井田 良/著 -- 有斐閣 -- 2018.11 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /326.1/5116/2018 7111150146 配架図 Digital BookShelf
2018/12/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-13938-1
ISBN13桁 978-4-641-13938-1
タイトル 入門刑法学・総論
タイトルカナ ニュウモン ケイホウガク ソウロン
著者名 井田 良 /著
著者名典拠番号

110001306670000

並列タイトル Introductory Lectures in Criminal Law:General Part
版表示 第2版
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2018.11
ページ数 10, 278p
大きさ 22cm
シリーズ名 法学教室LIBRARY
シリーズ名のルビ等 ホウガク キョウシツ ライブラリー
価格 ¥2100
内容紹介 刑法総論のコアを濃密に凝縮し、判例・学説の考え方を明快かつ丁寧に解説。重要な法改正等の最新情報を加えた第2版。姉妹書「入門刑法学・各論(第2版)」とのクロスリファーに対応。
書誌・年譜・年表 文献:巻頭p9~10
一般件名 刑法総論-00565338-ndlsh
一般件名カナ ケイホウソウロン-00565338
一般件名 刑法
一般件名カナ ケイホウ
一般件名典拠番号

510689200000000

分類:都立NDC10版 326.1
資料情報1 『入門刑法学・総論』(法学教室LIBRARY)第2版 井田 良/著  有斐閣 2018.11(所蔵館:中央  請求記号:/326.1/5116/2018  資料コード:7111150146)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153281286

目次 閉じる

第1講 刑法を学ぶということ
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ (刑)法のイメージ
  Ⅲ 法律学および刑法学のイメージ
  Ⅳ 終了のチャイムが鳴る前に
第2講 刑法は何のためにあるのか
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 応報と犯罪予防
  Ⅲ 犯罪と法益保護
  Ⅳ 終了のチャイムが鳴る前に
第3講 刑法の基本原則
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 行為主義
  Ⅲ 罪刑法定主義
  Ⅳ 責任主義
  Ⅴ 終了のチャイムが鳴る前に
第4講 刑罰法規の解釈と適用
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 刑罰法規の本質
  Ⅲ 刑罰法規の解釈
  Ⅳ 刑罰法規の適用をめぐる諸問題
  Ⅴ 終了のチャイムが鳴る前に
第5講 犯罪論の基本的考え方
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 犯罪論は何のためにあるのか
  Ⅲ 犯罪論の概要
  Ⅳ 犯罪の本質
  Ⅴ 結果無価値(論)と行為無価値(論)
  Ⅵ 終了のチャイムが鳴る前に
第6講 構成要件をめぐって
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 構成要件の意義と機能
  Ⅲ 構成要件の要素
  Ⅳ 犯罪の分類
  Ⅴ 終了のチャイムが鳴る前に
第7講 未遂犯と既遂犯
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 刑法における因果関係
  Ⅲ 未遂犯をめぐる諸問題
  Ⅳ 終了のチャイムが鳴る前に
第8講 故意と錯誤
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 故意について
  Ⅲ 錯誤について
  Ⅳ 終了のチャイムが鳴る前に
第9講 違法性とその阻却
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 違法性の基礎理論
  Ⅲ 違法性阻却事由の統一的原理
  Ⅳ 各違法性阻却事由の概観
  Ⅴ 終了のチャイムが鳴る前に
第10講 責任とその阻却
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 責任の基礎理論
  Ⅲ 責任要素
  Ⅳ 終了のチャイムが鳴る前に
第11講 正犯と共犯
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 正犯論・共犯論へのアプローチ
  Ⅲ 単独正犯と狭義の共犯
  Ⅳ 共同正犯
  Ⅴ 終了のチャイムが鳴る前に
第12講 犯罪論から刑罰論へ
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 犯罪の個数と犯罪の競合
  Ⅲ 刑の加重と減軽-法的刑から処断刑へ
  Ⅳ 量刑の判断
  Ⅴ 終了のチャイムが鳴る前に