田中 成典/著 -- 内田老鶴圃 -- 2018.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /464.1/5080/2018 7111180341 配架図 Digital BookShelf
2019/01/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7536-2313-6
ISBN13桁 978-4-7536-2313-6
タイトル 計算分子生物学
タイトルカナ ケイサン ブンシ セイブツガク
タイトル関連情報 物質科学からのアプローチ
タイトル関連情報読み ブッシツ カガク カラ ノ アプローチ
著者名 田中 成典 /著
著者名典拠番号

110005247530000

出版地 東京
出版者 内田老鶴圃
出版者カナ ウチダ ロウカクホ
出版年 2018.12
ページ数 7, 170p
大きさ 21cm
シリーズ名 物質・材料テキストシリーズ
シリーズ名のルビ等 ブッシツ ザイリョウ テキスト シリーズ
シリーズの編者等 藤原 毅夫/監修,藤森 淳/監修,勝藤 拓郎/監修
シリーズの編者等の典拠番号

110000867720000 , 110003356830000 , 110006729570000

価格 ¥3500
内容紹介 生命現象をできるだけ原子・分子のミクロな立場から、物理化学の基本法則に従って、理論的にあるいは計算機シミュレーションによって説明・解明するための基本的な考え方やアプローチの方法を提供する。参考文献も掲載。
一般件名 分子生物学-ndlsh-00561039,計算化学-ndlsh-00580704
一般件名カナ ブンシセイブツガク-00561039,ケイサン カガク-00580704
一般件名 分子生物学
一般件名カナ ブンシ セイブツガク
一般件名典拠番号

510427000000000

分類:都立NDC10版 464.1
資料情報1 『計算分子生物学 物質科学からのアプローチ』(物質・材料テキストシリーズ) 田中 成典/著  内田老鶴圃 2018.12(所蔵館:中央  請求記号:/464.1/5080/2018  資料コード:7111180341)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153285983

目次 閉じる

1 はじめに:計算分子生物学とは
  1.1 物質としての生命,情報としての生命
  1.2 ボトムアップとトップダウン・アプローチ
  1.3 階層性と粗視化
  1.4 マルチスケールシミュレーションの道具立て
  1.5 システム的アプローチ
2 量子化学の基礎と展開
  2.1 分子軌道法
  2.2 電子相関と密度汎関数法
  2.3 フラグメント分子軌道法
  2.4 生体分子の大規模第一原理シミュレーション:インフルエンザウイルス
3 古典力学的分子シミュレーション
  3.1 分子動力学法と統計力学
  3.2 分子モデリングと力場
  3.3 環境効果
  3.4 生体分子ダイナミクスと機能解析
  3.5 専用計算機によるタンパク質フォールディングのシミュレーション
4 粗視化シミュレーション
  4.1 粗視化の基本的考え方
  4.2 空間領域における粗視化
  4.3 時間領域における粗視化:共鳴的振舞いの場合
  4.4 粗視化モデルの非平衡熱力学
  4.5 細胞レベルのシミュレーション
5 応用例Ⅰ:構造ベース創薬
  5.1 インシリコ創薬の基礎:リガンド結合自由エネルギー
  5.2 ヴァーチャル・スクリーニングとドッキング・シミュレーション
  5.3 リガンド相互作用解析とクラスタリング
  5.4 今後の課題
6 応用例Ⅱ:光合成系
  6.1 光合成シミュレーションの考え方
  6.2 励起エネルギー移動と電子移動
  6.3 光合成のマルチスケールシミュレーション
  6.4 今後の課題
7 おわりに:計算生命科学の統合シミュレーションに向けて
  7.1 「生命シミュレーション」が目指すもの
  7.2 あらためて「生命とは何か」