島根県古代文化センター/編 -- 島根県 -- 2018.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /217.3/5104/5 7111248896 配架図 Digital BookShelf
2019/02/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86456-290-4
ISBN13桁 978-4-86456-290-4
タイトル 古代出雲ゼミナール
タイトルカナ コダイ イズモ ゼミナール
タイトル関連情報 古代文化連続講座記録集
タイトル関連情報読み コダイ ブンカ レンゾク コウザ キロクシュウ
巻次 5
著者名 島根県古代文化センター /編, 笹生 衛 /[ほか述]
著者名典拠番号

210000490020000 , 110004442240000

出版地 [松江],[松江],松江
出版者 島根県,島根県教育委員会,ハーベスト出版(発売)
出版者カナ シマネケン
出版年 2018.10
ページ数 229p
大きさ 19cm
シリーズ名 山陰文化ライブラリー
シリーズ名のルビ等 サンイン ブンカ ライブラリー
シリーズ番号 15
シリーズ番号読み 15
価格 ¥1000
内容紹介 古代祭祀、古代出雲の青銅器や玉作り、中世の神話解釈…。神話学・歴史学・考古学の研究者らが、最新の研究から次々に明らかになる古代出雲像を語る。2017年度に島根県が開催したシンポジウム及び連続講座の講演録。
一般件名 島根県-歴史-古代-001275595-ndlsh,神話-島根県-ndlsh-00598589,出雲国風土記-00636811-ndlsh
一般件名カナ シマネケン-レキシ-コダイ-001275595,シンワ-シマネケン-00598589,イズモノクニ フドキ-00636811
一般件名 島根県-歴史 , 遺跡・遺物-島根県 , 出雲国風土記
一般件名カナ シマネケン-レキシ,イセキ イブツ-シマネケン,イズモノクニ フドキ
一般件名典拠番号

520416910200000 , 510493532050000 , 530188600000000

一般件名 島根県
一般件名カナ シマネケン
一般件名典拠番号 520416900000000
分類:都立NDC10版 217.3
資料情報1 『古代出雲ゼミナール 古代文化連続講座記録集 5』(山陰文化ライブラリー 15) 島根県古代文化センター/編, 笹生 衛/[ほか述]  島根県 2018.10(所蔵館:中央  請求記号:/217.3/5104/5  資料コード:7111248896)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153278227

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古代神まつりのすがた 祭祀研究最前線から / 神・死者(祖・おや)の観念、祭祀の実態と国家形成 / 基調講演 コダイ カミマツリ ノ スガタ サイシ ケンキュウ サイゼンセン カラ 笹生 衛/述 サソウ マモル 7-36
古代神社と出雲の百八十神 コダイ ジンジャ ト イズモ ノ モモヤソガミ 松尾 充晶/述 マツオ ミツアキ 37-53
神話から読み解く古代出雲 / 神話の舞台装置としての祭祀空間 シンワ カラ ヨミトク コダイ イズモ 森田 喜久男/述 モリタ キクオ 55-68
出雲から探る、神まつりと国の成り立ち / パネルディスカッション イズモ カラ サグル カミマツリ ト クニ ノ ナリタチ 笹生 衛/ほかパネラー サソウ マモル 69-105
再考出雲の青銅器文化 サイコウ イズモ ノ セイドウキ ブンカ 増田 浩太/述 マスダ コウタ 107-138
古代出雲の玉作りとヤマト王権 コダイ イズモ ノ タマツクリ ト ヤマト オウケン 岩橋 孝典/述 イワハシ タカノリ 139-172
日本書紀 / 出雲から熱田へ ニホン ショキ 遠藤 慶太/述 エンドウ ケイタ 173-205
国引きするスサノヲ / もうひとつの出雲神話 クニヒキ スル スサノオ 斎藤 英喜/述 サイトウ ヒデキ 207-229