藤村 宣之/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2019.1 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /143.0/5075/2019 7111259307 配架図 Digital BookShelf
2019/01/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08463-0
ISBN13桁 978-4-623-08463-0
タイトル 発達心理学
タイトルカナ ハッタツ シンリガク
タイトル関連情報 周りの世界とかかわりながら人はいかに育つか
タイトル関連情報読み マワリ ノ セカイ ト カカワリナガラ ヒト ワ イカニ ソダツカ
著者名 藤村 宣之 /編著
著者名典拠番号

110002802180000

版表示 第2版
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2019.1
ページ数 9, 260p
大きさ 21cm
シリーズ名 いちばんはじめに読む心理学の本
シリーズ名のルビ等 イチバン ハジメ ニ ヨム シンリガク ノ ホン
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥2500
内容紹介 発達心理学の基本的な概念や知識とともに、発達観、人間観、教育観などを、乳児期、幼児期、児童期、青年期、成人期、老年期に分けて解説。近年の諸研究の進展や、国際比較調査などの成果をふまえた第2版。
一般件名 発達心理学-00563019-ndlsh
一般件名カナ ハッタツシンリガク-00563019
一般件名 発達心理学
一般件名カナ ハッタツ シンリガク
一般件名典拠番号

511309600000000

分類:都立NDC10版 143
資料情報1 『発達心理学 周りの世界とかかわりながら人はいかに育つか』(いちばんはじめに読む心理学の本 3)第2版 藤村 宣之/編著  ミネルヴァ書房 2019.1(所蔵館:中央  請求記号:/143.0/5075/2019  資料コード:7111259307)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153299516

目次 閉じる

1章 乳児期1:世界を知りはじめる
  1 知覚の発達
  2 認知の発達
  3 言語の発達
  4 乳児期の発達のメカニズム
2章 乳児期2:人との関係のはじまり
  1 乳児が自力では移動できないということの意味
  2 「他者とともにいる」とはどのようなことなのかを学ぶ
  3 コミュニケーションのはじまり
3章 幼児期1:今・ここの世界からイメージとことばの世界へ
  1 表象の獲得としての幼児期の知能・認知の発達
  2 幼児期前半
  3 幼児期後半
  4 不適切な反応に対する抑制能力の発達
  5 社会的知能の拡大としての表象能力
4章 幼児期2:自己の育ちと他者との関係
  1 子どもの「意図」の明確化と自分への気づき
  2 友だちとのかかわりと自己の行動のコントロール
  3 子どもの「個性」のなりたち
  4 経験をことばにすることの意味
  5 自己の発達とコミュニケーションの重要性
5章 児童期1:思考の深まり
  1 論理的思考のはじまり(小学校低学年:7,8歳)
  2 具体的事象の概念化と思考の計画性(小学校中学年:9,10歳)
  3 現実を超えた思考のはじまり(小学校高学年:11,12歳)
  4 児童期における発達と教育のかかわり
6章 児童期2:集団の中で育まれる社会性
  1 集団生活のはじまりと自己概念の発達
  2 友人関係のひろがり
  3 コミュニケーションを支える他者理解の発達
  4 道徳性と思いやりの発達
7章 青年期1:自分らしさへの気づき
  1 身体の変化と自分への意識
  2 他の人にはない自分らしさとは?
  3 進路選び
8章 青年期2:他者を通して自分を見る
  1 臨床事例からみる青年期の特徴
  2 青年期における人間関係と心の変化
  3 青年期と問題行動
9章 成人期:関係の中でのとまどいと成熟
  1 成人期とはいつか?
  2 家族を作る
  3 女性・男性にとっての仕事と家庭
  4 人生の折り返し地点
10章 老年期:人生の振り返り
  1 老い
  2 現代日本での幸せな老いとは?
  3 老年期の心理的ケア
11章 文化と発達
  1 発達と文化の関係を探る
  2 保育・教育を方向づける文化的信念
  3 学習を支えるコミュニケーション
  4 実践の中での学習
12章 教育と発達
  1 保育・授業の中の子どもの観察からの問いかけ
  2 他者との関係における自己の発達
  3 子どもの概念世界の拡がり・深まりと教育との関係
  4 精神間機能から精神内機能へ
  5 「教育」と「発達」に関する素朴理論
  6 教育は発達の過程を促進するか?