森谷 寛之/著 -- サイエンス社 -- 2018.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /146.0/5184/2018 7111623834 配架図 Digital BookShelf
2019/05/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7819-1434-3
ISBN13桁 978-4-7819-1434-3
タイトル 臨床心理学への招待
タイトルカナ リンショウ シンリガク エノ ショウタイ
タイトル関連情報 無意識の理解から心の健康へ
タイトル関連情報読み ムイシキ ノ リカイ カラ ココロ ノ ケンコウ エ
著者名 森谷 寛之 /著
著者名典拠番号

110001301880000

出版地 東京
出版者 サイエンス社
出版者カナ サイエンスシャ
出版年 2018.12
ページ数 8, 243p
大きさ 21cm
シリーズ名 新心理学ライブラリ
シリーズ名のルビ等 シン シンリガク ライブラリ
シリーズ番号 12
シリーズ番号読み 12
シリーズの編者等 梅本 堯夫/監修,大山 正/監修
シリーズの編者等の典拠番号

110000158090000 , 110000206450000

版及び書誌的来歴に関する注記 「臨床心理学」(2005年刊)の改題改訂増補
価格 ¥2300
内容紹介 臨床心理学をはじめて学ぶ人のためのテキスト。豊富な図版や詳細な年表なども用い、長い科学史の一環ともとらえ得る臨床心理学誕生への大きな流れをとらえ、分かりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:章末,p227~234
一般件名 臨床心理学-00569537-ndlsh
一般件名カナ リンショウシンリガク-00569537
一般件名 臨床心理学
一般件名カナ リンショウ シンリガク
一般件名典拠番号

511471700000000

分類:都立NDC10版 146
資料情報1 『臨床心理学への招待 無意識の理解から心の健康へ』(新心理学ライブラリ 12) 森谷 寛之/著  サイエンス社 2018.12(所蔵館:中央  請求記号:/146.0/5184/2018  資料コード:7111623834)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153303736

目次 閉じる

第0章 科学史における2つの心理学の誕生
  0.1 近代科学誕生から400年
  0.2 近代諸科学のはじまりと発展-臨床心理学とのかかわり
  0.3 心理学のはじまり-2段階の誕生
  参考図書
第1章 臨床心理学とは何か
  1.1 フロイトによる説明
  1.2 無意識仮説と新しい認識
  1.3 精神物理学と精神分析の発想の根本原理
  参考図書
第2章 臨床心理学以前
  2.1 原始心理療法の主な技法
  2.2 参籠(インキュベーション)による治療
  2.3 原始治療法と近代の科学的治療の比較
  参考図書
第3章 メスメルと動物磁気(催眠術)の発見
  3.1 啓蒙主義の時代と催眠
  3.2 動物磁気の発見
  3.3 ピュイゼギュール侯爵の方法-磁気睡眠の発見
  3.4 催眠と無意識
  参考図書
第4章 催眠から自由連想法へ
  4.1 精神分析の誕生-フロイトの生涯
  参考図書
第5章 フロイト以後の展開
  5.1 フロイト以後-さまざまな考え方
  5.2 アドラーの心理学(「個人心理学」)
  5.3 ユングの心理学-無意識世界の探求
  5.4 ロジャーズの心理学-クライエント中心療法,非指示的療法の提起
  参考図書
第6章 臨床心理学の基礎理論1
  6.1 科学的方法-仮説と検証
  6.2 自然科学モデルと神話モデル(コンプレックス・モデル)
  6.3 無意識仮説の重要性
  6.4 無意識仮説の不思議
  6.5 フロイトによる無意識の説明
  6.6 無意識仮説はどこに?
  6.7 メタサイコロジー(Metapsychologie)
  6.8 数学の言葉(1)-ベクトル
  6.9 ベクトルを導入したメタサイコロジー
第7章 臨床心理学の基礎理論2
  7.1 自然科学モデル
  7.2 エゴグラム(Egogram)
  7.3 心身症モデル
  7.4 心理テストへの応用
  7.5 マイヤー(1968)の心の構造モデル-サーチライト・モデル
  7.6 自我防衛理論-自我と無意識の力動的関係
  7.7 緩和ケア(ターミナルケア)と防衛機制
  7.8 心の構造モデルとノイローゼの治療法
  7.9 無意識仮説と対人関係モデル
第8章 心理療法
  8.1 心理療法における2つのアプローチ-意識か,無意識か
  8.2 無意識へのアプローチを主とするもの
  8.3 意識の働きを重視する心理療法
  8.4 その他のアプローチ
  8.5 まとめ-各学派の位置づけ
  参考図書
第9章 アセスメント
  9.1 測定から始まった近代科学
  9.2 ユングの言語連想検査法-実験と臨床心理学をつなぐ試み
  9.3 心理テストによるアセスメント
  9.4 症状によるアセスメント,診断
  9.5 心理療法場面におけるアセスメント
  参考図書
第10章 臨床心理学の現在
  10.1 日本の臨床心理学発展の歴史-その紆余曲折
  10.2 「公認心理師法」の概要とその意義
  10.3 心理臨床分野の広がり
  10.4 倫理
  10.5 おわりに
  参考図書