土井 真一/編著 -- 有斐閣 -- 2018.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /327.0/5254/2018 7111664470 配架図 Digital BookShelf
2019/05/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-22751-4
ISBN13桁 978-4-641-22751-4
タイトル 憲法適合的解釈の比較研究
タイトルカナ ケンポウ テキゴウテキ カイシャク ノ ヒカク ケンキュウ
著者名 土井 真一 /編著, 松本 哲治 /著, 大林 啓吾 /著, 奥村 公輔 /著, 白水 隆 /著, 山田 哲史 /著
著者名典拠番号

110004472650000 , 110004472690000 , 110004705560000 , 110006197410000 , 110006091950000 , 110006713570000

並列タイトル Constitution‐Compatible Interpretation in Comparative Perspective
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2018.12
ページ数 11, 274p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 わが国における憲法適合的解釈あるいは合憲解釈について、アメリカ・カナダ・ドイツ・フランスの比較法的知見に基づき、その意義、機能及び限界について検討。一部違憲が憲法上の救済手法としてもつ可能性も探究する。
一般件名 違憲審査-00564022-ndlsh
一般件名カナ イケン シンサ-00564022
一般件名 憲法裁判 , 違憲審査
一般件名カナ ケンポウ サイバン,イケン シンサ
一般件名典拠番号

510720300000000 , 510493000000000

分類:都立NDC10版 327.01
資料情報1 『憲法適合的解釈の比較研究』 土井 真一/編著, 松本 哲治/著 , 大林 啓吾/著 有斐閣 2018.12(所蔵館:中央  請求記号:/327.0/5254/2018  資料コード:7111664470)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153296381

目次 閉じる

第1章 日本における「憲法適合的解釈」論の現状分析
  1 はじめに
  2 堀越事件・世田谷事件の概要
  3 概念整理:「合憲限定解釈」と「憲法適合的解釈」
  4 「憲法適合的解釈」の方法
  5 「憲法判断の方法論」の中での位置づけ
  6 おわりに
第2章 アメリカにおける憲法適合的解釈の実態
  序-憲法適合的解釈?
  1 違憲審査権と憲法適合的解釈権
  2 憲法判断回避と憲法適合的解釈の接合
  3 ブランダイスルール
  4 憲法適合的解釈の発展
  5 憲法適合的解釈の現在
  後序
  6 おわりに
第3章 カナダにおける憲法適合的解釈
  1 はじめに
  2 合憲限定解釈に関する判例
  3 小括
  4 憲法解釈か憲法上の救済か
  5 おわりに
第4章 ドイツにおける憲法適合的解釈の位相
  1 はじめに
  2 概念整理と実例
  3 解釈方法論における位置づけ
  4 ドイツにおける問題の現象形態と議論
  5 おわりに:我が国における展望
第5章 フランスにおける憲法適合的解釈
  1 はじめに
  2 憲法院判決史における解釈留保付き合憲判決
  3 学説における解釈留保付き合憲判決の分類
  4 DC判決における解釈留保付き合憲判決とQPC判決における解釈留保付き合憲判決
  5 憲法院による法律の解釈留保の国家機関による尊重
  6 おわりに
第6章 一部違憲判決と救済
  1 はじめに
  2 先例の概観と検討
  3 具体例による可能性と射程の検討
  4 おわりに
第7章 違憲審査の対象・範囲及び憲法判断の方法
  はじめに
  1 付随的違憲審査制における憲法判断の必要性の原則
  2 憲法判断回避の準則
  3 違憲審査の対象の特定及び範囲の画定
  4 憲法判断の方法
  5 合憲解釈及び憲法適合的解釈
  6 違憲審査の範囲及び憲法判断の方法の選択
  むすびに代えて