渡辺 貴規子/著 -- 風間書房 -- 2018.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /953.6/マ1331/601 7111229970 配架図 Digital BookShelf
2019/01/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2253-0
ISBN13桁 978-4-7599-2253-0
タイトル 『家なき子』の原典と初期邦訳の文化社会史的研究
タイトルカナ イエナキコ ノ ゲンテン ト ショキ ホウヤク ノ ブンカ シャカイシテキ ケンキュウ
タイトル関連情報 エクトール・マロ、五来素川、菊池幽芳をめぐって
タイトル関連情報読み エクトール マロ ゴライ ソセン キクチ ユウホウ オ メグッテ
著者名 渡辺 貴規子 /著
著者名典拠番号

110007459350000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2018.12
ページ数 8, 532p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
内容紹介 19世紀フランスの代表的な児童文学、エクトール・マロの「Sans famille(家なき子)」。作品成立の経緯、第三共和政初期の初等教育改革との関わりなどを論じ、明治時代後期の日本での翻訳受容について考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p481~516
受賞情報・賞の名称 日本児童文学学会賞奨励賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第43回
個人件名 Malot, Hector,(1830-1907)(00448633)(ndlsh)
個人件名カナ マロ エクトール・アンリ
個人件名原綴 Malot,Hector Henri
個人件名典拠番号 120000187710000
一般件名 家なき子-001312257-ndlsh
一般件名カナ イエ ナキ コ-001312257
一般件名 家なき子 , 翻訳文学
一般件名カナ イエナキコ,ホンヤク ブンガク
一般件名典拠番号

530556600000000 , 511402200000000

分類:都立NDC10版 953.6
資料情報1 『『家なき子』の原典と初期邦訳の文化社会史的研究 エクトール・マロ、五来素川、菊池幽芳をめぐって』 渡辺 貴規子/著  風間書房 2018.12(所蔵館:中央  請求記号:/953.6/マ1331/601  資料コード:7111229970)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153292446

目次 閉じる

序論
第一部 Hector Malot,Sans famille(1878)-原典成立の背景と意義
  序章
  第一章 伝記的事実とSans famille成立の背景
  第二章 Sans familleと共和国
  第三章 Sans familleにおける社会批判
  第一部結論
第二部 明治時代後期の日本におけるSans familleの翻訳受容
  序章
  第一章 五来素川訳『家庭小説未だ見ぬ親』(1903年)
  第二章 菊池幽芳訳『家なき児』(1912年)
  第二部結論
結論