家近 良樹/著 -- 筑摩書房 -- 2018.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /210.01/5050/2018 7111184485 配架図 Digital BookShelf
2019/04/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-68339-7
ISBN13桁 978-4-480-68339-7
タイトル 歴史を知る楽しみ
タイトルカナ レキシ オ シル タノシミ
タイトル関連情報 史料から日本史を読みなおす
タイトル関連情報読み シリョウ カラ ニホンシ オ ヨミナオス
著者名 家近 良樹 /著
著者名典拠番号

110002519190000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2018.12
ページ数 174p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名のルビ等 チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号 314
シリーズ番号読み 314
価格 ¥780
内容紹介 それ以前にも外国船は日本に来ていたのに、なぜペリー来航が教科書に載っているの? 西郷隆盛がいまでも愛される理由とは? 幕末史の泰斗が、歴史の本当の面白さを教える。教科書では習わない意外な史実が満載。
書誌・年譜・年表 文献:p171~174
学習件名 日本史,物の見方・考え方,日本史-近世,幕末期,読書
学習件名カナ ニホンシ,モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ,ニホンシ-キンセイ,バクマツキ,ドクショ
一般件名 日本-歴史 , 歴史学
一般件名カナ ニホン-レキシ,レキシガク
一般件名典拠番号

520103813730000 , 511477200000000

分類:都立NDC10版 210.01
書評掲載紙 日本経済新聞  2019/01/12   
資料情報1 『歴史を知る楽しみ 史料から日本史を読みなおす』(ちくまプリマー新書 314) 家近 良樹/著  筑摩書房 2018.12(所蔵館:多摩  請求記号:/210.01/5050/2018  資料コード:7111184485)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153288157

目次 閉じる

はじめに -ペリー来航から考える
  歴史学の面白さ/教科書のなかのペリー来航/ペリー以前に開国をせまった外国人たち/ペリー来航はなぜ特別なのか
第一章 歴史学者のしごと -学問としての歴史
  司馬遼太郎は研究者?/江戸時代に性犯罪が少なかった理由/三行半は男尊女卑の象徴か/権力者による歴史の「選択」と「解釈」/歴史は因果と偶然から成り立つ
第二章 なぜ西郷隆盛は人気者なのか -歴史から生き方を学ぶ
  1 歴史は学びの宝庫
  日露戦争を知らない大学生/歴史は勉強しなくてもいい?/プログラマーにも日本史は必要だ/過去を知らなければ現在はわからない/歴史から見える学歴社会のプラス面
  2 先人の生き方から学ぶ
  西郷人気の理由/西郷と慶喜に見るリーダーシップ/歴史の中の愛すべき人々/自分が後世でどのように評価されるのか意識する
第三章 「支配者の歴史」から「民衆の歴史」へ -歴史学のレキシ
  1 一世を風靡したマルクス主義史観
  近代史学の父ランケ/日本の歴史学をリードしたマルクス主義史観/マルクス主義の階級闘争史観/階級闘争史観の欠点/新選組はマルクス主義史観では説明できない/歴史を単純化する発展的歴史観/マルクスの歴史分析を批判的に読み解いた成果
  2 多様化する歴史学
  新しい歴史学/名もなき一般人が主役の歴史学/日本における歴史人口学の史料「宗門人別改帳」/国境を超えた歴史学へ
第四章 学校では教えてくれない日本史 -歴史学はこう考える
  1 戦国期~幕末期を考える
  なぜ各地の戦国大名の墓が高野山にあるのか/秀吉の刀狩りと江戸時代の農民/なぜ一揆で鉄砲が使われなかったのか/朝鮮通信使の不思議/薩摩・長州も尊敬した徳川家康
  2 ペリー来航
  高度な情報化社会だった幕末の日本/ペリーが来ることはわかっていたのに慌てる幕府/問題は軍艦の数?
第五章 過去と未来をつなぐ -これからの歴史学
  1 歴史教育の役割
  歴史認識をめぐる問題/近現代史教育のギャップ
  2 歴史が人を育てる
  人材は育てられるが、人物は育てられない/「人物」西郷隆盛/歴史を学ぶことが「人物」を育てる
  3 歴史学と読書
  余人をもって代えがたい存在になる/読書の効用/読書に人生のヒントがある/歴史学には文学性が必要だ
おわりに
あとがき
主要参考文献