文藝春秋/編 -- 文藝春秋 -- 2018.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.04/5392/2018 7111119629 配架図 Digital BookShelf
2018/12/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-16-661190-4
ISBN13桁 978-4-16-661190-4
タイトル 日本史の新常識
タイトルカナ ニホンシ ノ シンジョウシキ
著者名 文藝春秋 /編
著者名典拠番号

210000137150000

出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版者カナ ブンゲイ シュンジュウ
出版年 2018.11
ページ数 228p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ名のルビ等 ブンシュン シンショ
シリーズ番号 1190
シリーズ番号読み 1190
価格 ¥800
内容紹介 学校で習った歴史はもう通用しない! 古代から幕末、明治まで、日本史の転換点となった出来事や時代をつくった人物について、一流の執筆陣が最新の研究成果をもとに、新たな論点を提示する。
一般件名 日本-歴史-00568282-ndlsh
一般件名カナ ニホン-レキシ-00568282
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『日本史の新常識』(文春新書 1190) 文藝春秋/編  文藝春秋 2018.11(所蔵館:中央  請求記号:/210.04/5392/2018  資料コード:7111119629)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153277742

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
交易から見れば通史がわかる コウエキ カラ ミレバ ツウシ ガ ワカル 出口 治明/著 デグチ ハルアキ 8-30
「弥生人」の大量渡来はなかった ヤヨイジン ノ タイリョウ トライ ワ ナカッタ 片山 一道/著 カタヤマ カズミチ 32-35
前方後円墳がピラミッドより大きいワケ ゼンポウ コウエンフン ガ ピラミッド ヨリ オオキイ ワケ 森下 章司/著 モリシタ ショウジ 36-43
謎の天皇・継体はヤマト王権の中興の祖 ナゾ ノ テンノウ ケイタイ ワ ヤマト オウケン ノ チュウコウ ノ ソ 水谷 千秋/著 ミズタニ チアキ 44-51
蘇我氏と藤原氏を繁栄させた「最新技術」 ソガ シ ト フジワラ シ オ ハンエイ サセタ サイシン ギジュツ 倉本 一宏/著 クラモト カズヒロ 52-59
「日出ずる処の天子」宣言は苦肉の策 ヒ イズル トコロ ノ テンシ センゲン ワ クニク ノ サク 河上 麻由子/著 カワカミ マユコ 60-65
壬申の乱の陰に「唐vs.新羅の戦争」 ジンシン ノ ラン ノ カゲ ニ トウ ヴイエス シンラ ノ センソウ 倉本 一宏/著 クラモト カズヒロ 66-70
東大寺大仏建立は宗教改革だった トウダイジ ダイブツ コンリュウ ワ シュウキョウ カイカク ダッタ 武澤 秀一/著 タケザワ シュウイチ 72-75
長屋王の変 悲劇の王の「私生活」 ナガヤオウ ノ ヘン ヒゲキ ノ オウ ノ シセイカツ 渡辺 晃宏/著 ワタナベ アキヒロ 76-80
本当は激務だった平安貴族 ホントウ ワ ゲキム ダッタ ヘイアン キゾク 倉本 一宏/著 クラモト カズヒロ 81-84
「光源氏」は暴力事件の常習犯 ヒカル ゲンジ ワ ボウリョク ジケン ノ ジョウシュウハン 繁田 信一/著 シゲタ シンイチ 85-89
遣唐使中止でも日中交流は花盛り ケントウシ チュウシ デモ ニッチュウ コウリュウ ワ ハナザカリ 榎本 渉/著 エノモト ワタル 90-94
鎌倉幕府成立年は一一八〇年が妥当だ カマクラ バクフ セイリツネン ワ センヒャクハチジュウネン ガ ダトウ ダ 本郷 和人/著 ホンゴウ カズト 96-100
北条政子「子殺し・孫殺し」の修羅 ホウジョウ マサコ コゴロシ マゴゴロシ ノ シュラ 伊東 潤/著 イトウ ジュン 101-109
元寇の真実「神風」は吹かなかった ゲンコウ ノ シンジツ カミカゼ ワ フカナカッタ 服部 英雄/著 ハットリ ヒデオ 110-117
元寇の目的は中国兵のリストラだった ゲンコウ ノ モクテキ ワ チュウゴクヘイ ノ リストラ ダッタ 杉山 正明/著 スギヤマ マサアキ 118-122
「逆賊」足利尊氏は最後まで尊王を貫いた ギャクゾク アシカガ タカウジ ワ サイゴ マデ ソンノウ オ ツラヌイタ 亀田 俊和/著 カメダ トシタカ 123-130
応仁の乱は「東軍」が勝った オウニン ノ ラン ワ トウグン ガ カッタ 本郷 和人/著 ホンゴウ カズト 132-149
「汁かけ飯」北条氏政はバカ殿ではない シルカケメシ ホウジョウ ウジマサ ワ バカトノ デワ ナイ 黒田 基樹/著 クロダ モトキ 150-157
織田信長の意外なポピュリズム オダ ノブナガ ノ イガイ ナ ポピュリズム 谷口 克広/著 タニグチ カツヒロ 158-163
豊臣秀吉の世界帝国構想は妄想か トヨトミ ヒデヨシ ノ セカイ テイコク コウソウ ワ モウソウ カ 村井 章介/著 ムライ ショウスケ 164-169
秀頼はやっぱり秀吉の子ではない ヒデヨリ ワ ヤッパリ ヒデヨシ ノ コ デワ ナイ 服部 英雄/著 ハットリ ヒデオ 170-172
「豊臣家康」「豊臣秀忠」って誰? トヨトミ イエヤス トヨトミ ヒデタダ ッテ ダレ 堀 新/著 ホリ シン 173-176
「慶安御触書」は実在しない ケイアン オフレガキ ワ ジツザイ シナイ 山本 英二/著 ヤマモト エイジ 177-180
名門・酒井雅楽頭家を再興した凄腕家老 メイモン サカイ ウタノカミ ケ オ サイコウ シタ スゴウデ カロウ 福留 真紀/著 フクトメ マキ 181-188
江戸の少子化が近代化を支えた エド ノ ショウシカ ガ キンダイカ オ ササエタ 鬼頭 宏/著 キトウ ヒロシ 189-193
倒幕の雄藩がなぜ「松平姓」なのか トウバク ノ ユウハン ガ ナゼ マツダイラ セイ ナノカ 横山 茂彦/著 ヨコヤマ シゲヒコ 196-198
坂本龍馬は殺人の「指名手配犯」だった サカモト リョウマ ワ サツジン ノ シメイ テハイハン ダッタ 菊地 明/著 キクチ アキラ 199-206
西郷隆盛は「ストレス病」で苦しんだ サイゴウ タカモリ ワ ストレスビョウ デ クルシンダ 家近 良樹/著 イエチカ ヨシキ 207-210
岩倉使節団「留守政府」の功績 イワクラ シセツダン ルス セイフ ノ コウセキ 笠原 英彦/著 カサハラ ヒデヒコ 211-214
司馬遼太郎が見抜いた「西郷幻想」の危うさ シバ リョウタロウ ガ ミヌイタ サイゴウ ゲンソウ ノ アヤウサ 鹿島 茂/著 カシマ シゲル 215-222
日米戦争知られざる「原点」 ニチベイ センソウ シラレザル ゲンテン 渡辺 惣樹/著 ワタナベ ソウキ 223-228