時雄 /編
著者名典拠番号

110001883050000 , 110000574490000

出版地 京都
出版者 臨川書店
出版者カナ リンセン ショテン
出版年 2018.10
ページ数 4, 307p
大きさ 23cm
シリーズ名 映日叢書
シリーズ名のルビ等 エイジツ ソウショ
シリーズ番号 第4種
シリーズ番号読み 4
出版等に関する注記 正の出版者:創元社
価格 ¥4000
内容紹介 東洋の古語と西域出土の仏典、古文献の研究者として活動した石濱純太郎による東洋学に関する遺文を集成。国外の論著について書かれた書評や紹介、ロシアの中国学者アレクセーエフに宛てた書簡なども収録する。
一般件名 東洋学-00573452-ndlsh
一般件名カナ トウヨウガク-00573452
一般件名 東洋学
一般件名カナ トウヨウガク
一般件名典拠番号

510434800000000

分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『東洋學の話 續』(映日叢書 第4種) 石濱 純太郎/著, 高田 時雄/編  臨川書店 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/220.0/5301/2  資料コード:7111365444)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153275352

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
歐米に於ける支那研究に就て オウベイ ニ オケル シナ ケンキュウ ニ ツイテ 1-32
アメリカの東洋學界につき アメリカ ノ トウヨウ ガッカイ ニ ツキ 33-39
コズロフ蒐集 コズロフ シュウシュウ 41-47
西北科學考査團に關する文籍 セイホク カガク コウサダン ニ カンスル ブンセキ 48-51
新疆の話 シンキョウ ノ ハナシ 52-56
中亞探檢心醉の顚末 チュウア タンケン シンスイ ノ テンマツ 57-59
『西域文化研究』はしがき セイイキ ブンカ ケンキュウ ハシガキ 60-79
靜安學社 セイアン ガクシャ 81
王靜安先生を訪ねて / 參考 オウ セイアン センセイ オ タズネテ ニコライ・ネフスキ/著 ネフスキー ニコライ A. 81-82
楚紫氣先生の入門 ソ シキ センセイ ノ ニュウモン 83
シューツキー氏の歸國 シューツキー シ ノ キコク 84-85
故バルトリド先生 コ バルトリド センセイ 85-89
故ヴラディミルツォフ先生 コ ヴラディミルツォフ センセイ 89-94
僕の憂鬱 ボク ノ ユウウツ 94-95
噫内藤湖南先生 アア ナイトウ コナン センセイ 95-97
故渡部薫太郎先生 コ ワタナベ クンタロウ センセイ 97-100
オッセンドウスキー オッセンドウスキー 100-104
チョーマ先生の話 チョーマ センセイ ノ ハナシ 104-121
にぶき良心で ニブキ リョウシン デ 121-123
アメリカの一東洋學者 アメリカ ノ イチ トウヨウ ガクシャ 123-128
遠方の友 / 殘雪軒夜話 エンポウ ノ トモ 128-133
Erwin von Zach(1872-1942) エルヴィン フォン ツァハ センハッピャクナナジュウニ センキュウヒャクヨンジュウニ 134-137
釋經小記 シャッキョウ ショウキ 139-141
「回鶻文女子賣渡文書」に就いて ウイグルブン ジョシ ウリワタシ モンジョ ニ ツイテ 141-143
于闐出土梵本法華經考を讀んで ウテン シュツド ボンポン ホケキョウコウ オ ヨンデ 143-147
カールグレン氏原支那語考 カールグレン シ ゲンシナゴコウ 148-162
『訪餘録』一册 島田翰著 ホウヨロク イッサツ シマダ カン チョ 162-163
Albert Grünwedel,Alt‐Kutscha アルベルト グリュンヴェーデル アルト クチャ 164
王蘊山氏注音字母論 オウ ウンザン シ チュウオン ジボロン 165-168
支那苦力の歌謠 シナ クーリー ノ カヨウ 168-171
沈兼士氏文字學研究法 チン ケンシ シ モジガク ケンキュウホウ 171-174
Henri Cordier,Histoire générale de la Chine アンリ コルディエ イストゥワル ジェネラル ドゥ ラ シヌ 175-176
黎錦煕的國語講壇 レイ キンキ テキ コクゴ コウダン 176-177
Ernst Leumann,Buddhistische Literatur,nordarisch und deutsch エルンスト ロイマン ブディスティッシェ リテラトゥーア ノーダリッシュ ウント ドイチュ 177-178
『于闐國史』寺本婉雅著 附「書後」 ウテンコクシ テラモト エンガ チョ フ ショゴ 179-183
ファイスト氏「トカラ人問題の現状」 ファイスト シ トカラジン モンダイ ノ ゲンジョウ 183-190
Casimir Schnyder,Eduard Huber カシミル シュニーダー エドゥアルト フーバー 191-192
ペリオ氏吐谷渾蘇毘考 ペリオ シ トヨクコン ソビコウ 192-195
國語月刋 コクゴ ゲッカン 196
Mélanges Asiatiques,tirés du Bulletin de l'Académie des Sciences de Russie メランジュ アズィアティク ティレ デュ ビュルタン ドゥ ラカデミ デ スィアンス ドゥ リュスィ 196-198
Rocznik Orjentalistyczny.Tom Ⅰ i Ⅱ ロチニク オリイェンタリスティチニー トム イチ イ ニ 198-199
『燉煌遺書』景印本第一集、活字本第一集 トンコウ イショ エイインボン ダイイッシュウ カツジボン ダイイッシュウ 200-202
Novji Vostok(Nouvel Orient,Revue de l'Association russe pour les études orientales) ノヴジ ヴォストーク ヌゥヴェル オリアン ルヴュ ドゥ ラソスィアスィオン リュスィ プゥル レゼテュド オリアンタル 202
哈爾濱法律大學特刋 ハルビン ホウリツ ダイガク トッカン 203-204
『法政學刋』第三期 ホウセイ ガクカン ダイサンキ 204-205
A Mongolian Grammar by A.Neville J.Whymant ア モンゴリアン グラマー バイ エー ネヴィル ジェー ワイマント 205-206
『阿城中華廟宇參觀記』巴拉諾夫 アジョウ チュウカ ビョウウ バラノフ 206-207
『蒙古ノ手紙ノ書方』韓穆精阿編 モウコ ノ テガミ ノ カキカタ カン ボクセイア ヘン 208
V.Ja.Vladimircov,Čingis‐Chan ヴイ ジェーエー ウラディミルツォフ チンギス カン 209
J.J.Gapanovich,Russia in North‐Eastern Asia.vol.Ⅰ. ジェー ジェー ガパノヴィッチ ロシア イン ノースイースタン アジア ヴォリューム イチ 210
オルデンブルグ記念論文集 オルデンブルグ キネン ロンブンシュウ 210-214
『中亞隨筆集』E.Ardov(E.I.Apreleva) チュウア ズイヒツシュウ イー アルドフ イー アイ アプレレヴァ 214-215
『曹語研究資料』N.A.Nevskij ソウゴ ケンキュウ シリョウ エヌ エー ネフスキー 216-217
ブリヤート・モンゴル史料集 ブリヤート モンゴル シリョウシュウ 217-219
ベイリー氏の近業 ベイリー シ ノ キンギョウ 219-221
『歐州殊に露西亞における東洋研究史』ウェ・バルトリド著 オウシュウ コトニ ロシア ニ オケル トウヨウ ケンキュウシ ウェ バルトリド チョ 222-223
Friedrich Weller,Der gedruckte mongolische Kenjur und die Leningrader Handschrift フリードリッヒ ヴェラー デア ゲドルックテ モンゴーリッシェ ケンジャー ウント ディー レーニングラーダー ハントシュリフト 224-226
『滿和辭典』羽田亨編 マンワ ジテン ハネダ トオル ヘン 226-229
ヘーニッシュ氏の『元朝祕史』 ヘーニッシュ シ ノ ゲンチョウ ヒシ 229-231
スタイン卿『インドとイランの考古學的踏査』 スタイン キョウ インド ト イラン ノ コウコガクテキ トウサ 231-233
E.O.Lorimer,Language Hunting in the Karakoram イー オー ロリマー ランゲージ ハンティング イン ザ カラコルム 233-235
『西藏文蒙古喇嘛教史』・『蒙古喇嘛教史』 チベットブン モウコ ラマキョウシ モウコ ラマキョウシ 236-240
『音譯蒙文元朝祕史』白鳥庫吉譯 オンヤク モウブン ゲンチョウ ヒシ シラトリ クラキチ ヤク 240-243
東洋學書考抄・同補遺 トウヨウガク ショコウショウ ドウ ホイ 245-256
露國の文獻目録四種 ロコク ノ ブンケン モクロク ヨンシュ 256-260
露國の文獻目録 / 續 ロコク ノ ブンケン モクロク 260-263
天理の滿文書籍について テンリ ノ マンブン ショセキ ニ ツイテ 264-266
貘の夢 バク ノ ユメ 267-270
文界夜話 ブンカイ ヤワ 270-273
戰爭によって躍進したわが東洋學 センソウ ニ ヨッテ ヤクシン シタ ワガ トウヨウガク 273-275
支那研究の情態 シナ ケンキュウ ノ ジョウタイ 276-283
哈佛亞細亞學誌の寄贈 ハーバード アジアガクシ ノ キゾウ 283-285
アレクセーエフ宛書簡 アレクセーエフ アテ ショカン 287-304