文藝春秋/編 -- 文藝春秋 -- 2019.1 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京 行政郷土図書 T/210.7/5155/2019 7111329555 配架図 Digital BookShelf
2019/03/12 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /213.6/5328/2019 7111634767 Digital BookShelf
2019/06/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-16-661200-0
ISBN13桁 978-4-16-661200-0
タイトル 昭和の東京12の貌
タイトルカナ ショウワ ノ トウキョウ ジュウニ ノ カオ
著者名 文藝春秋 /編
著者名典拠番号

210000137150000

出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版者カナ ブンゲイ シュンジュウ
出版年 2019.1
ページ数 314p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ名のルビ等 ブンシュン シンショ
シリーズ番号 1200
シリーズ番号読み 1200
価格 ¥980
内容紹介 佃、谷根千、ひばりが丘…。この50年間で東京の街はどのように変化したのか。ノンフィクション作家らが東京の街にまつわる物語を綴る。『文藝春秋』連載を書籍化。「平成の東京12の貌」も同時刊行。
一般件名 東京都-歴史-近代-001262927-ndlsh
一般件名カナ トウキョウト-レキシ-キンダイ-001262927
一般件名 東京都-歴史
一般件名カナ トウキョウト-レキシ
一般件名典拠番号

520130810500000

一般件名 東京都
一般件名カナ トウキョウト
一般件名典拠番号 520130800000000
分類:都立NDC10版 213.6
資料情報1 『昭和の東京12の貌』(文春新書 1200) 文藝春秋/編  文藝春秋 2019.1(所蔵館:中央  請求記号:T/210.7/5155/2019  資料コード:7111329555)
資料情報2 『昭和の東京12の貌』(文春新書 1200) 文藝春秋/編  文藝春秋 2019.1(所蔵館:多摩  請求記号:/213.6/5328/2019  資料コード:7111634767)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153305868

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東京五輪“負の遺産” / 首都高とモノレール / 五輪に間に合わせた急ごしらえの代償 トウキョウ ゴリン フ ノ イサン 古市 憲寿/著 フルイチ ノリトシ 9-32
佃 / タワマンと神事に則る祭り / 昔ながらの下町と超高層ビルが共存する ツクダ 中原 一歩/著 ナカハラ イッポ 33-56
銀座 / 消えた銀座警察 / 見栄と風儀と瘦せ我慢の街に押し寄せた時代の波 ギンザ 清武 英利/著 キヨタケ ヒデトシ 57-81
谷根千 / 下町と観光地の狭間で / 地域雑誌の創刊者が「近所」の意味を問い直す ヤネセン 森 まゆみ/著 モリ マユミ 83-108
ひばりが丘 / 最先端団地の「夢の跡」 / 皇太子夫妻も視察された、庶民の憧れの存在 ヒバリガオカ 奥野 修司/著 オクノ シュウジ 109-133
秋葉原 / 電気街の六つの地層 / 家電、外国人、アイドル…姿を変え続ける街 アキハバラ 神田 憲行/著 カンダ ノリユキ 135-159
山谷 / 「日雇い労働者の町」は変貌した / ドヤ街は戦後の浮浪者を救うために誕生した サンヤ 水谷 竹秀/著 ミズタニ タケヒデ 161-185
夢の島 / 悪臭の山から緑の森へ / 高度経済成長の負の象徴はいかに再生したか ユメノシマ 福田 ますみ/著 フクダ マスミ 187-210
永田町 / 「権力の三角地帯」は空洞化した / TBR、パレ、十全。政治を動かした三つのビル ナガタチョウ 常井 健一/著 トコイ ケンイチ 211-237
吉原 / 元祖風俗ライターが棲んだ街 / 浅草吉原遊郭街に集った酔狂な「アスビ人」たち ヨシワラ 小野 一光/著 オノ イッコウ 239-263
福生 / 「70年代の青春」の残り香 / 基地の町で若者文化を支えた米軍ハウス フッサ 三山 喬/著 ミヤマ タカシ 265-288
足立区 / 高度成長を下支えして / 社会的弱者が流れ込む地域は日本の縮図だ アダチク 八木澤 高明/著 ヤギサワ タカアキ 289-313